2013年05月15日
♪♪ 鯛そうめんは 私の大好物 ♪♪
滋賀の湖北地方には古くから親しまれてきた郷土料理の一つに
「鯖そうめん」 があります。

この鯖そうめん、「五月見舞い」といって、農家に嫁いだ娘のもとへ春の田植えの農繁期に家事や農作業におわれる娘を案じ、実家から焼鯖を届ける風習があります。その焼鯖から作る鯖そうめんは娘を思いやる親の愛、又大事なお客様へのおもてなしの心がこもる伝統の郷土料理として伝わってきました。 焼き鯖そうめんは、焼き鯖を甘辛く炊き込み、そのだし汁でそうめんを煮込んだもので、一般的なそうめんの食べ方とは違い、味付きで、ごはんのおかずとして食べます。
でも我が家では 鯛そうめん

我が家では3~40年前頃 よく母親が結婚式の引き出物に付いてくるタイ(昔の結婚式には20センチぐらの焼いたタイが引き出物として付いたいた)で焼鯖そうめんじゃ~なく鯛そうめんを作ってくれその味が美味しかったことをはっきり覚えています。
しかしありがたい事にあの美味しかった同じ味を今では相方が引き継ぎたまに食卓に出てきます。
昨日は友達から頂いたタイで鯛そうめんをしてくれました



ご飯のおかずに 甘い物 絶対におかしい ???????
って思われる方たくさんおられるんじゃ~ないでしょうか。
でも 一度食べて見て下さい
自信もってお勧めの一品です。
作り方はほぼ同じで、塩焼きした鯛を甘辛く煮、その煮汁で固めにゆがいたそうめんをサッと煮ます。
鯛と一緒に煮込んだそうめんも盛り付けるのですが、このちょっと甘めのそうめんが美味いんです。
「細く長く幾重にも」と幸せを願う そうめん と
おめでタイの タイ は最強のお祝タッグ
『 おめでたいことが細く、長く、いつまでも続くように 』
と、中国地方や四国 又、日本の各地で結婚式や棟上げ式、年祝いなどでよく作られる一品です。
「鯖そうめん」 があります。



この鯖そうめん、「五月見舞い」といって、農家に嫁いだ娘のもとへ春の田植えの農繁期に家事や農作業におわれる娘を案じ、実家から焼鯖を届ける風習があります。その焼鯖から作る鯖そうめんは娘を思いやる親の愛、又大事なお客様へのおもてなしの心がこもる伝統の郷土料理として伝わってきました。 焼き鯖そうめんは、焼き鯖を甘辛く炊き込み、そのだし汁でそうめんを煮込んだもので、一般的なそうめんの食べ方とは違い、味付きで、ごはんのおかずとして食べます。
でも我が家では 鯛そうめん



我が家では3~40年前頃 よく母親が結婚式の引き出物に付いてくるタイ(昔の結婚式には20センチぐらの焼いたタイが引き出物として付いたいた)で焼鯖そうめんじゃ~なく鯛そうめんを作ってくれその味が美味しかったことをはっきり覚えています。
しかしありがたい事にあの美味しかった同じ味を今では相方が引き継ぎたまに食卓に出てきます。
昨日は友達から頂いたタイで鯛そうめんをしてくれました



ご飯のおかずに 甘い物 絶対におかしい ???????
って思われる方たくさんおられるんじゃ~ないでしょうか。



でも 一度食べて見て下さい
自信もってお勧めの一品です。


作り方はほぼ同じで、塩焼きした鯛を甘辛く煮、その煮汁で固めにゆがいたそうめんをサッと煮ます。
鯛と一緒に煮込んだそうめんも盛り付けるのですが、このちょっと甘めのそうめんが美味いんです。
「細く長く幾重にも」と幸せを願う そうめん と
おめでタイの タイ は最強のお祝タッグ



