2012年06月23日
∞∞∞ 沖縄の人って甘い食べ物はお好きじゃないの? ∞∞∞
7月に沖縄へ行く予定なんですが、
その時にお世話になる方への手土産を 『 鯖そうめん 』 に・・・・・・・・・
『 鯖そうめん 』 は
特に長浜は昔から湖北に伝わる数々の伝統料理の中でも 焼き鯖 と そうめん を炊き合わせた食べ物で、幅広い年代の方にも喜んでもらえる湖北特有の家庭料理です。
湖北長浜は『五月見舞い』と言って春の田植えの頃の農家では想像できないほどの忙しさ…
そんな時期に農家へ嫁いだ嫁のもとへ嫁を案じる親は焼き鯖そうめんを届ける風習があります。
簡単に出来美味しい鯖そうめんは、農繁期の定番料理として多くの人に喜ばれています
先日そんな鯖そうめんを手土産にってほぼ決定はしたんですが、美味いんか まずいんかまず食べてみないとわからないのでとりあえず1個購入し一昨日試食してみました。

作り方 (2人前)
2リットル以上の沸騰した湯に中にあるそうめん2束をパラパラと入れ・・・・・・・・・・・
中略 そうめんの上に盛り付け残りの出汁を少し掛けたら出来上がりです、お好みの・・・・・・・・ 後略
… こんな邪魔くさい事してくれるやろか? …


作るのに時間がかかる上
この 鯖そうめん まったりと
あま~~~い


この鯖そうめんを食べてる最中に
秘密のケンミンSHOW (日本テレビ系)が始まりかけた。

具志堅用高が、沖縄県民はいなり寿司とフライドチキンを一緒に食べるのが大好きだとカミングアウト。「いなり寿し家」でお客さんは本当にいなり寿司とチキンをセットで買っていた。いなり寿司の油揚げは醤油が少なめで薄味。
確かに私も初めて沖縄に行った時、 なんや~このまずいいなりは と驚いたものでした。
番組内でレポーターが沖縄県民の方にコンビニのいなり寿司と沖縄のいなり寿司とではどちらがお好きですか? との質問に対して全員の方が、『 当然沖縄いなりですよ 』 と即答。
理由は 『 この暑い沖縄では甘い食べ物は誰も食べないですよ 』 との事。

それから判断すると
特にこの甘い鯖そうめんは、沖縄の方には喜んでもらえない感じがする。
喜んでもらえないどころか 『 なんや~~~~~ これはまずっ~ 』
って 即、ゴミ箱行きの予感が・・・・・・
私にとっては この甘さが好きなんですがね。
もう一度 一から考え直すか

その時にお世話になる方への手土産を 『 鯖そうめん 』 に・・・・・・・・・
『 鯖そうめん 』 は
特に長浜は昔から湖北に伝わる数々の伝統料理の中でも 焼き鯖 と そうめん を炊き合わせた食べ物で、幅広い年代の方にも喜んでもらえる湖北特有の家庭料理です。



湖北長浜は『五月見舞い』と言って春の田植えの頃の農家では想像できないほどの忙しさ…
そんな時期に農家へ嫁いだ嫁のもとへ嫁を案じる親は焼き鯖そうめんを届ける風習があります。
簡単に出来美味しい鯖そうめんは、農繁期の定番料理として多くの人に喜ばれています
先日そんな鯖そうめんを手土産にってほぼ決定はしたんですが、美味いんか まずいんかまず食べてみないとわからないのでとりあえず1個購入し一昨日試食してみました。
作り方 (2人前)
2リットル以上の沸騰した湯に中にあるそうめん2束をパラパラと入れ・・・・・・・・・・・
中略 そうめんの上に盛り付け残りの出汁を少し掛けたら出来上がりです、お好みの・・・・・・・・ 後略
… こんな邪魔くさい事してくれるやろか? …



