2012年05月21日
♪♪ シーズン外れに めっちゃ奥山へ山菜採りに… ♪♪
クマも寄りつかないような奥深い山の谷間に
時期外れの 山菜採り に行ってきました。

1時間半ほど山道をドライブ、まず車も通らない山道のちょっとしたスペースに車を置く。
ここからはツル草や雑木を頼りに絶壁を降りるらしいが、
見た目からして65歳を過ぎた私にはちょっときつい・・・・・・・

初めから 『 足手まといになるから止める 』 って言ってるのに、 『 大したことない、始めちょっときついけど谷川にさえ降りてしまえば後は川ずたいにブラブラ歩くだけやから 』 なんて甘い言葉を信じ谷川に向かって降りる。
なんとかかんとか息も切れ切れに下までは降りたが、
よう考えてみたら
帰る時は、逆にこの絶壁を登る

その上 目の前に今までに見た事の無い様な まだ真新しいバカでかい 糞 がお鏡餅のように重なって・・・・・・・・・・
ひょっとして・・・・・・・・・・・
くま

どうしてかデジカメでこの情景を撮影するなんて気持ちはまったくどこへやら…

帰りは背中にリュック 両手にはバカほど山菜の入ったビニール袋
こんな格好でこの絶壁を登る。
言葉で表せませんわ
しんどかった


でも 来年も間違いなく行くでしょうけどね。

… 天然わさび …

… 山ウド …

… ワラビ …

… ミズブキ …

… 山フキ …


… 山サンショ …
この歳になるとこんな山菜料理が
何よりのご馳走なんです。
時期外れの 山菜採り に行ってきました。



1時間半ほど山道をドライブ、まず車も通らない山道のちょっとしたスペースに車を置く。
ここからはツル草や雑木を頼りに絶壁を降りるらしいが、
見た目からして65歳を過ぎた私にはちょっときつい・・・・・・・



初めから 『 足手まといになるから止める 』 って言ってるのに、 『 大したことない、始めちょっときついけど谷川にさえ降りてしまえば後は川ずたいにブラブラ歩くだけやから 』 なんて甘い言葉を信じ谷川に向かって降りる。
なんとかかんとか息も切れ切れに下までは降りたが、
よう考えてみたら
帰る時は、逆にこの絶壁を登る



その上 目の前に今までに見た事の無い様な まだ真新しいバカでかい 糞 がお鏡餅のように重なって・・・・・・・・・・
ひょっとして・・・・・・・・・・・
くま



どうしてかデジカメでこの情景を撮影するなんて気持ちはまったくどこへやら…



帰りは背中にリュック 両手にはバカほど山菜の入ったビニール袋
こんな格好でこの絶壁を登る。
言葉で表せませんわ
しんどかった



でも 来年も間違いなく行くでしょうけどね。
… 天然わさび …
… 山ウド …
… ワラビ …
… ミズブキ …
… 山フキ …
… 山サンショ …
この歳になるとこんな山菜料理が
何よりのご馳走なんです。



Posted by いしんかーちん at 21:28│Comments(14)
この記事へのコメント
いやいや、苦労したかいあって、超贅沢食材じゃないですか!
お金払ってでも送って欲しいぐらいです☆
後は、そのワサビをつける大きな魚があればねぇ…。
いまは、イサキが旬じゃないですか?
マダイもいいなぁ。
初ガツオとか大アジとかノドグロとか、
日本海はやっぱりいいなぁ。
お金払ってでも送って欲しいぐらいです☆
後は、そのワサビをつける大きな魚があればねぇ…。
いまは、イサキが旬じゃないですか?
マダイもいいなぁ。
初ガツオとか大アジとかノドグロとか、
日本海はやっぱりいいなぁ。
Posted by ヘチみつ at 2012年05月21日 22:22
をぉぉ~(≧∀≦)
凄い数ですね♪群馬県に住んでる時に良く食べてました(^^)/でも天然わさびは見たこと無いですね!そいつで刺身が食べたいですねぇ(≧∇≦*)♪
凄い数ですね♪群馬県に住んでる時に良く食べてました(^^)/でも天然わさびは見たこと無いですね!そいつで刺身が食べたいですねぇ(≧∇≦*)♪
Posted by BOSS汁 at 2012年05月22日 00:29
山菜採り、お疲れ様です。
しかも沢山の収穫は凄いの一言です!
先週末の土曜の朝
橋の袂の居られたいしんかーちんさんを見かけ
直ぐに車をUターンさせたのですが
もうお姿は無かったのでそのまま業務に就きました・・・
若狭のお魚のお刺身を
天然わさびで・・・ クッー!!
さぞ美味しい事でしょうね(Good!)
早く若狭の海へ出掛けたいものです。
忙しなく動いておりますが
6月2日を予定しておりますので宜しくです!
しかも沢山の収穫は凄いの一言です!
先週末の土曜の朝
橋の袂の居られたいしんかーちんさんを見かけ
直ぐに車をUターンさせたのですが
もうお姿は無かったのでそのまま業務に就きました・・・
若狭のお魚のお刺身を
天然わさびで・・・ クッー!!
さぞ美味しい事でしょうね(Good!)
早く若狭の海へ出掛けたいものです。
忙しなく動いておりますが
6月2日を予定しておりますので宜しくです!
Posted by Fuji(喜怒哀楽) at 2012年05月22日 06:22
すごいっ!すごいっ!
小学生の頃に、ゼンマイ(?)をとった記憶がありますが、
どこでとったかすら覚えてません・・・
山菜とりって憧れます!
天然わさびまで、とれちゃうなんて♪
「くま」には、気をつけてくださいね^^;
小学生の頃に、ゼンマイ(?)をとった記憶がありますが、
どこでとったかすら覚えてません・・・
山菜とりって憧れます!
天然わさびまで、とれちゃうなんて♪
「くま」には、気をつけてくださいね^^;
Posted by u24
at 2012年05月22日 08:18

