2016年01月06日

♪♪ 納得出来た初釣り釣果画像にアクシデントが ♪♪

  正月の2日 
       息子家族が若嫁さんの実家に恒例の年始の挨拶に ・・・・・ ニコニコ ニコニコ

   

となると 釣りキチの相方から 『 何もすることないから日本海で今何が釣れてるか偵察がてらドライブに行こう 』 との催促。 断る理由もないので早い目に昼食を済ませルア~竿片手に車を走らす。 


この時期にしては嘘のような気候でどこの漁港も釣り客でにぎわっていた。
でもここの防波堤には親子ずれの2人のみ、それとなく近ずいてみると 興奮した声で 『 さっきから5回目 とんでもない引きの後 瞬間にハリスが切れてしまうんですがね ・・・・ 』 との事。 いろいろ話をしてみるとどうも サワラ (サゴシ)っぽい。 『 サゴシと思うのでハリスだけでも5号ぐらい以上にされては 』 とアドバイス。
       遠目から見た限りこの親子さん サゴシを釣ったようで まずは良かった。
    



私も 踊る気持ちを抑えて50メートルほど離れたところからジグを掘り込めば1投目でヒット、かなりでかいが4号ハリスなので無理は出来ない、慎重にやり取りするも目の前でラインブレーク (ハリスは サゴシ の 鋭い歯のためザラザラになって切れていた)     
今度は太刀魚釣りの時に使った残り1本しかないワイヤハリスに替え、これなら大丈夫と思い切り投げた1投目 ガイドにPEラインが 絡まって高切れ・・・・・ ジグとワイヤハリスが空中高く舞い上がりはるかかなたの海中に ・・・・・・・
ハリスをナイロン5号に替えやっとサゴシをヒット、何とか手前まで寄せてはきたがタモは無し、隣の方がタモ持って駆けつけてくれたおかげでどうにかこうにか釣りあげることが出来た魚がこれだ ・・・・・・ 



と、ここで自慢たらしく画像を張り付ける予定だったが
      家に帰ってデジカメ確認してみると 相方が写してくれたはずの画像がすべて何もなし びっくり! 
    
   




     よくよく調べてみると  
            ピッピッピー ピッピッピーー
                     内蔵メモリーの空き容量がありません  

                                     と画面いっぱいに文字が出てる。
      

    

 私がSDカードをパソコンに残したままデジカメに入れ忘れたミスによるものですが
     まったく機械音痴の相方にはこんな大きな文字にも気が付かなかったらしい。


  ・・・・ そんなことと分かっていたならスマホで撮ってたのに ・・・・ ムキー ムキー ムキー


  この日の釣果は私が2匹 ( 5号ハリスでもむざんにかみ切られ5個のジグをロスト )
           相方は0匹 ( 同じ5号ハリスを同じようにかみ切られ3個のジグをロスト )

      切られさえしなかったら10匹は釣れてたのに
            次回リベンジする時は、ワイヤハリスとタモは必需品ですね。   


            
   今回は 相方も目の前まで寄せてきたにもかかわらず2回も同じ様にラインを切られ 
   負けず嫌いの性格から本気で悔しがってました。 ベー ベー ベー




  とりあえず 今回の釣果画像はキッチンで ・・・・

♪♪ 納得出来た初釣り釣果画像にアクシデントが ♪♪


     
     60センチはちょっと切れてるので サワラ じゃなく サゴシ でした ベー ベー ベー


♪♪ 納得出来た初釣り釣果画像にアクシデントが ♪♪




       
   生臭くなく あっさりして結構美味いとか
                   明日にでも煮付けと塩焼きにして食べようかな ・・・・・ ハート ハート ハート









Posted by いしんかーちん at 07:00│Comments(2)
この記事へのコメント
サワラの小さいヤツをサゴシっていうんですね~。
沖縄でサワラというと、パヤオってイメージがありますが
そちらだと漁港でも釣れるんですね。

昨日、前の記事にコメント書いたんですが
なぜか消えているようなので、改めて

「あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します」
Posted by u24 at 2016年01月06日 10:35
u24 さん ちょっと遅くなりましたが
    あけましておめでとうございま~~~~~~す。
        今年もよろしくね。
沖縄のパヤオで釣れるのは1メートルクラスですよね。
こちらではこの時期30メートル以上の水深のある防波堤からたまに釣れるんですよ。
サワラって大型肉食魚で、食用に漁獲され成長するに従ってサゴシ(青箭魚)(サゴチとも・40-50cm)、ナギ(50-60cm)、サワラ(60cm以上)と呼び名が変わる出世魚らしいですね。
釣ってきたサイズは60センチにちょっと届かないサイズですので 細かく言えば 『ナギ』 っていうらしいです。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2016年01月06日 13:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。