2011年04月11日

♪♪ 6年振りに夜のヘラ釣りに ♪♪

結果的には  
 ヘラ釣り
 と言うよりただのフナ釣りに… 
 あかんべー あかんべー あかんべー

職場友達から鮒すしに漬ける目的でフナを一緒に釣ってほしいとの話があり、僕なりにはヘラフナ釣りが目的で、まあ~マブナが釣れたらキープしたらいいかって事でお付き合いしてきました。
6年振りのヘラ釣り、子供の様に高ぶる気持ちを押さえ、まずは平常心を装って準備にかかる。
40年近くしてきた釣りだから、それなりに体が覚えてるのか時間がたつとなんとか勘は取り戻せた。


 釣れてくる鮒は40前後あるマブナを頭にほとんどが
      鮒すし にするにはちょっと大き過ぎる。
 ハート ハート ハート

♪♪ 6年振りに夜のヘラ釣りに ♪♪


今回の仕掛けは、道糸1,2  ハリス0,8  竿は軟調へら竿12尺 上針に新べらグルテン底 下針に野釣りグルテンのかたずらし ヘラ浮きにケミホタル付けての夜釣り。 


♪♪ 6年振りに夜のヘラ釣りに ♪♪



       6年振りのヘラ釣りに本命のヘラこそ釣れなかったが        
            今回の釣りにはまずは満足 満足 キラキラ  キラキラ  キラキラ   


友達は鮒すしに大き過ぎるフナも持ち帰り フナの子まぶし にして食べたとの事…


鮒の子まぶしとは琵琶湖周辺の郷土料理で天然の真鮒の刺身にこの時期に腹にある玉子を湯煎してバラしてまぶしたものですが、沖縄ではまず口にする事は出来ないと思います。  ニコニコ ニコニコ

    これがまた たまらなく美味い。  ハート ハート ハート

♪♪ 6年振りに夜のヘラ釣りに ♪♪


  おすそわけのフナの子まぶしの画像で~~~~~す キラキラ  キラキラ  キラキラ 










Posted by いしんかーちん at 21:32│Comments(22)
この記事へのコメント
いいなア〜、ヘラ釣り!!
私もやりたいです。今度いつ行きます???
って、行けないけど……ところで私のヘラ竿、何とかして!引き取って下さい。邪魔なんですけど…
Posted by 櫻匠 at 2011年04月12日 06:54
うわ〜大漁じゃないですか(≧∀≦)
タックルから調理法まで初めて聞くものばっかりで
めっちゃ新鮮でした♪

ヘラ釣りでフナ…
(カーエー狙ってチヌ釣れた!)って感じですか(^^;)?
Posted by ジェイ at 2011年04月12日 07:07
大漁ですね♪
型もいいしかなり楽しめたんじゃないですか~
料理もうまそ
Posted by turitami at 2011年04月12日 07:23
いつ見てもお腹の空くブログですね(笑)

必ずと言ってイイぐらい、昼飯前だったり夕飯前だったりしますからf^^;

沖縄ではまず聞かない用語ばかりなので、凄く勉強になります♪
Posted by GO軒 at 2011年04月12日 10:14
ご無沙汰です☆


いしんかちんさんの魚持ってるトコ久しぶりにみましたね。


この週末は結局フィッシングショーにも釣りにも行きませんでしたよ。


自分もブログ、始めようとしてるんですが、


なんかやり方が良く分からんくて、


ストップしてます。
Posted by ヘチみつ at 2011年04月12日 11:16
大漁!大量!(笑)
それにしても
フナの子まぶしとは面白そう(興味深々)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2011年04月12日 18:58
静寂につつまれたヘラ釣りは
とっても大好きな釣りでした^^

ただ、常連のオジサマ集団が
一癖も二癖もあるような人たちで・・・・www

僕は「赤ヘラ」ってエサつかってましたよ(¬_,¬)b
Posted by アンソン at 2011年04月12日 22:01
櫻匠さん いつもコメントありがとうございま~~~~す。
ヘラ釣りなら何とかかっこはつくんですがね。
リールを使う海釣りは5年間の経験ではまだまだでしたね。
でも楽しかった思い出は山ほど出来ましたので納得ですよ。

へら竿についてはホントにホント 櫻匠さんの持ってる様な高級竿ではないですが、安もん竿を死ぬまでに使いきれないほど持ってるんですよ。
Posted by いしんかーちん at 2011年04月12日 22:07
ジェイさん いつもありがとうね。
海釣りはまったくの素人でしたがフナ釣りは40年以上のキャリアはありますのでそこそこ人についていく事は出来るんですよ。

