2011年12月12日

♪♪ 第2弾 わざわざ 遠い沖縄から …  ♪♪

   今 ステップ では 年末大売出し真っ最中とか… ニコニコ ニコニコ ニコニコ

  しかし売り出し前に大量に仕入れた         
            ぜっ鯛くわせ   キラキラ  ハート キラキラ  ハート


♪♪ 第2弾 わざわざ 遠い沖縄から …  ♪♪



    しまった、しまった
        同じ買うなら売り出しまで待って
               買ったら安く買えたのに… 
 
 
                     なぁ~~~~~んて  あかんべー あかんべー あかんべー

しかしこの ぜっ鯛くわせ 多少高く買ってもそれなりの値打ちはあります。  

沖縄でいい思い出来たのもこの喰わせ餌があってこそ…
又 こちらに帰ってからも
7~8メートル離れた両サイドで同じ釣り方をしてるベテランに混じって釣ってた時も僕だけたて続けに釣れたのも、又前回釣ったグレも隣で釣ってたベテラン釣り師よりも圧倒的に数釣り出来たのも、筏での団子チヌ釣りに団子の中に
この餌を包み込んで僕だけチヌが釣れたのも、まったくの釣り経験ない素人さんを連れて釣堀に行った時その中での竿頭は圧倒的に差を付けてこの素人さんだったのも
      
            
            
     http://isinkatindoronbou.ti-da.net/e3152341.html  参考に…
    

   すべて この ぜっ鯛くわせ のおかげ  ハート  ハート ハート



 この ぜっ鯛くわせ まったくこちらには売ってないので沖縄から取り寄せてます。 タラ~ タラ~ タラ~ 

でも沖縄のベテラン釣り師はフカセ釣りにはぜっ鯛くわせは邪道的なんでしょうかオキアミ1本ですよね。
もちろん匂いはきついし、服に着けばなかなか取れないし、一番大きな問題は餌に重みがあり撒き餌と同調しないからなでしょうかね。



   
  でも 僕にとっては海釣りには絶対に
           
           ぜっ鯛くわせ は必須アイテムなんです
 キラキラ  キラキラ  キラキラ 







Posted by いしんかーちん at 14:29│Comments(11)
この記事へのコメント
でも食べちゃダメですよ(笑)
Posted by turitami at 2011年12月12日 17:47
唐揚げにしたら美味しいらしいですよ(^w^)
Posted by パイナップル畑 at 2011年12月12日 20:25
これだけ言ってますから
そのうちメーカーから宣伝ありがとうって
ケースがド〜ン!って来るかもしれませんね(笑)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2011年12月12日 23:28
ボクも相当信頼してますよ☆

今度マルモトの人にこのブログ教えときますね★
Posted by ヘチみつ at 2011年12月13日 12:46
ついさっきやっと今シーズン40オーバーチヌ釣りましたよ☆

アワセで、

もちろんぜっ鯛くわせで☆
Posted by ヘチみつ at 2011年12月14日 08:11
turitamiさん いつもおおきに…
食べない 食べない・・・・・・
あの匂いの好きな人はまずいないやろね
釣れるから仕方なく使うけど。
Posted by いしんかーちん at 2011年12月14日 10:21
パインさん 毎度おおきに…
ひょっとするとグルクンのから揚げより美味いんやろか?
Posted by いしんかーちん at 2011年12月14日 10:23
mamoさん 毎度おおきに…
そうやね
 まだお歳暮の期間中やからひょっとして・・・・・・

     なぁ~~~んて。
Posted by いしんかーちん at 2011年12月14日 10:28
やったぁ~~~~~~~ ヘチみつさん
  40オーバー おめでとうね。
今年 アワセでよく釣れてるみたいですね。
夜釣りじゃ~なく 朝方きたんですか。

そうなんや ぜっ鯛くわせなんや…
チヌ釣りには結構ぜっ鯛くわせ使ってる人多いけどアーガイ、イラブチャー、トカジャー、グレ狙いはまず使わないでしょう。 
Posted by いしんかーちん at 2011年12月14日 10:48
さすが、ぜっ鯛くわせです
最強の品物ですね
何かと重宝していますよ
Posted by きじむな~ at 2011年12月14日 18:04
きじむな~さん おおきにね…
でもオキアミと比べると結構割高だから贅沢してるなぁ~と思いつつも・・・・・・・
Posted by いしんかーちん at 2011年12月15日 13:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。