2022年05月19日

♪♪ 乗っ込みのヘラ釣り 第3弾 ♪♪



         
         畑仕事も一段落
                家の中で ゆっくりお茶を飲んでると


    
               『 お~い 今何してるんや 』
 との電話が ・・・・・


        久しぶりに フナの刺身を食べたいのでフナ釣りに付き合ってくれ との事
        


           
                相方抜きで釣りが出来る     
                     こんなことはめったにないチャンス ベー ベー ベー

    


           ちょうど夏野菜の植え付けも終わり時間を持て余していた所
           断る理由もないので快く承諾  
 
                 昼過ぎから琵琶湖へ 行ってきました           



         

               この方と釣りに行けば必ず ハプニング が ・・・・

           そんな期待する中、今回も 又やってくれました  ((´∀`*))ヶラヶラ




♪♪ 乗っ込みのヘラ釣り 第3弾 ♪♪




            
         この43センチのヘラブナを釣った直後

                『 おおっ~~~ なんやこれは 』

                   『 おおっ~~~~ あかん あかん 』


                      必死で右へ左へ 大きくしなる竿


              普通の引きではなさそう どうも大鯉か
                
                     と思ったとたん
                

          
      【 バキッ ー 】 
と大きな音が ・・・・・
                       


         『 ああっ~  1本しかない13尺の竿 真ん中から折れてもた ~~~~~ 』



                            と 苦笑い  😝  





♪♪ 乗っ込みのヘラ釣り 第3弾 ♪♪





 でも 返しもついてない針なのに釣れた魚が外れず
           浮きが沈んだり 浮いたりしながら だんだんと遠のいていく ガ-ン ガ-ン




         『 おお~い  頼む 結構高いヘラ浮きなんや

                   お前の竿でひっかけて浮きだけでも取ってくれんか 』


            
            と言われても もう ギリギリ 1回ぽっきりのチャンス   


                   『 失敗したら ごめんやで 』
     
               
              と言い残して長靴に水が入るまで深みに入り投げ込んだ
                それがまた 運よく 穂先の所に私の針がガッチリと食い
                込んだまでは良かったが今度は私の竿が危ない



                    『 お前 何号のハリス使ってるんや 

                        『 お前と同じ1号やで 』

                       『 それなら何とかなるやろ 』

 
              と会話する間も 右や左へと 格闘していると突然ものすごい引きで 
              ハリスが切れ無事浮きも含めて仕掛けは回収できた。



                『 おおっ~ すまん すまん
                    しかしお前 そんなことするの起用やね 』 ・・・・



    まるで ヘラ釣りは下手くそやけど そんなことだけは巧いね とも聞き取れる 😠 
              




             50数年前に手取り 足取り  一から教えた師匠に対して


                          失礼な  ・・・・・・・・


              なあぁ~んて   久しぶりに二人して大笑い 😝 







♪♪ 乗っ込みのヘラ釣り 第3弾 ♪♪




               私としては久しぶりに 46・3センチのヘラ  ゲット ♪赤♪赤♪赤



♪♪ 乗っ込みのヘラ釣り 第3弾 ♪♪






              竿が折れた時点で 残りの餌は捨て二人とも 即納竿

                    ヘラは釣った時点ですべて  リリース 
                    彼は大きなマブナ 4匹を刺身用に持ち帰る



                    予定してたより2時間ほど早く帰宅出来たので
                    私も1匹持ち帰り 即 刺身に ・・・・

  
            



♪♪ 乗っ込みのヘラ釣り 第3弾 ♪♪



          
           

                   前回投稿した 鮒ずし と同じで 


              この フナの子付き も 滋賀の特産物です




            琵琶湖に生息する子持ちのマブナを用い、身は小骨を切るように    
            出来るだけ薄切りにして氷水で絞める。
            卵は塩を入れた熱湯に通して薄い膜をはがした後水分をよく取り
            バラバラにほぐす。
            先ほどの薄切した身の水分をよくふき取りバラバラになった卵を
            まぶして出来上りです。

            からし酢みそ か わさびしょうゆ で食べます。



 
               川魚としては  生臭みもなく あっさりとして

         美味しいですよ  ハート ハート ハート ハート

     
           








Posted by いしんかーちん at 18:04│Comments(2)
この記事へのコメント
フナの刺身食べたことないです(´Д` )
泥臭そうなイメージありますね。
沖縄はオニヒラシーズンですよ!
こないだシーズン初狙いに行って
60㌢2本で大満足でした〜( ͡° ͜ʖ ͡°)
もっとデカイのも2回かけましたがバラしでしたー
Posted by ヘチみつ at 2022年05月21日 09:36
ヘチみつさん お久しぶりで~~~~~~~す。
フナの子付きは泥臭くも、生臭くもなく あっさりしてて美味しいですよ。

オニヒラ 60センチ超え 2匹 ゲット
     いいなぁ~~~~~ 
               よく引くやろなあ~

当分の間 楽しめそうですね・
今後の釣果 またよろしくね
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2022年05月21日 12:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。