『 おめでたいことが細く、長く、いつまでも続くように 』
と、中国地方や四国 又、日本の各地で結婚式や棟上げ式、年祝いなどでよく作られる一品です。
Posted by いしんかーちん at 16:11│Comments(8)
この記事へのコメント
あれ?ボクこの料理食べさしてもらった事ないなぁ。
食べてみたいな☆
作りに来て下さい。
鯛は無理でも、沖縄の魚で☆
チヌそうめん、ヤマトビそうめん、タマンそうめん、カーエーそうめん、ジューマーそうめん、トカジャーそうめん、ヒレーカーそうめん。
後半はマズそう。
食べてみたいな☆
作りに来て下さい。
鯛は無理でも、沖縄の魚で☆
チヌそうめん、ヤマトビそうめん、タマンそうめん、カーエーそうめん、ジューマーそうめん、トカジャーそうめん、ヒレーカーそうめん。
後半はマズそう。
Posted by ヘチみつ at 2013年05月16日 00:55
いや~ そ~そ~ 鯛ソーメン
これは ウマイ っすヨ
滋賀で食べたことあります。
ほんのり 甘くて ミリンが きいてて
久しぶりに みた こんな おいしい食べ物
我が家 も 土曜日は タマンソーメン 決定
沖縄の人は あまり知らないかも
レシピも載せて下さ~い 滋賀弁で お願いしますぅ
これは ウマイ っすヨ
滋賀で食べたことあります。
ほんのり 甘くて ミリンが きいてて
久しぶりに みた こんな おいしい食べ物
我が家 も 土曜日は タマンソーメン 決定
沖縄の人は あまり知らないかも
レシピも載せて下さ~い 滋賀弁で お願いしますぅ
Posted by 海 人志 at 2013年05月16日 15:29
間違いなく美味いと思いますよ!
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2013年05月16日 20:27
鯖缶とか秋刀魚蒲焼き缶とかで作った、ソーメンチャンプルみたいな感じかな?日本酒に合いそぉですね(笑)
Posted by 島のお猿さん at 2013年05月16日 21:31
ヘチみつさん 毎度おおきに…
僕的には大好物ですが、あんたの様な酒飲みにはちょっと甘いってな食べ物はダメでしょう。 笑
タマンまでは美味いと思いますが 後の魚はまったくもってダメでしょう。
僕的には大好物ですが、あんたの様な酒飲みにはちょっと甘いってな食べ物はダメでしょう。 笑
タマンまでは美味いと思いますが 後の魚はまったくもってダメでしょう。
Posted by いしんかーちん
at 2013年05月17日 18:44

人志さん いつも励ましのコメントありがとうございま~~~~~す。
鯛そうめん食べた事あるの?
そうそう 滋賀の湖北は鯖そうめん 中部はめでたい時には鯛そうめんを・・・
って言いますから・・・・・・・・・
甘いのが苦手な方にはダメかもね。
塩焼きにしたタマンを甘辛く煮る。
その煮汁の中に固めにゆがいたそうめんをサッと煮込みます。
大きい目のお皿に煮込んだタマンを真ん中に置き、周りには一口大にしたそうめんを盛りつけます。
あきませんがな どこまで書いても滋賀弁って出てきませんがな・・・・・笑
鯛そうめん食べた事あるの?
そうそう 滋賀の湖北は鯖そうめん 中部はめでたい時には鯛そうめんを・・・
って言いますから・・・・・・・・・
甘いのが苦手な方にはダメかもね。
塩焼きにしたタマンを甘辛く煮る。
その煮汁の中に固めにゆがいたそうめんをサッと煮込みます。
大きい目のお皿に煮込んだタマンを真ん中に置き、周りには一口大にしたそうめんを盛りつけます。
あきませんがな どこまで書いても滋賀弁って出てきませんがな・・・・・笑
Posted by いしんかーちん
at 2013年05月17日 18:55

mamoさん
あんたの様に酒を浴びるほどたしなむ方には、ちょっとくどい甘さの麺類は口に入れたトタン吐き出すんじゃ~ない・・・・・・・ 笑
あんたの様に酒を浴びるほどたしなむ方には、ちょっとくどい甘さの麺類は口に入れたトタン吐き出すんじゃ~ない・・・・・・・ 笑
Posted by いしんかーちん
at 2013年05月17日 18:58

お猿さん お元気でしたんかいな?
ブログがタチウオの画像を最後に完全フリーズしてしまってまんがな。
沖縄ではなんでもそうめんをチャンプルにされる県民性ですよね。
しかし不思議とミーバイとかクチナジ、タマン等々を甘辛く煮付けた出し汁でそうめんを煮込む一品料理ってないですよね。
絶対売れると思いますがね・・・・・・・・・
ブログがタチウオの画像を最後に完全フリーズしてしまってまんがな。
沖縄ではなんでもそうめんをチャンプルにされる県民性ですよね。
しかし不思議とミーバイとかクチナジ、タマン等々を甘辛く煮付けた出し汁でそうめんを煮込む一品料理ってないですよね。
絶対売れると思いますがね・・・・・・・・・
Posted by いしんかーちん
at 2013年05月17日 19:04
