2014年07月18日
\(◎o◎)/ 沖縄のカメ 我が町で逃走中 \(◎o◎)/
新聞によりますと・・・・・・・
姉川緑地公園で今月1日から
外来種の ヤエヤマイシガメ
が行方不明となり、飼い主が情報提供を求めている。
飼い主は京都大学生態学研究センターの研究員で、水生生物のトビケラの巣作りを調べるため姉川を訪れていた。 長期滞在だったため、自宅で飼っているヤエヤマイシガメを車内に持ち込んだが、この日は特に暑かったため、バケツに入れて河川敷に置いていた所逃げてしまった。ヤエヤマイシガメは沖縄原産で、大きさは15~17センチ。甲羅が白っぽく、皮膚は黄緑。シッポの先が丸く、笑ったような顔をしている。おとなしい性格で危険性はないが在来種と交配する恐れがあり・・・・・・・・・
これまで3件の情報が寄せられているが、すべて在来種のニホンイシガメとみられる。
・・・・ 町内に貼られてるチラシ ・・・・
バケツから逃げ出した場所は 我が家から100メートルぐらい
気になるので家から出るたび前の小川を覗き込んでいたら
昨日 悠々と泳いでいるカメ発見 ・・・・・・・・・






ひょっとして と目を凝らして見るが
『 ヤエヤマイシガメの特徴は大きさは15~17センチ。
甲羅が白っぽく、皮膚は黄緑、シッポの先が丸く、笑ったような顔をしている 』
どう見ても何一つ当てはまっていない。
このカメ 子供の時からよく遊んだ ニホンイシガメに間違いない。



しかし 早く見つかると良いのだが ・・・・・・・・
ちょっとした小さな町での お騒がせな
ハプニング ニュース でした。
Posted by いしんかーちん at 09:29│Comments(6)
この記事へのコメント
沖縄の事となると身近に感じてしまうんですね(´Д` )
ボクもこないだ探偵ナイトスクープに大津のおばあちゃんが出でいて、行ったことはないけどなんか身近に感じましたよ(´Д` )
ボクもこないだ探偵ナイトスクープに大津のおばあちゃんが出でいて、行ったことはないけどなんか身近に感じましたよ(´Д` )
Posted by ヘチみつ at 2014年07月20日 14:52
そうなんです こちらで『沖縄』って言葉聞いたり目にしたりするとやっぱ気になりますね・・・・・・・ 笑
そうなんや 大津におばあちゃんおられんや 僕の歳とあまり変わらないんかな? ぜひ今度故郷に帰った時滋賀に立ち寄って下さい。
大津のおばあちゃん宅まで送るよ。
そうなんや 大津におばあちゃんおられんや 僕の歳とあまり変わらないんかな? ぜひ今度故郷に帰った時滋賀に立ち寄って下さい。
大津のおばあちゃん宅まで送るよ。
Posted by いしんかーちん
at 2014年07月22日 08:18

ヤエヤマイシガメ、見たことないです。
ヤエヤマという位だから、離島に生息しているんでしょうね。
在来種に影響が出ないうちに、早く見つかるといいですね。
ちなみに、そちらの川には、ミシシッピアカミミガメは生息していませんか?
ヤエヤマという位だから、離島に生息しているんでしょうね。
在来種に影響が出ないうちに、早く見つかるといいですね。
ちなみに、そちらの川には、ミシシッピアカミミガメは生息していませんか?
Posted by u24 at 2014年07月22日 11:09
自分もカメは好きで飼ってますが
意外に逃げ足速いんですよカメって(笑)
無事保護される事を願ってます
意外に逃げ足速いんですよカメって(笑)
無事保護される事を願ってます
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2014年07月22日 16:45
u24 さん こんばんわ。
ヤエヤマイシガメは 八重山諸島の石垣島,西表島,与那国島に生息してるみたいですね。
一級河川の河川敷ですからあまりにも広範囲、 発見されるにはちょっと厳しいかも。
ミシシッピアカミミガメ いるいる
カメ見たって言ったらまずミシシッピアカミミガメですよね。
フナ釣りしてて2回カメ釣りましたが2匹ともこの首筋の赤いカメでしたね。
ヤエヤマイシガメは 八重山諸島の石垣島,西表島,与那国島に生息してるみたいですね。
一級河川の河川敷ですからあまりにも広範囲、 発見されるにはちょっと厳しいかも。
ミシシッピアカミミガメ いるいる
カメ見たって言ったらまずミシシッピアカミミガメですよね。
フナ釣りしてて2回カメ釣りましたが2匹ともこの首筋の赤いカメでしたね。
Posted by いしんかーちん
at 2014年07月23日 23:19

mamoさん こんばんわ。
mamoさんの飼ってるカメならバカでかいから どこへ逃げてもすぐ見つかりますよね。 笑
ヤエヤマイシガメって体長15~6センチ
広大な一級河川の河川敷から見つけ出すのはちょっと厳しいでしょうね。
冬場マイナスの日々が続く中では生きる事が難しいと聞いてます・
mamoさんの飼ってるカメならバカでかいから どこへ逃げてもすぐ見つかりますよね。 笑
ヤエヤマイシガメって体長15~6センチ
広大な一級河川の河川敷から見つけ出すのはちょっと厳しいでしょうね。
冬場マイナスの日々が続く中では生きる事が難しいと聞いてます・
Posted by いしんかーちん
at 2014年07月23日 23:27