ヘチみつさん いつもおおきにね。
あんたの年代まで行くとこれが 超贅沢食材なぁ~んてわかってもらえるんですがね、息子や孫にはまったく気もないですわ。
この25日 日本海で15~6年振りにマダイ狙いの船釣りに行ってきます。
この時までワサビが腐らずに残っているのかな?
この中でも値打ちなのが3~5個のわさびだけ…
沖縄に送って喜んでもらえる物は無いですよ。
7月沖縄へ15日間ほど行きますが こんなんが欲しいってのがあったら
TEL下さい(ただしあまりお金がかからないものでね)
あんたの年代まで行くとこれが 超贅沢食材なぁ~んてわかってもらえるんですがね、息子や孫にはまったく気もないですわ。
この25日 日本海で15~6年振りにマダイ狙いの船釣りに行ってきます。
この時までワサビが腐らずに残っているのかな?
この中でも値打ちなのが3~5個のわさびだけ…
沖縄に送って喜んでもらえる物は無いですよ。
7月沖縄へ15日間ほど行きますが こんなんが欲しいってのがあったら
TEL下さい(ただしあまりお金がかからないものでね)
Posted by いしんかーちん at 2012年05月22日 13:58
BOSS汁さん いつもおおきにね。
そうなんや 群馬で生活した事あるんや。
そこらは山奥の谷川へ行けば天然ワサビあるはずですがね…
沖縄の子ってワサビやサンショ、ショウガ、って香辛料あまりお好きじゃないのと違う。
どっちか言うと同じ香辛料でも唐辛子の辛さがお好きでは??
そうなんや 群馬で生活した事あるんや。
そこらは山奥の谷川へ行けば天然ワサビあるはずですがね…
沖縄の子ってワサビやサンショ、ショウガ、って香辛料あまりお好きじゃないのと違う。
どっちか言うと同じ香辛料でも唐辛子の辛さがお好きでは??
Posted by いしんかーちん at 2012年05月22日 14:04
Fujiさん いつもコメントありがとうございま~~~~~す。
同じ年代にしてみればタフな方なんですがね。
でも今回はちょっとこたえましたわ。
先週末の土曜の朝…
この日朝 孫と相撲してた時 ギクッと腰をやり、半日テレビの前でおとなしくしてましたがね・・・・・・・
Fujiさんたぶん人間違えかもよ??????
ぜひ時間あれば立ち寄って下さいね。
それと6月2日 カレンダーに〇入れました。
楽しみにしてます。
詳細については近ずいてきましたらTELしますね。
同じ年代にしてみればタフな方なんですがね。
でも今回はちょっとこたえましたわ。
先週末の土曜の朝…
この日朝 孫と相撲してた時 ギクッと腰をやり、半日テレビの前でおとなしくしてましたがね・・・・・・・
Fujiさんたぶん人間違えかもよ??????
ぜひ時間あれば立ち寄って下さいね。
それと6月2日 カレンダーに〇入れました。
楽しみにしてます。
詳細については近ずいてきましたらTELしますね。
Posted by いしんかーちん at 2012年05月22日 14:13
u24さん いつもコメントありがとうございま~~~~~す。
沖縄にもゼンマイってあるんやね。
たらの芽は沖縄によくありますよ。 やんばるに釣りに行った帰り時々採ってきててんぷらにしましたが、本土とまったく同じで美味しかったですよ。
たぶん沖縄の方って知らない人が多いみたい…
ワサビ採りは年に1回だけで、来年まではおとなしくしてます。
沖縄にもゼンマイってあるんやね。
たらの芽は沖縄によくありますよ。 やんばるに釣りに行った帰り時々採ってきててんぷらにしましたが、本土とまったく同じで美味しかったですよ。
たぶん沖縄の方って知らない人が多いみたい…
ワサビ採りは年に1回だけで、来年まではおとなしくしてます。
Posted by いしんかーちん at 2012年05月22日 14:19
山菜に天然わさびいいですね!
まだ38歳なので、人生の大先輩を目の前に言うのもなんですが、年を取ると山菜とかのほのかな苦みなんかがやたらと美味しく感じるんですよねえ(笑)
ケタバスを釣るために、自作でミノーを作ることを決意しました。
これで、ケタバスシーズンまでやることが出来たので、心の平穏を保てそうです(笑)
