2013年05月25日
\(◎o◎)/ どうしても釣りたい ですって \(◎o◎)/
1週間のうち 木曜日だけが
夫婦共に1日中ゆっくり出来る日・・・・・



この日に 風がなく晴れてれば ほとんどが釣りに費やす私の癒しのひと時



前回完全ボーズを喰らった相方から
『 なんでもいいから竿にグイッ グイッ と来るような感触を味わいたい 』
と、 ネットで天気予報を確認しながら遠回しの催促



昼間は風力4 夕方から風力2 20時以降は風力1
とにかく 裏の畑のトマト キュウリ、ナスビの手入れ、 サツマイモの苗の植え替え等々が済めば、夕方からスタート予定。
しかし 普段は畑なんかめったに顔出す事すらない相方が、この日は珍しく日焼け止めをこってり塗って ( もともと黒い肌やから何しても同じだが・・・・・・ ) 助けてくれたおかげで予定通り16時過ぎにスタート出来た。



夜釣りのフカセで 狙いは 『 年なしチヌ 』
な~~~~~んて 夢は大きく



中略
タナの取り方も 餌の付け方も私が指導した通りにやってるんですがね・・・・・・



ただ 喰わせ餌と巻き餌との同調がもう一息なんですが
それが原因してか相方さん1回の引きもなく 又もや 撃沈



私は 相方に悪いんですが 1週間前に釣った54センチを1センチ越え
55センチのマダイ と 20センチ強のガシラ2匹 塩焼きサイズのアジ1匹の持ち帰り4匹。
相方は2センチぐらいのヒトデ5匹 4センチぐらいの赤ちゃんメバル1匹



沖縄ではあんなに釣ってたのに どうなってしまったん・・・・・・・・・・


… 日が暮れる前、無風状態の日向湖 …



チヌの筏釣りはこの日向湖が発祥地と言われるほど昔からチヌの濃い所で、40数年前から次第に若狭全域、三重南部、和歌山に広がって行ったといわれています。 今では、ほとんどの筏にトイレが設備されており、女性チヌ釣り師も増えましたね。
今日竿出した所はこんな日向湖のほとりに車を横付け のんびりクーラーボックスに座っての釣りですが、ちょっと遠投ぎみで水深は11メートルもあるんですよ。 深場から大物を釣り上げる感触は最高ですね。
… 沖縄のイシミーバイと同じで、このガシラ 煮付けにから揚げに美味いですよ …



しかし 相方さん ・・・・・・
釣りから帰ってきてからはよほど悔しかったんでしょうか
口数少なく気難しい顔してる様に見えるのは僕だけなんでしょうね。



Posted by いしんかーちん at 21:06│Comments(4)
この記事へのコメント
あいやー。
そろそろ大物釣らしてあげないと、
フクシマさんは竿だし禁止にして、着きっきりで面倒見てあげたら?
そろそろ大物釣らしてあげないと、
フクシマさんは竿だし禁止にして、着きっきりで面倒見てあげたら?
Posted by ヘチみつ at 2013年05月26日 02:17
ヘチみつさん おはようございま~~~~~~す。
午前2時17分にコメント入れてくれてるんやね。
充分な睡眠取ってるの?
体大事にして下さいよ。
えっ~びっくり同じことを・・・・
僕も今度は横にくっ付いてどんな釣りしてるんか見てやろうと思ってたんですよ。 弱った事に自分自身ではなんでも出来ると思ってるんやけど何かが違ってるんやろうね。 弱ったものです。
午前2時17分にコメント入れてくれてるんやね。
充分な睡眠取ってるの?
体大事にして下さいよ。
えっ~びっくり同じことを・・・・
僕も今度は横にくっ付いてどんな釣りしてるんか見てやろうと思ってたんですよ。 弱った事に自分自身ではなんでも出来ると思ってるんやけど何かが違ってるんやろうね。 弱ったものです。
Posted by いしんかーちん
at 2013年05月26日 08:35

いしんかーちんさん
またやっちゃったんですか?(笑)
それにしてもお母さんは沖縄でリハビリが必要ですね〜??
またやっちゃったんですか?(笑)
それにしてもお母さんは沖縄でリハビリが必要ですね〜??
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2013年05月29日 22:13
mamoさん いつもコメントおおきにね。
そうなんです またやってしまったんです。
しょせんど素人 少々のリハビリでは無理と思いますが、嫁一人沖縄に送り込んだ時はリハビリの相手よろしくね。
そうなんです またやってしまったんです。
しょせんど素人 少々のリハビリでは無理と思いますが、嫁一人沖縄に送り込んだ時はリハビリの相手よろしくね。
Posted by いしんかーちん
at 2013年05月30日 22:04
