2014年04月29日

♪♪ 小鮎のサビキ釣り ♪♪

  いよいよ シーズン到来 
       琵琶湖に注ぎ込む各河川の河口で 
                      
                     

       『 小鮎釣り 』  キラキラ  キラキラ  キラキラ                        

  



 この日は 朝から
     普段は駐車してる車など見たことない河川敷に他府県ナンバーの車が
                                      ズラッ~~~~~~~ 

          


           当然 河川には多くの 小鮎釣りファン !で
                         どこもかしこも 釣り人がいっぱい!
 がーん がーん がーん




♪♪ 小鮎のサビキ釣り ♪♪




♪♪ 小鮎のサビキ釣り ♪♪




   どうも人ごみの中での釣りが苦手な私は、ただ 今は遠くから見てるだけですが・・・・・・・・・


でも しばらくすると遡上するアユを狙って どう猛な ハス や ニゴイ が川の中腹まで上がってきます。 その時期になると小鮎釣り師も分散されるので のんびりと60センチ近いニゴイや30センチ近いハスの ルア~釣り が楽しめそうです。
 ニコニコ ニコニコ ニコニコ





♪♪ 小鮎のサビキ釣り ♪♪



  真っ黄色のじゅうたんを敷き詰めた様に咲き乱れるカラシナの花に囲まれ 
         ルア~釣り 楽しむ事が出来るのは連休明けの雨上がりでしょうか ♪赤♪赤 




 
   



Posted by いしんかーちん at 10:03│Comments(6)
この記事へのコメント
『小鮎釣り』ってはじめて聞きました。そういう釣りも有るんですね!
そしてこのあとはルアー釣りなんてうらやましい!
Posted by 櫻匠櫻匠 at 2014年04月29日 13:54
そちらには淡水魚がいっぱいいるんですね!
3枚目の写真のような場所でルアー釣りなんて…
贅沢だな~(^_^)
Posted by アッスィ~ at 2014年04月30日 03:50
櫻匠さん コメントありがとうございま~~~~~~す。
ええっ~ 小鮎釣りって知らなかった?
そうか 琵琶湖から直接遡上するアユを釣るのですから 栃木県の様に釣りの為放流したアユを釣るのとちょっと違いますね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2014年04月30日 20:11
アッスィ~君 いつもコメントありがとうね・・・・・・・
ルア~釣りの対象魚は少ないですが、餌釣りならまだまだいますよ。
早速今日2時間ほど このカラシナの花咲く中でルア~釣りに行ってきました
60オーバーのニゴイがヒットしてきました。
楽しかったですよ。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2014年04月30日 20:16
そんな風景眺めながら
のんびり釣りしてみたいです
羨ましいです〜〜
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2014年05月02日 18:29
mamoさん いつもコメントおおきにね。
確かに沖縄の釣りから思うとのんびりしてます。
でも ひったくっていくような引きはありませんよ。

結果的に どっちも魅力ありますね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2014年05月02日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。