2012年01月14日

♪♪ 世界淡水魚園を訪ねて ♪♪

私の故郷 滋賀県は海とはまったく縁がなく子供の頃から釣りと言えば琵琶湖を中心とした淡水魚、そんな淡水魚がびっくりするほど数多く展示してる水族館が岐阜にオープン。
それ以外にも世界各国から珍しい淡水魚が所せましと展示したいた。
 ニコニコ ニコニコ ニコニコ

 淡水魚専門の水族館としては世界最大級    
  前述の河川環境楽園や周辺の研究施設等を加えると
     「世界唯一、最大級の河川環境学習ゾーン」を形成する。
 がーん がーん がーん がーん

       アクア トト 岐阜 へ行ってきました。 ♪赤♪赤♪赤

そんな中でも沖縄に移住する前、180センチ水槽に15~6年間飼ってた アフリカのシクリッド 、特に アフリカのタンガニーカ湖 に住む フロントーサ は30センチを越え私の自慢でもありました。
繁殖させては熱帯魚ショップへ売り込みにも行きました。
20年ほど前は、3~4センチの稚魚がショップで1匹3~4000円ぐらいしてました。
でも実際稚魚を売り込みに行った時は¥1000まででしたがね…




   そんなフロントーサをこの水族館で9年振りに見る事が出来ました。 ハート キラキラ  ハート キラキラ 

♪♪ 世界淡水魚園を訪ねて ♪♪



私の飼ってたフロントーサと瓜二つの魚体に思わず立ち尽くし時間を忘れましたね ニコニコ ニコニコ ニコニコ




  その他 こんな魚も気になりました キラキラ  キラキラ  キラキラ   
 
日本に生息する淡水魚で一番きれいな魚はって言えば僕は文句なくこの魚をあげますね。

♪♪ 世界淡水魚園を訪ねて ♪♪


オイカワって言いますがこれが釣れるとあまりの美しさに手の平に乗せひと息見いったものです。 
                              (滋賀の方言ではチンマ)
        
    このオイカワって魚は沖縄に生息してますか はてなはてなはてな


沖縄の美ら海水族館と比べたら比較になりませんが、僕にしてみれば子供の頃からよく目にした魚を中心に身近な魚が見られ別の意味で満足できました。  ハート ハート ハート


   又 こんなんもいました。

♪♪ 世界淡水魚園を訪ねて ♪♪



♪♪ 世界淡水魚園を訪ねて ♪♪




  淡水魚専門の水族館としては世界最大級だけあって、
        全行程見物するのに費やした時間は3時間をまわりました…
 ハート ハート ハート






Posted by いしんかーちん at 23:49│Comments(10)
この記事へのコメント
最後の画像は「ピラルクー」ですね!


釣ってみたいですね~o(`▽´)o
Posted by パイナップル畑 at 2012年01月15日 10:49
沖縄にいないそちらの淡水魚は僕としてはとても魅力があります♪
フライやルアーで狙ってみたいですね~(*^o^*)
Posted by アッスィ~ at 2012年01月15日 14:32
このデコッパチは、

まるっきりカンダイですねぇ☆

どこの水族館行っても、

住みたくなるほど飽きないものです。

沖縄の福島家の水槽も、

かわいかったですねぇ☆
Posted by ヘチみつ at 2012年01月15日 14:56
パインさん まいどおおきに…
間違いなくピラルクーです、バカでかかったですよ。
釣りゃ~楽しいでしょうね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2012年01月15日 17:24
アッスィ~君 ホントにありがとうね。
いつもあたたかいコメントで励まされてま~~~~~~す。

釣り好きにはどんな魚でも水槽の中で泳ぐ姿を見れば癒されますよね。

今年40センチ以上の大物釣ったらこのブログまでコメント入れてよね。 楽しみにしてま~~~す。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2012年01月15日 17:30
ヘチみつさん 毎度おおきに…
このフロントーサの繁殖形態はメスが卵をくわえるマウスブルーダーで、日に日に口の中で大きくなりある日突然悠々と泳ぐ姿には感動しましたね。
一時は180センチ水槽2本 120センチ水槽2本 90センチ水槽1本 60センチ水槽2本にアフリカンシクリッドを数多く飼育してたんですよ。
一時は熱帯魚ショップでもやろうかと思った時もありました。

釣りキチにはどんな魚でも水槽で泳ぐ魚を見てたら時間を忘れますね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2012年01月15日 17:45
いしんか~ちんさん こんばんわ

淡水魚の水族館ですかイイですね

今度の家族旅行 琵琶湖にしようかなぁ~?

世界最大の淡水魚水族館 魅力的ですね

オイカワって魚聞いたことあります

沖縄にはいないかな~?
Posted by namimanamima at 2012年01月16日 22:03
namima山 ごめんね 返事遅くなって…

沖縄の美ら海水族館とは全然問題になりませんが、ある面では淡水魚も良いもんですよ。
沖縄には淡水魚ってほとんどいないですがこちらの水族館では
260種2万8500匹を観察できるですよ。
一度は自分の目で見て頂いたら感動すると思いますよ。
もし滋賀に来る時は一言連絡は下さいよ。
Posted by いしんかーちん at 2012年01月18日 17:44
子供達がみんな独立したら
デカイ水槽にアロワナ飼ってみたいです
嫁が嫌がるでしょうけど(笑)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2012年01月19日 10:51
mamoさん 毎度おおきに…
アロワナは生き餌がいるからダメでっせ
でもありゃ~ 奥さん、あんなバカでかいカメはいいけど魚はダメなんですの???
Posted by いしんかーちん at 2012年01月20日 14:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。