2014年02月08日
∞∞ 沖縄で外来生物 ヨロイナマズ と格闘 ??? ∞∞
日本テレビで 「 笑神様 は突然に・・・ 」 って番組があります。



哀川翔 2人が 沖縄で外来生物ヨロイナマズと格闘
との興味あるタイトルでしたがこの日は都合で見られなく ビデオ撮りしておいたのを昨日見ました
内容は
少しでも沖縄の生態系を守りたいと向かったのは沖縄の中でもヨロイナマズが特に多いという
比謝川 で哀川翔が ヨロイナマズ と格闘



今 沖縄で固い鱗を持つヨロイナマズが大繁殖しており 駆除目的哀川翔 率いるチームははまず「高江洲そば」で腹ごしらえ ・・・・・ その後 比謝川で花香よしあきと哀川翔はどちらが本物の哀川翔かはっきりさせるべく、ヨロイナマズの捕獲数を競い合っていました。
哀川翔も川に入り投網で獲ろうとしますが初めての経験でまともに開いていない網にも 投げる度に何匹か獲れてるって言う事はめちゃくちゃ繁殖してるんですね。




5年前、沖縄に移住してる時にうるま市の天願川で、
孫とパンでテラピアを釣ってたらこんなバカでかいセイルフィンプレコが引っかかってきました。
一生忘れられない思い出にもなっていますが、これには孫以上に私がびっくりしましたね。





この後 哀川翔ら一行はヨBBQを楽しみ、
捕獲した ヨロイナマズを丸焼き にして試食
まずくて 吐き出してましたが
沖縄の釣り師も1度は口にした事あるのかな



Posted by いしんかーちん at 12:34│Comments(4)
この記事へのコメント
いやぁ、プレコ食べないでしょ。
でもプレコのタマゴは黄色いイクラみたいで美味しそうですけどね(´Д` )
お孫さん、いくつぐらいの時ですか?プレコが怖かったのか顔が引きつってなんか今より老けておじさんみたいな顔になってますね。
でもプレコのタマゴは黄色いイクラみたいで美味しそうですけどね(´Д` )
お孫さん、いくつぐらいの時ですか?プレコが怖かったのか顔が引きつってなんか今より老けておじさんみたいな顔になってますね。
Posted by へちみつ at 2014年02月10日 00:18
へちみつ さん おはようさんで~~~~~す。 いつもおおきに・・・・
昨日は朝早くから家族で大阪フィッシングショウに行き 人ごみに酔ったようで朝からしんどいです。
この画像 今から6年前ですから(今中学1年) 小学1年ですな。
たいがいビビっていましたが、大人の僕も気色悪かったですよ。
こんなバカでかいプレコ はじめて見ました。
昨日は朝早くから家族で大阪フィッシングショウに行き 人ごみに酔ったようで朝からしんどいです。
この画像 今から6年前ですから(今中学1年) 小学1年ですな。
たいがいビビっていましたが、大人の僕も気色悪かったですよ。
こんなバカでかいプレコ はじめて見ました。
Posted by いしんかーちん
at 2014年02月10日 12:30

外来種の繁殖力はスゴいですもんね
暖かい沖縄では越冬も可能ですし
比謝川もプレコ以外にも居るはずです(汗)
悪いのは
それらを捨てた人間なんですけどね..
暖かい沖縄では越冬も可能ですし
比謝川もプレコ以外にも居るはずです(汗)
悪いのは
それらを捨てた人間なんですけどね..
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2014年02月11日 21:06
mamoさん いつもおおきに・・・・・・
特に沖縄は暖かいから自然の環境で充分育つ生き物が多いと思いますよね
しかしテレビ見ててプレコの異常繁殖には驚きました。
人間の勝手で生態系が崩れていくのだから充分注意せないかんですよね。
特に沖縄は暖かいから自然の環境で充分育つ生き物が多いと思いますよね
しかしテレビ見ててプレコの異常繁殖には驚きました。
人間の勝手で生態系が崩れていくのだから充分注意せないかんですよね。
Posted by いしんかーちん
at 2014年02月12日 23:13
