2011年10月30日

♪♪ どちらが美味いって… 甲乙付けられませんね。 ♪♪


 奈良の名物 柿の葉寿司        
         岐阜の名物 朴葉ずし 
 ハート ハート ハート

    木の葉に包まれたお寿司って確か沖縄では見られなかったと思います。


柿の葉すし
さば・さけの切り身をすし飯にのせ、香り豊かな柿の葉で包んだ、奈良県・ 五條のふるさとの味

♪♪ どちらが美味いって… 甲乙付けられませんね。 ♪♪



♪♪ どちらが美味いって… 甲乙付けられませんね。 ♪♪




朴葉ずし
竹の子、鮭の切り身、椎茸、紅ショウガなどをのせた寿司飯を朴の棄に包んだ岐阜県美濃地方~木曽地方にかけての郷土料理

♪♪ どちらが美味いって… 甲乙付けられませんね。 ♪♪



♪♪ どちらが美味いって… 甲乙付けられませんね。 ♪♪




今日のお昼にはホオノキの葉に包まれた 朴葉ずし…
        夕方には柿の葉に包まれた 柿の葉すし…


  僕の大好物と、知っていてくれたのでしょう。 ありがたい事に美味しく頂きました。 キラキラ  キラキラ  キラキラ 












Posted by いしんかーちん at 19:05│Comments(6)
この記事へのコメント
ウマソー☆

たしかに沖縄は海が近いせいか、魚の保存技術は進歩してないですよね。

バナナの葉寿司とかクワズイモの葉寿司とか作ってみますか☆
Posted by ヘチみつ at 2011年10月31日 13:03
相変わらず食い物ネタはたまらんですね〜
お腹がグーグー鳴ってます(笑)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2011年10月31日 21:43
ヘチみつさん まいど…
沖縄でヤマトビーやグルクンの一夜干しをしましたがすごく美味しかったですよ。
なんで沖縄の人ってあんな美味しい物しないんでしょうかね?

きっとグルクマの(バナナの葉すし)なんかいけると思いますがね。
Posted by いしんかーちん at 2011年10月31日 21:55
mamoさん いつもおおきに。
柿の葉すしって食べた事ありますか?
これが案外うまいんですよ。
釣りに行った時、海辺で食べてもいいもんですよ。
Posted by いしんかーちん at 2011年10月31日 21:59
いつも美味そうれすが・・・(ヨダレ

今日から衣替え、かりゆし→スーツれすケロ!
シャツのボタンが閉まりませ~ん(泣
Posted by 金太爆釣 at 2011年11月01日 19:48
ごめん 金太さん返事遅くなってしまって…
沖縄の衣替えは11月ですか????
かりゆしウェアはわかりますがかりゆしスーツって????
はじけそうになってる金太さんの体型 想像してま~~~す
Posted by いしんかーちん at 2011年11月03日 17:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。