2014年03月21日
♪♪ 雪国にも 春は間違いなくやってきました ♪♪
今日も めちゃくちゃ 寒~~~~い です。



今も外は どす黒い雨雲で 時折強風にあおられ
バチバチと あられ が強く窓を叩く音に驚いています。



そんな中、一昨日こんな 春 を見っけ・・・・



こんなん見つけると
1年に1度は 春 を食さない事には落ち着かない私は 早速に ・・・・・
春一番を摘んできました



・・・・・ ふきのとう に つくし に ヨモギ ・・・・・
この後 ヨモギ と つくし を かき揚げてんぷら に
ふきのとう もてんぷらに ごぼう は短冊に切り味を付けててんぷらに



孫の小学卒業祝いで若奥さんの手作りのご馳走を食べたり ・・・・・
久しぶりに釣り仲間と外食したり ・・・・
ここの所 なんや かんや と美味いものずくしの日が続いた為
がっつり食べ過ぎ



体重計に乗ったら
今まで生きてきた中で2回目の80キロ超え
\(◎o◎)/ \(◎o◎)/\(◎o◎)/
あかん あかん




Posted by いしんかーちん at 15:59│Comments(6)
この記事へのコメント
揚げ物
油の取りすぎには注意ですよ(笑)
ところでふきのとうってどんな味なんですか?
油の取りすぎには注意ですよ(笑)
ところでふきのとうってどんな味なんですか?
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2014年03月22日 19:27
mamoさん 毎度おおきに・・・・・・
あきません ホンマにここ最近どんどん太ってきました。 汗
ふきのとうの味 ?
一言でいえば ほろ苦い
でも香りとそのほろ苦さが大人の味ではまってしまします。
ヨモギは沖縄ではフーチバー
これも香りを食べる食材 ちょっとほろ苦いです。
あきません ホンマにここ最近どんどん太ってきました。 汗
ふきのとうの味 ?
一言でいえば ほろ苦い
でも香りとそのほろ苦さが大人の味ではまってしまします。
ヨモギは沖縄ではフーチバー
これも香りを食べる食材 ちょっとほろ苦いです。
Posted by いしんかーちん
at 2014年03月22日 23:26

苦いのばっかりですね(´Д` )
ふきのとう食べたいです。
つくしは天ぷらより炊いたのが好きかな。ハカマを取るのが大変ですよね(´Д` )
ふきのとう食べたいです。
つくしは天ぷらより炊いたのが好きかな。ハカマを取るのが大変ですよね(´Д` )
Posted by ヘチみつ at 2014年03月23日 11:07
なつかしいです(^.^)幼い頃は、つくしが家の周りに生えていましたよ。荒川の土手にせりが沢山あって、よく両親と摘みに行きました。春の恵みは、なぜか苦いものが多い気がします。
Posted by えっちゃん at 2014年03月23日 22:24
ヘチみつ さん こんばんわ・・・・・・
若いころは見向きもしなかった食材ですが、この歳になるとこんなほろ苦さに美味しさを感じるんですね。
確かにつくしはハカマ取りが大変ですね
でもちょっと甘辛~く味付けした卵とじが一番合うみたい。
若いころは見向きもしなかった食材ですが、この歳になるとこんなほろ苦さに美味しさを感じるんですね。
確かにつくしはハカマ取りが大変ですね
でもちょっと甘辛~く味付けした卵とじが一番合うみたい。
Posted by いしんかーちん
at 2014年03月24日 21:10

えっちゃん いつもありがとうね。
いつも頂くコメントが大きな励みになってま~~~~~^す。
子供の頃はまずくてまったく口にすることも出来なかったものですが、最近はこのほろ苦さが美味しいなっと思うようになりましたね。
いつも頂くコメントが大きな励みになってま~~~~~^す。
子供の頃はまずくてまったく口にすることも出来なかったものですが、最近はこのほろ苦さが美味しいなっと思うようになりましたね。
Posted by いしんかーちん
at 2014年03月24日 21:14