作るのに時間がかかる上
この 鯖そうめん まったりと
あま~~~い



この鯖そうめんを食べてる最中に
秘密のケンミンSHOW (日本テレビ系)が始まりかけた。



具志堅用高が、沖縄県民はいなり寿司とフライドチキンを一緒に食べるのが大好きだとカミングアウト。「いなり寿し家」でお客さんは本当にいなり寿司とチキンをセットで買っていた。いなり寿司の油揚げは醤油が少なめで薄味。
確かに私も初めて沖縄に行った時、 なんや~このまずいいなりは と驚いたものでした。
番組内でレポーターが沖縄県民の方にコンビニのいなり寿司と沖縄のいなり寿司とではどちらがお好きですか? との質問に対して全員の方が、『 当然沖縄いなりですよ 』 と即答。
理由は 『 この暑い沖縄では甘い食べ物は誰も食べないですよ 』 との事。



それから判断すると
特にこの甘い鯖そうめんは、沖縄の方には喜んでもらえない感じがする。
喜んでもらえないどころか 『 なんや~~~~~ これはまずっ~ 』
って 即、ゴミ箱行きの予感が・・・・・・
私にとっては この甘さが好きなんですがね。
もう一度 一から考え直すか



Posted by いしんかーちん at 15:34│Comments(10)
この記事へのコメント
初めまして、ウベと申します。
通りすがりどうしても書きたくなってしまいましたので書きます。
沖縄で生まれ育って○十年住んでいますが
いなり寿司とフライドチキンなんて聞いた事もありません。
(一部地域にはあるのでしょうが)
具志堅さんはきっと言わされてるだけの可能性99%です。
最近の秘密のケンミンSHOWはネタが無くてローカルのそのまたローカルのローカルなネタを拾って来ては
「○○県民の」とか言っています。
多分、市内の何丁目だけの流行
ぐらいローカルなネタを出して来てると思いますよ(笑)
他県の友人も
「福岡にそんな物ない!どんだけ小さい範囲を盛ってるんだ!」
「静岡にそんな物ない!どんだけ小さい範囲を盛ってるんだ!」
と怒っていましたよ(笑)
現に僕も
沖縄いなりって何ですか…?
僕は甘いいなりしか食べた事ないのですが…
大東寿司の事…?
という感じです。
僕は鯖そうめんとても食べてみたいです^^!
美味しそうです!!
秘密のケンミンSHOWは信用出来ませんよ^^;
ウソツキ番組って全国で凄い勢いで叩かれていますからね^^;
通りすがりどうしても書きたくなってしまいましたので書きます。
沖縄で生まれ育って○十年住んでいますが
いなり寿司とフライドチキンなんて聞いた事もありません。
(一部地域にはあるのでしょうが)
具志堅さんはきっと言わされてるだけの可能性99%です。
最近の秘密のケンミンSHOWはネタが無くてローカルのそのまたローカルのローカルなネタを拾って来ては
「○○県民の」とか言っています。
多分、市内の何丁目だけの流行
ぐらいローカルなネタを出して来てると思いますよ(笑)
他県の友人も
「福岡にそんな物ない!どんだけ小さい範囲を盛ってるんだ!」
「静岡にそんな物ない!どんだけ小さい範囲を盛ってるんだ!」
と怒っていましたよ(笑)
現に僕も
沖縄いなりって何ですか…?
僕は甘いいなりしか食べた事ないのですが…
大東寿司の事…?
という感じです。
僕は鯖そうめんとても食べてみたいです^^!
美味しそうです!!
秘密のケンミンSHOWは信用出来ませんよ^^;
ウソツキ番組って全国で凄い勢いで叩かれていますからね^^;
Posted by ウベ at 2012年06月23日 18:48
ウベさん コメントありがとうございま~~~~~~~~す。
確かに最近の秘密のケンミンSHOWは言われる通り県民って言うよりその県のごく一部の地域にそんな事実がありますよねって感じですね。
どんな番組も面白おかしく視聴率さえ上がればすべてOK なんて感じはしますね。
私はうるま市に5年間移住してましたが製糖工場の隣にある丸一食品は確かに塩分の薄い白っぽいあげに酢飯が入れてあるだけのいなりに、ニンニクのきいたフライドチキンだけを売っていましたが、これ目当てに買いに来るお客さんの車をいつもガードマンが誘導してました。
沖縄の人ってこんな味が好きなんや なんて思いましたがひょっとしてこの近辺の地域性だったんでしょうね。
滋賀の長浜に来られたら一度鯖そうめん 食べてみて下さい。
甘いものお好きでしたら絶対喜んで頂けると思いますよ。
確かに最近の秘密のケンミンSHOWは言われる通り県民って言うよりその県のごく一部の地域にそんな事実がありますよねって感じですね。
どんな番組も面白おかしく視聴率さえ上がればすべてOK なんて感じはしますね。
私はうるま市に5年間移住してましたが製糖工場の隣にある丸一食品は確かに塩分の薄い白っぽいあげに酢飯が入れてあるだけのいなりに、ニンニクのきいたフライドチキンだけを売っていましたが、これ目当てに買いに来るお客さんの車をいつもガードマンが誘導してました。
沖縄の人ってこんな味が好きなんや なんて思いましたがひょっとしてこの近辺の地域性だったんでしょうね。
滋賀の長浜に来られたら一度鯖そうめん 食べてみて下さい。
甘いものお好きでしたら絶対喜んで頂けると思いますよ。
Posted by いしんかーちん at 2012年06月23日 20:18
焼きさばそうめん食べてみたいれすね(笑
沖縄に・・・・・? 笑 笑 笑
沖縄に・・・・・? 笑 笑 笑
Posted by 金太爆釣 at 2012年06月24日 16:10
いしんか~ちんさん こんばんわ
沖縄県民 KFCといなり寿司
一緒に食べません 初耳です
ケンミンSHOWは ちょっと怪しいです
焼き鯖そうめんは うちなんちゅに
うけるかもしれません
40代後半の おっさん達は
中学 高校の時は さば水煮缶を
沖縄そばにかけて食べてた
意外と うけると思います
沖縄県民 KFCといなり寿司
一緒に食べません 初耳です
ケンミンSHOWは ちょっと怪しいです
焼き鯖そうめんは うちなんちゅに
うけるかもしれません
40代後半の おっさん達は
中学 高校の時は さば水煮缶を
沖縄そばにかけて食べてた
意外と うけると思います
Posted by namima
at 2012年06月24日 19:06

