2011年03月05日
…… 国内で現存する日本最古の駅舎がこれ ……
明治時代、長浜が“鉄道の町”だったって

日本で3番目の官営鉄道として敷設された長浜~敦賀間の駅として、また日本初の鉄道連絡線として大津と結ぶ水陸の要衝であった旧長浜駅舎。
この建物は新橋駅を手本に明治15年に完成した英国風の駅舎で
国内で現存する最古のものなんですって

今は鉄道のない沖縄ですが、戦前はあっちこっちに鉄道が走っていたんですね。
でも今は鉄道の代わりに近代的なモノレールが走ってはいますが…



そんな旧長浜駅舎に D51形793号 蒸気機関車が展示されてました。
なつかしいこの蒸気機関車を ”デゴイチ ” と呼ばれ今でも人気が高いです。


ED70形1号 交流電気機関車は、日本で最初の営業用60ヘルツの交流電気機関車らしいですね、これも懐かしかったですね。


でも今の沖縄の若い方には デコイチ って言われても興味ないでしょうね。



日本で3番目の官営鉄道として敷設された長浜~敦賀間の駅として、また日本初の鉄道連絡線として大津と結ぶ水陸の要衝であった旧長浜駅舎。
この建物は新橋駅を手本に明治15年に完成した英国風の駅舎で
国内で現存する最古のものなんですって



今は鉄道のない沖縄ですが、戦前はあっちこっちに鉄道が走っていたんですね。
でも今は鉄道の代わりに近代的なモノレールが走ってはいますが…



そんな旧長浜駅舎に D51形793号 蒸気機関車が展示されてました。
なつかしいこの蒸気機関車を ”デゴイチ ” と呼ばれ今でも人気が高いです。
ED70形1号 交流電気機関車は、日本で最初の営業用60ヘルツの交流電気機関車らしいですね、これも懐かしかったですね。
でも今の沖縄の若い方には デコイチ って言われても興味ないでしょうね。


Posted by いしんかーちん at 20:40│Comments(6)
この記事へのコメント
ニコイチ(二つを一つにした)の竿は使ってます(苦笑)
いつか寝台列車で旅してみたいです!
いつか寝台列車で旅してみたいです!
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2011年03月05日 21:13
汽車カッコイイですね☆
デゴイチはなんかあっちこちにかざってありますね、
王子動物園にもあったような気がします。
デゴイチはなんかあっちこちにかざってありますね、
王子動物園にもあったような気がします。
Posted by トモ at 2011年03月06日 02:59
mamoさん 今度本島に来る時は近畿近辺を中心に計画して下さいよ。少しはお役に立つ事は約束しますから…
ほとんど釣りばかり行って、あのかわいい母ちゃんを日頃はほったらかしてばかりですので、ぜひ罪滅ぼしに [近畿5日間の旅]ってものをプレゼント・・・・・・・・・
どうでしょうか????????
ほとんど釣りばかり行って、あのかわいい母ちゃんを日頃はほったらかしてばかりですので、ぜひ罪滅ぼしに [近畿5日間の旅]ってものをプレゼント・・・・・・・・・
どうでしょうか????????
Posted by いしんかーちん at 2011年03月06日 09:16
トモさん いつもありがとうね。
そうですねデゴイチは案外どこでもあるようですね。
でもこの旧長浜駅舎としての建物は日本最古ってのはホントなんですよ。
あれから那覇一文字でのフカセ 行ってますか???
釣果聞かせて下さいよ。
そうですねデゴイチは案外どこでもあるようですね。
でもこの旧長浜駅舎としての建物は日本最古ってのはホントなんですよ。
あれから那覇一文字でのフカセ 行ってますか???
釣果聞かせて下さいよ。
Posted by いしんかーちん at 2011年03月06日 09:22
沖縄出身の2人組歌手「D51」は、そのデゴイチから命名されたと聞きます。
んで、確か与儀公園かどっかに、デゴイチの模型か遊具かがあるんですよね。
知らんかった!?(笑)
んで、確か与儀公園かどっかに、デゴイチの模型か遊具かがあるんですよね。
知らんかった!?(笑)
Posted by パイナップル畑 at 2011年03月07日 12:07
パインさん
ええっ~ たまにはホントのこと言うんだ…
2人組歌手「D51」って存在すら知らなかったが、パインさんが又いつもの冗談でお年寄りをからかってるって思ってたが、念のためって調べてみたらこんな事が書かれてました。
かつて日本中を駆け巡った国鉄D51形蒸気機関車(デゴイチ)にちなんでいると思われがちだが、そもそも両者はデゴイチの存在を知らず、由来となった機関車については名前が決定してから知ったとインタビューで語っている。
後先は別としてこんなエピソードがあったんですね。
ええっ~ たまにはホントのこと言うんだ…
2人組歌手「D51」って存在すら知らなかったが、パインさんが又いつもの冗談でお年寄りをからかってるって思ってたが、念のためって調べてみたらこんな事が書かれてました。
かつて日本中を駆け巡った国鉄D51形蒸気機関車(デゴイチ)にちなんでいると思われがちだが、そもそも両者はデゴイチの存在を知らず、由来となった機関車については名前が決定してから知ったとインタビューで語っている。
後先は別としてこんなエピソードがあったんですね。
Posted by いしんかーちん at 2011年03月07日 14:16