2016年02月04日

♪♪ 鬼は外 福は内 ♪♪

 
    節分に食べると縁起が良いとされている  恵方巻 
 



    その恵方とは、その年の幸福を司る歳徳神(年神様の別称)のいる方角のことで、
    その年の最も良いとされる方角の事らしいですね。
    今年の恵方は、南南東で なぜこの方角を見て食べたらいいのかわかりませんが
    とのかく願いごとをしながら、黙々と最後まで食べると願いが叶えられるとか・・・・・・・   



  昨日は 節分
 
    パソコンを開け 恵方巻 のレシピ動画を見ながら 
                       
       初めての 丸かぶり寿司 作りに挑戦 ベー ベー ベー





♪♪ 鬼は外 福は内 ♪♪



 
       一般的にはどこの家庭でも嫁さんが作ってくれるものなんですが 
       我が家では 相方が若かりし頃に挑戦した時 とんでもない出来だった
       嫌な思い出が忘れられないらしく この日も口だけの参加で一切手を出してこなかった。



     


     となれば 若い頃 板前さんを夢見た私としては
                      一度はやってみたかった ・・・・・・・・
 ベー ベー ベー






♪♪ 鬼は外 福は内 ♪♪








♪♪ 鬼は外 福は内 ♪♪



     しゃべると運が逃げるから、食べ終わるまでは絶対に口をきかずに
     黙々と最後まで1本の太巻きを食べきるのは結構大変ですね。 びっくり! びっくり! びっくり!







          

         70歳近いおじいちゃん の初体験にしては
                   まあまあ出来じゃ~ないでしょうかね
                   


♪♪ 鬼は外 福は内 ♪♪




「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり、商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより広まったとされている。 それ以前は「丸かぶり寿司」「節分の巻きずし」「幸運巻寿司」などと呼ばれていたことが文献で分かるが、「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない                                    

                                               ・・・・ ヤフーより ・・・・




           そうなんや  恵方巻 の名前って
                  セブン-イレブン の商法から生まれたんですってね。   








Posted by いしんかーちん at 11:28│Comments(2)
この記事へのコメント
お孫さん合格したらいいですね( ´ ▽ ` )ノ
フクシマさん、そろそろ釣り行かんとコメント欄がさみしいですよ(´Д` )
Posted by ヘチみつ at 2016年02月10日 13:19
ヘチみつさん ホントにいつもおおきにね。
沖縄のてぃーだブログの『釣りのカテゴリー』に登録してるので、当然こんなネタには興味持たれないのでしょうね。
でもこの時期の日本海って海が荒れてまったく釣りにならないんですよ。
ボケ防止目的で立ち上げたブログですが何とかボケずにここまで来られたのもちょっとは結果が出てると思います。釣りに行けない間はこんなネタでもとりあえず続けてみようと思いますので嫌わずにお付き合いくださいね。

孫 何とか滑り止めは合格してくれましたので一安心です。
ご心配ありがとう。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2016年02月12日 01:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。