2013年03月22日

♪♪  カレイの一夜干しは美味い ♪♪♪



      若狭かれいは、
        天下に知られた 『 雲上の珍美 』 


        な~~~~んて言われてますが、それはちょっと言い過ぎかも ベー ベー ベー


   でも真冬に捕れる若狭かれいは味も格別で、毎年 皇室に献上 されている逸品とか・・・・・・


   
   
  

  先日、 チヌの偵察 目的で若狭方面にドライしてきました。
           途中 魚問屋の店前で若狭カレイやハタハタの一夜干し風景が・・・・・・・・




♪♪  カレイの一夜干しは美味い ♪♪♪





 魚屋などの軒先に吊るされる若狭かれいの姿は、冬を告げる風物詩となっています。
若狭かれいは淡白で水分が多いため、塩をして天日に干すことで身が締まって美味しさが増すと言われてます。
    特にカレイの干物は人気があって、関西で好まれています。
 



♪♪  カレイの一夜干しは美味い ♪♪♪


                                          … ハタハタの一夜干し …





♪♪  カレイの一夜干しは美味い ♪♪♪



      その日の夕食は当然 若狭カレイとハタハタの一夜干しが食卓に・・・・・・・・ ハート ハート ハート



     
沖縄の居酒屋で見てますと 皆さんホッケの干物はよく食べておられますね。
              それなのに それ以外の干物にはまったく興味ないのは不思議でなりません。 




 










Posted by いしんかーちん at 22:03│Comments(4)
この記事へのコメント
美味いっすよね!


高校のときバイトで良く作ってましたカレイの干物☆


ボクはアジの開きが一番好きです。
Posted by ヘチみつ at 2013年03月23日 00:16
酒のつまみ感覚なんで、たまに
居酒屋で食べます(^ ^)

買ってまでは・・・(^_^;)
Posted by 金太爆釣 at 2013年03月23日 10:58
ヘチみつさん 毎度おおきに…
そうなんやバイトでそんな事までしてたんや。
何かにつけ器用なのはそんな下済み生活があったからやろね。

僕も一番うまいのは新鮮なアジの開きと思うね。
沖縄で釣れるガチュンを開きにして食べたけど美味かったよ。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2013年03月24日 18:42
金太さん 毎度おおきにね…
県民性の違いやと思うけど 不思議やね。
僕らは干物店へ行ったら うきうきしてつい買い過ぎてしまいますよ。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2013年03月24日 18:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。