まだ38歳なので、人生の大先輩を目の前に言うのもなんですが、年を取ると山菜とかのほのかな苦みなんかがやたらと美味しく感じるんですよねえ(笑)
ケタバスを釣るために、自作でミノーを作ることを決意しました。
これで、ケタバスシーズンまでやることが出来たので、心の平穏を保てそうです(笑)
Posted by 黒電波 at 2012年05月24日 21:19
黒電波さん コメントありがとうございま~~~~~す。
38歳… 若いですねぇ~~~~
ちょうど僕の息子と同じですね。
うちの息子には山菜の味はまったくわかってないらしく見向きもしませんわ。
ワサビだけは喜んでますが。
でもその歳でこの味がわかるのもすごいね。 笑
先日 ハスの偵察に行ってきましたがやっぱまだ早いですね。
塩津の道の駅のすこし長浜よりのローソンを西へ行った所に橋がかかっていますがその橋から見ると今はニゴイ(マジカ)が群れをなしてます。この後ハスがバカほど上がってきますがこの頃からどこともボチボチと釣れるんですがね。
38歳… 若いですねぇ~~~~
ちょうど僕の息子と同じですね。
うちの息子には山菜の味はまったくわかってないらしく見向きもしませんわ。
ワサビだけは喜んでますが。
でもその歳でこの味がわかるのもすごいね。 笑
先日 ハスの偵察に行ってきましたがやっぱまだ早いですね。
塩津の道の駅のすこし長浜よりのローソンを西へ行った所に橋がかかっていますがその橋から見ると今はニゴイ(マジカ)が群れをなしてます。この後ハスがバカほど上がってきますがこの頃からどこともボチボチと釣れるんですがね。
Posted by いしんかーちん at 2012年05月24日 21:47
息子さんと同じ歳でしたか!
これからは謹んで、お父さんとお呼びしたいと思います 笑
詳細な場所のご説明ありがとうございます!
ローカルなご説明(失礼!)に、GoogleMAPを駆除して場所の確認をしてしまいました 笑
こちらは名古屋なんですが、近くの河川は水が汚く、鯉とミドリガメばかりな感じです。
40の声もすぐそこですので、山菜大好きですよ!
これからは謹んで、お父さんとお呼びしたいと思います 笑
詳細な場所のご説明ありがとうございます!
ローカルなご説明(失礼!)に、GoogleMAPを駆除して場所の確認をしてしまいました 笑
こちらは名古屋なんですが、近くの河川は水が汚く、鯉とミドリガメばかりな感じです。
40の声もすぐそこですので、山菜大好きですよ!
Posted by 黒電波 at 2012年05月25日 09:50
いしんか~ちんさん こんばんわ
名前だけは知ってます
食べたこと あるのは
わさびとフキだけ
お弁当箱に~♪ すじ~のっとった♪ フ~キ!
ですよね
名前だけは知ってます
食べたこと あるのは
わさびとフキだけ
お弁当箱に~♪ すじ~のっとった♪ フ~キ!
ですよね
Posted by namima at 2012年05月25日 23:27
黒電波さん おはようございま~~~~~す。
この場所は釣れてるか釣れてないかのバロメーターですので…
ここは川幅が狭いのでルア~釣りにはちょっと無理かも?
それにアユ釣りの方が平日でもずら~と並んでるから。
またこちらの近辺で釣れかけたらブログアップしますね。
そうなんや 黒電波さんは名古屋ですんやね。
この場所は釣れてるか釣れてないかのバロメーターですので…
ここは川幅が狭いのでルア~釣りにはちょっと無理かも?
それにアユ釣りの方が平日でもずら~と並んでるから。
またこちらの近辺で釣れかけたらブログアップしますね。
そうなんや 黒電波さんは名古屋ですんやね。
Posted by いしんかーちん at 2012年05月26日 07:48
namimaさん おはようございま~~~~す。
そりゃ~そうですよね 沖縄では自生しないからね。
お弁当箱に~♪ …
僕らの子供の頃にはこの歌は無かったですがね。
そりゃ~そうですよね 沖縄では自生しないからね。
お弁当箱に~♪ …
僕らの子供の頃にはこの歌は無かったですがね。
Posted by いしんかーちん at 2012年05月26日 07:52