金太さん 毎度おおきに…
そうなんや 皆さんコンビニのいなり寿司食べられるんですね。
うるま市のあの付近だけなんや・・・・・・・
そうなんや 皆さんコンビニのいなり寿司食べられるんですね。
うるま市のあの付近だけなんや・・・・・・・
Posted by いしんかーちん at 2012年06月24日 22:04
namimaさん コメントおおきにね。
… 一緒に食べません 初耳です …
ええっ~~~~~
皆さんのコメント見て新たな発見 そうなんや。
初志貫徹 やっぱこれに決めた。 笑
… 一緒に食べません 初耳です …
ええっ~~~~~
皆さんのコメント見て新たな発見 そうなんや。
初志貫徹 やっぱこれに決めた。 笑
Posted by いしんかーちん at 2012年06月24日 22:07
写真だけ見たらサバ缶のソーメンチャンプルーみたい。
沖縄のいなりキライなんですか?
米吉の近くのいなりやさんは毎日お客さんいっぱいで、結構美味しいですよ☆
沖縄のいなりキライなんですか?
米吉の近くのいなりやさんは毎日お客さんいっぱいで、結構美味しいですよ☆
Posted by ヘチみつ at 2012年06月25日 01:16
鯖そうめん 美味いよ
Posted by スーさん at 2012年06月25日 02:05
ヘチみつさん 毎度おおきに…
僕はいなり寿司には目がないです・・・・・・・、
でもあげが赤黒くて甘辛~いいなり寿司が好きなんです。
米吉釣り具店の近くのいなりやさんってたぶん丸一食品と思いますがあそこのは言いにくいですがもう一つです。
僕はいなり寿司には目がないです・・・・・・・、
でもあげが赤黒くて甘辛~いいなり寿司が好きなんです。
米吉釣り具店の近くのいなりやさんってたぶん丸一食品と思いますがあそこのは言いにくいですがもう一つです。
Posted by いしんかーちん
at 2012年06月25日 21:19

スーさん いつもコメントおおきに…
長浜の鯖そうめん美味しかったでしょう ?
でもちょっと甘すぎましたかな?
長浜の鯖そうめん美味しかったでしょう ?
でもちょっと甘すぎましたかな?
Posted by いしんかーちん
at 2012年06月25日 21:21
