2012年06月11日

♪♪ 美味しく食べる 緑のカ~テン ♪♪

   
    沖縄では 雲南百薬
                  こちらでは オカワカメ           
                          又ある所では 
                               ぬるっぱ


     この植物の和名 アカザカズラ がここ最近よく耳にしかけました。 ニコニコ ニコニコ ニコニコ


ちょうど今から6年ほど前 沖縄の石川にある 創作料理店 榮 で食べたコース料理の中であぐー豚のしゃぶしゃぶが出てきた。 鉄鍋にだし汁が沸騰してて、隣には皿にあぐー豚肉が牡丹の花弁の様に盛り付けてある、ここまでは普通と変わらないのだがもう一皿は5センチぐらいにニラが刻んである横に山の様にハート型の大きな葉っぱがモリ付けてあった。
食べ方もわからず聞きながら食べたこの葉が 雲南百薬・・・・・・・・ 

   

      初めて口にする感触
              こんな物がって思っていた 
                       そのこんな物が とにかく美味い
 がーん がーん がーん がーん         


       この時期 まだ沖縄の市場にまったく出ていなかった


そのあくる年 ちゃんぷる~市場の片隅にしおれかけた雲南百薬がたった3袋(一袋¥100)だけ売ってたのですべて買い求めた。   それから3年沖縄を去る頃には大きなスペースに山ほど積み上がっていたのには驚きましたね。


 

そんな雲南百薬、去年は影形すらなかったのに、今年この滋賀県の種苗店で違う名前で売られていました。 スイカやトマト、キュウリが¥100ぐらいで売られてる中で
               ひと株 ¥398
                
          
             正直なところこの値には驚きましたが・・・・・・・・ がーん がーん がーん



♪♪ 美味しく食べる 緑のカ~テン ♪♪



♪♪ 美味しく食べる 緑のカ~テン ♪♪




    
    美味しく食べる 緑のカーテン 
        とにもかくにもウマイ!!!
                ビールのつまみに最高
 キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ 

  

     人気のスーパー野菜「オカワカメ」

    こんな大げさなキャッチフレーズで本島に進出 はてなはてなはてな



ツヤのある葉は観賞用としても人気があり、窓を覆う「緑のカーテン」は、夏の日差しを和らげ、家の中の温度を約3度下げる効果があります。エアコンの節約によって電気代節約にもつながり、地球温暖化防止にも貢献でき、いいことづくしです

  その上栄養価の高いおいしい野菜です。「食べられる観葉植物」として注目の植物です。 ハート ハート 

葉が柔らかいうちに摘み取って収穫し、熱湯にさっと通しておひたしに。肉やニンニクとの相性も抜群です。生のままサラダや納豆、生春巻きや炒め物にも利用できます。根塊も掘り上げてスライスし、お料理にご利用ください。柔らかな葉は生のままサラダに、さっと熱湯しておひたしに、天ぷら、炒め物等にお使いください。




♪♪ 美味しく食べる 緑のカ~テン ♪♪




我が家では自家栽培して2年になりますが、順調に育っています。
     また、近所でもあっちこっち株分けした雲南百薬が育ち喜んでもらっています。
 ハート ハート ハート






Posted by いしんかーちん at 09:23│Comments(4)
この記事へのコメント
いしんか~ちんさん こんばんわ

おかわかめ????

分かんないので ちょこっと 

今調べました 

お~す~ぱ~野菜ですね

エコ 緑のカーテン

しかも美味しい 野菜

もう少し 調べて 勉強して

我が家のベランダに緑のカーテンが

出来ますように・・・ 挑戦しようかな (^^)y
Posted by namimanamima at 2012年06月12日 20:43
namimaさん こんばんわ~~~~~
沖縄では雲南百薬ってまだ浸透してないのでしょうかね。
僕の沖縄の友達もまったく知らないって言ってます・・・・・
滋賀の方ではオカワカメ 沖縄では雲南百薬って名前で出ていますが、
豚肉とエノキとこの葉だけでしゃぶしゃぶ
ポン酢であっさりと・・・・ 絶対美味しいですよ はまると思います。

カーテンのどの部分を食べても繁殖力旺盛ですからすぐに再生され、再び見事なカーテンを作ってくれます。
食べて良し、栄養あって良し、エコに良し ぜひ来年の夏はこの雲南百薬で緑のカーテンをお勧めします。
Posted by いしんかーちん at 2012年06月12日 22:47
ぬるっぱ、っていう名前が気に入りました☆

福島家でご馳走になった思い出の味です☆


七月の日程、決まってたら教えてくださいね。
Posted by ヘチみつ at 2012年06月14日 06:10
ヘチみつさん いつもおおきにね。
こちらで栽培してますが沖縄で買ってたよりもず~と立派ですよ。
3日に1回はてんぷらや豚シャブ、サラダ等々で食べてます。

7月5日~21日まで沖縄の滞在します。
ぜひお会いしたいですね。
また近ずきましたらTELしま~~~~~~~す。
Posted by いしんかーちん at 2012年06月14日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。