2013年10月26日

♪♪ 日本海にも ガザミがおるんや ♪♪


前回夜、敦賀でアオリ釣りしてると 
   目の前を行ったり来たりする淡いブルーの物体
 びっくり! びっくり! びっくり!

        
ライトを当てて見ると沖縄でよく獲って食べたあの ガザミ っぽい しかも大きさは人間の顔ぐらいはある大物、タモですくおうと思ったとたん バシャ バシャ と音をた立てすごい勢いで海面を深みへと逃げて行った。

               
         
          残念   大きかったのに ベー ベー ベー



ちょっと離れた所にも 又別のガザミがいるのだが岸から5メートルほど離れた海底・・・・・・
これもばかでかい タモを一杯伸ばし上手くかぶせ込んだように見えたが 斜めになってるためカニにしてみれば難なくちょっとばかにしたようにゆっくりと深みへ逃げていく。
 ガ-ン ガ-ン ガ-ン


    結局 2~30分 ほどバタバタタモを振り回し 獲れたカニは
                   小振りのタイワンガザミ2匹と モクズカニ6匹
 ♪赤♪赤♪赤


 


♪♪ 日本海にも ガザミがおるんや ♪♪





   息子に 『 どっちのカニ食べるか 』 と聞いたら 当然きれいな模様の ガザミ を指摘。
   私らはモクズカニを味噌汁にしましたが 身も味噌も結構あり 美味い、美味い・・・・・・・・・
 

                   ・・・・ 夜遅くなってバタバタしてたため 画像なし ・・・・            
          
    

  孫から  『 じいちゃん カニ美味しかったで  今度一緒に獲リに連れてって 』                        

     

          

         孫からどんな所へ行くのは関係なく  『 一緒に連れてって 』 って言葉聞くと                       
     
           

            幸せだなぁ~~~~~~~  ハート ハート ハート                        
                      


 


 あの逃がしたバカでかい  タイワンガザミ に未練あり 
            次回は孫と カニとりアミ でと思い釣具店へ行ってみたが置いてない ・・・・・・ 
 がーん



           
♪♪ 日本海にも ガザミがおるんや ♪♪


             ・・・・・ これがあったら 獲れるの間違いないのだが ・・・・・

     







Posted by いしんかーちん at 10:27│Comments(11)
この記事へのコメント
カニ網ってそっちには無いんですねぇ、意外だ。
それにしてもデカイ蟹惜しいですね、でも、逃がした魚の話しは釣り人の妄想にしか聞こえません…´д` ;
Posted by ヘチみつ at 2013年10月26日 13:31
あ、ちなみに、モズクガニじゃなくて、モクズガニじゃ?
Posted by ヘチみつ at 2013年10月26日 13:33
ヘチみつ さん おおきに おおきに・・・・・・
逃がした魚の話しは釣り人の妄想????
よぉ~~~し 今沖縄の桜君からカニネット送ってもらうように頼んでるから近いうちに結果出します。 笑
もし今後バカでかいガザミ画像見た時はその言葉訂正お願いしますね。 笑

モズクガニじゃなくて、モクズガニじゃ・・・・・
確かにこれは 頭下げます。  笑

でも 間違って当然ってな感じも 調べて見ると
「モズク」ガニというのは、「モクズ」ガニ)を間違えていっているだけ。
インターネットでモズクガニを検索するとたくさんヒットしますが、間違いが流布して料理屋等が言っているだけ。生物学にこだわるHPでは、モクズガニと表記しています。

しかしあんた いろんな事よく知ってるね。
  あっ~ そうか水産高校で勉強してたか・・・・・・・
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2013年10月26日 15:48
ご注文のお品、きょう発送致しました。
明日届くと思います。
カニ網にも釣れる釣れない有るんでしょうか…
捕れますように!うーとーとー…
Posted by 櫻匠 at 2013年10月27日 19:25
タイワンガザミって結構、生息域が広いんですね~!
美味しそう!
そういえば「ガザミ」と「ガサミ」ってどっちが本当の呼び方なんですかね?
Posted by アッスィ~ at 2013年10月28日 07:17
櫻匠さん 無理言いました、 ごめんね。
カニは獰猛ですのでどれでも同じと思います。
カニを獲るって言うより 孫と一緒に遊べるのがうれしいんです。 笑

 櫻匠さんも  うーとーとー ってやはりもう完全に沖縄っ子ですね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2013年10月28日 08:25
アッスィ~君 おはようさんで~~~~~す。
沖縄で獲ったのとまったく同じですのでホントに生息範囲広いんですね。
調べて見たら (北海道から台湾まで分布してる) って書いてありました。
それに正式名はガザミでよくブログなどではガサミって書かれてますね。

モズクガニ ~ モクズガニ
タイワンガザミ ~ タイワンガサミ 

              ややこしいですね ・・・・・ 笑
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2013年10月28日 08:33
デカガサミ、残念でしたね(T.T)

最近、ノコギリガサミを見つける機会が多いのですが、
ことごとく逃げられています・・・
タイワンガサミなら、普通に掴めるんですが、
ノコギリガサミは、どうも掴むのに躊躇してしまうんですよね・・・^^;

投カニアミ、新品で使ってないのがありますから、
必要なら差し上げますよー。
Posted by u24 at 2013年10月28日 09:28
ガサミうまそうっすね!

しばらく食べてないので
今週末はカニ汁食べます(笑
Posted by 金太爆釣金太爆釣 at 2013年10月28日 19:00
u24 さん コメントありがとうございま~~~~~~す。
ノコギリガサミって そんなに挟む力が強いんですか?
僕は異常なほど怖がりでカニちゅうカニすべて素手でつかむ事が出来ません
必ずロッドケースに大きい目のトングを入れておきますのでこわごわこれでつかむのですがこれでも手を振り上げてくるとトングもろとも投げ捨てるほどなんです。

今日沖縄から投カニアミ3個注文しましたので2~3年はいけそうです。
お気使いありがとうね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2013年10月28日 22:39
金太さんお久し振りで~~~~~す。
昨日イオンで手のひらぐらいのタイワンガサミ1匹 ¥430 で売ってました。
高いものなんですね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2013年10月28日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。