ヘラ釣りでフナ…
(カーエー狙ってチヌ釣れた!)って感じですか、ってありますが
ちょっと違うんですね… 笑
どっちか言うとチヌ狙っていてチンシラーが釣れたってな感じですかね。
Posted by いしんかーちん at 2011年04月12日 22:13
turitamiさん いつもおおきにね。
おかげで今回は久し振りに楽しむ事が出来ましたよ。

このフナの子まぶし、臭みもなく美味しいですよ。
ぜひ滋賀に来た時は食べて見て下さい。 
Posted by いしんかーちん at 2011年04月12日 22:20
GO軒さん いつもおおきにね。
表現力に乏しいブログですのであまり美味しさが伝わらないと思いますが、ホントにこのフナの子まぶし、臭みもなく美味しいんですよ。
ぜひ滋賀に出てきた時はTEL下さいね。
お勧めの滋賀の郷土料理をご一緒したいと思います。
Posted by いしんかーちん at 2011年04月12日 22:31
ヘチみつさん いつもおおきにね。
ブログ立ち上げるんやね、これは楽しみですな。
あんたのよく知ってる
   http://lv24.ti-da.net/
      さんに教えてもらったら…

パソコンに関してプロ並みの知識をおもちですから。

フィッシングショーにも釣りにも行かなかったの?
仕事忙しそうですね。      
Posted by いしんかーちん at 2011年04月12日 22:40
mamoさん いつもおおきにね。
滋賀に来てくれたらこのフナの子まぶしはぜひ食べてもらいたいですな。自信もってのお勧め品です。
Posted by いしんかーちん at 2011年04月12日 22:44
アンソンさん いつもおおきにね。
あれ~~ いつ頃 どこでヘラ釣りやってたの????
今でも「赤ヘラ」ありますよ。僕もヘラバックの中にいつも1袋入ってます。
でも 沖縄にフナ いるのかな?
それに赤ヘラって売ってあったかな? 

確かに本格的なヘラ師は自分なりのポリシー持ってますな。
しかし僕らは上手下手はまったく関係なくぎゃ~ぎゃ~言いながら楽しいフナ釣りをしてますよ。
Posted by いしんかーちん at 2011年04月12日 22:56
お久しぶりです。

大漁ですねぇ~♪
そして、鮒の子まぶし・・・美味しそう。
最近、美味しいご飯食べてないかも・・。
でも、体重は落ちず・・・。
Posted by ☆maki☆☆maki☆ at 2011年04月13日 00:09
最高な笑顔ですね
ヘラの数がすごいですね
どんどん釣ってくださいね
こちらも、ガンガン行っちゃいますよー
Posted by きじむな~ at 2011年04月13日 17:04
いしんかーちんさん!
お久しぶりで~す。

イイ型・・・・・釣ってますね~\(^o^)/
私も、釣りに行きたいです(>_<)

ところで、児島玲子さんの画像が見たければ、私のブログに遊びに来て下さい。

眩しいくらい美人でした。
あんな方と釣行したら、全く釣りにならないはずです。

大漁祈願
Posted by ナベ at 2011年04月13日 22:16
makiちゃん お久しぶりですね。
お元気そうで一安心…
フナの子まぶしって知ってたの。
そうか 東京育ちやからね。

女の子はポッチャり体型が魅力あるんですよ、
     やせ過ぎたらあきませんで~~~~~~
Posted by いしんかーちん at 2011年04月14日 11:10
きじむな~さん いつもおおきにね。
6年振りにフナ釣り楽しんできましたよ。
他に海でのフカセ釣り、チヌ釣り、川でのアユ釣り、マス釣り
沼でのヘラ釣り ルアー竿でアオリ釣りやシーバス釣りとやりたい事ばかりです。
いい歳してって 笑ってるでしょう。
Posted by いしんかーちん at 2011年04月14日 11:15
ナベさん コメントありがとうございま~~~~す。
あれ~ あれっ~ やっと動きかけましたかな?
早速にこの後お邪魔しに行きますね。
ナベさんには同じ釣りネタでもやはりバカでかい魚画像付きがない事には何か物足らない様な・・・・・・・
これから楽しみにしてま~~~~す。
Posted by いしんかーちん at 2011年04月14日 11:23
すごい釣果れすね(笑 さすがれす!
こんなにいっぱいの魚をスカリに入れてみたいれす。
フナの子まぶし でーじ美味そう(笑
Posted by 金太爆釣 at 2011年04月15日 06:41
金太さん いつもおおきにね。
海釣りはスカリ ヘラ釣りはフラシって言うらしいですね。
フラシにこんだけ入ったのは6年振りですわ…

フナの子まぶしってなかなか沖縄では食べる機会がないでしょうね、ぜひとも滋賀に出て来て下さい。
いつでも美味しい所へご案内しますよ。
Posted by いしんかーちん at 2011年04月15日 18:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。