2012年07月29日

♪♪ 釣りキチ一家には困ったものです。 ♪♪

おじいちゃん、昨日おばあちゃんと    
        ハス釣った所へ僕も連れてって・・・・・・ 
ベー ベー ベー



僕のブログを見るなり孫の長男が催促 あかんべー あかんべー あかんべー

     そりゃ~こんな言葉が出るのは当然ですよね ベー ベー ベー

 9時までは勉強が条件ですので、イスに座り必死で頑張る。 その間1時間ほどありましたが、今度は小学1年の孫娘が、『 じいちゃん前の川で魚捕って 』 ってうるさい。
とりあえず先に孫娘を相手する。 
 あかんべー あかんべー あかんべー


家の前の川 こんな小さい川ですが結構大きな魚がとれるんですよ。
時間があるとこの孫さん、タモ網持って魚やカニ、エビをとっては自慢げに見せにくるんですよ。
 ニコニコ 


  今日は孫娘と二人でこんなんがとれました。 ハート ハート ハート

♪♪ 釣りキチ一家には困ったものです。 ♪♪




♪♪ 釣りキチ一家には困ったものです。 ♪♪




♪♪ 釣りキチ一家には困ったものです。 ♪♪




♪♪ 釣りキチ一家には困ったものです。 ♪♪







   10時頃からは 最近 ルアー釣り にはまってる孫と行ってきました。 ♪赤♪赤♪赤
 

♪♪ 釣りキチ一家には困ったものです。 ♪♪

     … 5~60匹は釣ったと思いますが、帰ろうと言ってもなかなか腰をあげてくれません …

  

     でも孫の喜んでる顔見れば ついつい・・・・・
         
          じいちゃんバカですね。




 



前回行った時に60センチ以上はあるにニゴイを見ました。、
ルアーにはなかなか反応しない魚って聞いてますが釣ればすごい引きが楽しめるって聞いてます。

 
  一度は挑戦してみたかったので、夕方から1時間ほど こっそりと行ってきました。


  ルアー釣りは素人なんですが
        釣った私自身 びっくり 2匹も釣れました。 



小刻みに動かすスプーンに興味を持って何度か近ずいては来るのだがなかなか口を使ってくれない。でも何を思ってか突然スプーンに ヒット   キラキラ  キラキラ  キラキラ 



フルスピードで逃げる逃げる ニコニコ ニコニコ ニコニコ  

PE1号の道糸に ハリスナイロンの2.5号、とにかく切れない程度にドラッグを閉める。
障害物もなさそうでしたので逃げるだけ逃がし弱った所でじりじりと寄せる。



♪♪ 釣りキチ一家には困ったものです。 ♪♪



         久し振りにこんな強い引きを味わいましたね  ハート ハート ハート






 




Posted by いしんかーちん at 18:22│Comments(16)
この記事へのコメント
僕が遊びに行ったら、その川で泳ぎます!(笑)
Posted by パイナップル畑 at 2012年07月29日 20:16
沖縄より釣れるところが目の前に有るじゃないですか!!
最近、何をやっても1匹も釣れないから行きたいです。
そのまま魚残しといて下さいよ!
Posted by 櫻匠 at 2012年07月29日 20:40
ソコでバーベキューしましょうダンボールに入って郵便物で行き………たい(笑)
Posted by 島のお猿さん at 2012年07月29日 21:17
家の前のそんな側溝みたいな所でも魚が捕れるんですね~!
僕だったらすぐ水槽に入れて飼育挑戦します
沖縄じゃせいぜいテレピアかグッピーなんで羨ましいです(^_^;)
Posted by アッスィ~ at 2012年07月29日 22:39
まさしく釣り好き一家ですね~
羨ましいですよ~)^o^(
Posted by IHジャー at 2012年07月29日 22:52
沖縄より釣れてるじゃないですか☆
ニゴイってのは、

食べるんですか?
Posted by ヘチみつ at 2012年07月30日 06:16
パインさん あんたやったら泳いでいても似合うかも・・・・・・
水着は持ってこなくても良いです 僕のLLサイズ水着使って下さい。
Posted by いしんかーちん at 2012年07月30日 07:39
櫻匠 さん おはようさんで~~~~~~す。
沖縄は何が釣れるかわからないスリルがありますよね。
その魅力がたまらないです。

年がら年中釣れるのはやはりフナですね。
フナって言ってもヘラよりマブナですがね。
でも天然のフナ釣りも良いもんですよ。
長期で来られるんならぜひ行きましょうね。
Posted by いしんかーちん at 2012年07月30日 07:47
島のお猿さんさん  櫻匠 さんに旅費は無理お願いしてぜひ一緒に滋賀まで出てきて下さい。
バーベキューならおごりますよ。
Posted by いしんかーちん at 2012年07月30日 07:52
アッスィ~君 おはようさんで~~~~す。
僕も息子も孫も3代にわたり前の小川でとった生き物を観察飼育してますよ
沖縄と違ってこんな小さな川でも年がら年中水は豊富で、魚の種類はめちゃくちゃ豊富ですよ。
Posted by いしんかーちん at 2012年07月30日 07:56
IHジャー さん 4代にわたりすべて釣りキチってのは珍しいでしょう。
     僕の親も釣りキチでしたから・・・・・・4代です
Posted by いしんかーちん at 2012年07月30日 07:59
ヘチみつ さん おはようございま~~~~~す。
この魚、美味いのですが小骨が多く食べ方としてはフグのテッサふうに薄く切ってドロ酢で食べたら美味いですよ。
Posted by いしんかーちん at 2012年07月30日 08:04
うちの次男が行ったら
楽し過ぎて帰ってこなくなっちゃいそうですね(笑)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2012年07月30日 13:51
mamoさん いつもおおきに…
沖縄ではまずこんな澄み切った小川は見られないと思いますね。
本気で家族で滋賀県への旅行を考えてみて下さい。
Posted by いしんかーちん at 2012年07月30日 17:59
孫と釣りとは最高にうれしいですね
沖縄では、味会えないお魚さんですね
おいしそうです
Posted by きじむな~ at 2012年07月31日 20:00
きじむな~さん いつもおおきにね…。
このまま 孫の歳が止まってくれるといいのですが・・・・・・・・・
今は、孫相手に充実した日々を送ってますよ。
そう 沖にはこの魚は居ないでしょうね。
美味しいですよ。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2012年08月01日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。