2019年10月02日
※※ 海上釣り堀でサワガニ ? 釣果は未知数 ※※
日本海の大海原で釣れなければ 海上釣り堀 で ・・・・
大人通常 ¥5000 の所
女性だけで行けば ¥4000
とのキャッチフレーズに乗って ・・・・・
『 お父さんは釣り堀に行こうと言ってもまったく相手してくれないから
今度 友達と二人きりで行ってもいい ? 』
私としては 願ったりかなったり自分の好きなことが出来るしまったく問題はないが
今迄 大きな魚が釣れた時タモですくったことなし、釣った魚から針を外して
スカリに入れたことなし タナ取りから釣れるポイント選びなどやったことなし
ほとんど 『 大名釣り 』 しかやってない のにまともに出来るんやろか
その上 お友達の女性も釣り経験はほとんどない
一度 こうと思ったらてこでも動かない性格だけに
往復の車の運転には充分注意して、釣り場では隣の釣り客に絶対迷惑はかけない
を条件にOKしたら
『 昨日釣り堀に申し込んだので行くなと言われたらどうしょう 』 と思ってたですって
じゃじゃ馬 嫁 には弱ったものです
その前日はネットから 海上釣り堀 で使う餌 と検索
海上釣り堀 での特効エサ!!
プロの石田和幸さんに海上釣り堀で、今の時期にアツい海上釣り堀の必携エサを
紹介していただきました!
動画の中では、針の刺し方も丁寧に解説していただいてます
https://www.youtube.com/watch?v=KpD3VNLKeaw
昼頃からサワカニで入れ食い状態になり、真鯛がポンポンとHITしました。
マダイは春先と秋口には甲殻類を好んで口にするからです。
サワガニだけでマダイを20〜30匹といった釣果が上がることもあります
また ウソかと思われるかもしれませんが、プチトマトやミカンが効果的なケースも…!!
水温が上昇してマダイがあまり口を使わなくなったときに有効となるプチトマトとミカンです。
嘘のように思われるかもしれませんが、これが本当に効果的なのです
朝イチは定番餌のダンゴ類で狙い、アタリが止まってからプチトマトとミカンを用いるのが
得策です。プチトマトは半分〜4分の1サイズ、ミカンは1房を半分にカットして使用します。
こんな記事が書いてあるパソコンをにらみながら
『 お父さん 家の前の小川にサワガニ居てたよね 10匹ほど獲ってきて 』
と言いながらたまたま家にあったミカンを2個バックに入れ完全に準備完了



仕方なく前の小川で私がすくった サワガニ を生かしたままケースに入れ
まだ世間は真暗な中 静かにスタート


ほんとに サワガニ ミカン の餌でマダイや青物が釣れるんやろか

今迄 自分の力でこの大きさのタイは釣ったことないから
さて 今日の釣果はどんなことかな。
まあ~ どっちみち ・・・・・・ 結果想像できるから
刺身包丁は研いとかなくてもいいか



Posted by いしんかーちん at 15:30│Comments(2)
この記事へのコメント
結果が気になります!
Posted by 櫻匠 at 2019年10月03日 19:03
うわっ~~~
めずらしい方からのコメント ありがとうございますね。
5000円コースと10000円コースとがあり この日は¥5000コース
¥5000コースには35~6せんちの養殖鯛がほとんどで今回はがまかつの釣堀用に竿は使っていません
1週間に1回は釣りに行かないとイライラするらしく弱ったものです。
何やかんや言ってもそこそこ釣るから余計に調子に乗るんでしょうね。
後半戦の記事今書いております
もうしばらく待ってくださいね。
めずらしい方からのコメント ありがとうございますね。
5000円コースと10000円コースとがあり この日は¥5000コース
¥5000コースには35~6せんちの養殖鯛がほとんどで今回はがまかつの釣堀用に竿は使っていません
1週間に1回は釣りに行かないとイライラするらしく弱ったものです。
何やかんや言ってもそこそこ釣るから余計に調子に乗るんでしょうね。
後半戦の記事今書いております
もうしばらく待ってくださいね。
Posted by いしんかーちん
at 2019年10月04日 14:35
