2018年09月12日
\(◎o◎)/ 沖縄にハーフ公園ってありましたっけ \(◎o◎)/
ロンハー 田村淳の
緊急SOS
池の水ぜんぶ抜く大作戦
今回は 沖縄の本部町にある 「田空の駅 ハーソー公園」 の貯水池


ええっ~~~~
ハーソ公園 ってどこ ????????
私が沖縄に移住してる時にはハーフ公園って聞いたことなかったのに
ネットで調べてみると今から8年前に完成したとか
沖縄から滋賀に帰ってちょうど10年 そりゃ~解らないですよね
沖縄本島の北部にある美ら海水族館の近くなんですね!
美ら海水族館と今帰仁城との中間ぐらいの所にあるらしいです。

しかし この貯水池 出来てたった8年なのに
『 沖縄の池に世界中の熱帯魚が大量発生 』 ってどういう事 ??????
どんどん池の水がなくなると 突然水面に波打って現れたのが これ


この超巨大ウナギは 沖縄在来種ですので全く問題はないです
それにしても馬鹿でかいですね。


ミナミテナガエビ 沖縄では確か タナガー って言っていましたね。
これも在来種で問題はありません。
http://isinkatindoronbou.ti-da.net/e7854652.html
参考 ( ポチットクリックしてね )
やんばるの友達がタナガー獲りに連れてってくれ
大量のタナガーをから揚げにして食べたのが昨日のように浮かんできます。
ここからが 外来種 ・・・・・
と言っても5種類ほどでした、しかもコイとか金魚も外来種ですので
実際はグッピー、ソードテール、ナイルテラピアノの3種
心配してたセルフィンプレコとかブラックバスとはいなかったようです。
しかし 天願川で生息するセルフィンプレコの繁殖ぶりにはビックリしました。
10年ほど前でしたのであれから今はどうなってるのかと思うとゾオッ~とします
http://isinkatindoronbou.ti-da.net/d2009-08-03.html
参考 ( ポチットクリックしてね )


10年ほど前 沖縄市比屋根にあった
沖縄県総合運動公園でも川にたくさんのグッピーがいたのは
誰かが川に逃がして自然繁殖したものなんでしょうかね。
熱帯魚が自然の環境で育つ ってこちらでは考えられないですが
沖縄って 暖かいんですね

緊急SOS
池の水ぜんぶ抜く大作戦
今回は 沖縄の本部町にある 「田空の駅 ハーソー公園」 の貯水池
ええっ~~~~
ハーソ公園 ってどこ ????????
私が沖縄に移住してる時にはハーフ公園って聞いたことなかったのに
ネットで調べてみると今から8年前に完成したとか
沖縄から滋賀に帰ってちょうど10年 そりゃ~解らないですよね
沖縄本島の北部にある美ら海水族館の近くなんですね!
美ら海水族館と今帰仁城との中間ぐらいの所にあるらしいです。
しかし この貯水池 出来てたった8年なのに
『 沖縄の池に世界中の熱帯魚が大量発生 』 ってどういう事 ??????
どんどん池の水がなくなると 突然水面に波打って現れたのが これ



この超巨大ウナギは 沖縄在来種ですので全く問題はないです
それにしても馬鹿でかいですね。



ミナミテナガエビ 沖縄では確か タナガー って言っていましたね。
これも在来種で問題はありません。
http://isinkatindoronbou.ti-da.net/e7854652.html
参考 ( ポチットクリックしてね )
やんばるの友達がタナガー獲りに連れてってくれ
大量のタナガーをから揚げにして食べたのが昨日のように浮かんできます。
ここからが 外来種 ・・・・・
と言っても5種類ほどでした、しかもコイとか金魚も外来種ですので
実際はグッピー、ソードテール、ナイルテラピアノの3種
心配してたセルフィンプレコとかブラックバスとはいなかったようです。
しかし 天願川で生息するセルフィンプレコの繁殖ぶりにはビックリしました。
10年ほど前でしたのであれから今はどうなってるのかと思うとゾオッ~とします
http://isinkatindoronbou.ti-da.net/d2009-08-03.html
参考 ( ポチットクリックしてね )
10年ほど前 沖縄市比屋根にあった
沖縄県総合運動公園でも川にたくさんのグッピーがいたのは
誰かが川に逃がして自然繁殖したものなんでしょうかね。
熱帯魚が自然の環境で育つ ってこちらでは考えられないですが
沖縄って 暖かいんですね



Posted by いしんかーちん at 09:39│Comments(2)
この記事へのコメント
フクシマさん!
浜田で1・5キロのゴシキエビ釣れましたよ!
普通のチヌ仕掛けで( ͡° ͜ʖ ͡°)
長く通ってみるもんですね、あそこはまだまだ夢いっぱいの漁港です( ͡° ͜ʖ ͡°)
浜田で1・5キロのゴシキエビ釣れましたよ!
普通のチヌ仕掛けで( ͡° ͜ʖ ͡°)
長く通ってみるもんですね、あそこはまだまだ夢いっぱいの漁港です( ͡° ͜ʖ ͡°)
Posted by ヘチみつ at 2018年10月03日 15:35
1・5キロのゴシキエビ ??????
そんなんがチヌ仕掛けに釣れてきた \(◎o◎)/!
浜田のいつもの所で夜釣りしてた時 浮きのほん近くに青白い不気味な光が近ずいて来たと思っていたら相手もびっくりしたのかウエットスーツ姿の男が目の前にガボッと出てきた。 きまり悪そうな表情で逃げるように外海に向かって泳いで行ったがイセエビを夜中に獲っていたらしい。
沖縄ってどこでもイセエビやゴシキエビっているんでしょうね。
それにしても1・5キロのゴシキエビにはびっくりですね。
美味しかったでしょう。
そんなんがチヌ仕掛けに釣れてきた \(◎o◎)/!
浜田のいつもの所で夜釣りしてた時 浮きのほん近くに青白い不気味な光が近ずいて来たと思っていたら相手もびっくりしたのかウエットスーツ姿の男が目の前にガボッと出てきた。 きまり悪そうな表情で逃げるように外海に向かって泳いで行ったがイセエビを夜中に獲っていたらしい。
沖縄ってどこでもイセエビやゴシキエビっているんでしょうね。
それにしても1・5キロのゴシキエビにはびっくりですね。
美味しかったでしょう。
Posted by いしんかーちん
at 2018年10月03日 22:39
