2011年01月10日

♪♪ 高かったけど 一度食べてみたくて… ♪♪

アイガモ君がそだてたお米 ってご存知 ベー ベー

田んぼにアイガモを放してお米を作る農法を「あいがも(合鴨)農法」と言うらしいです。
田の中を泳ぎ回るアイガモ君たちは稲の大敵の害虫や雑草をよろこんで食べてくれますので、農薬を使うことなく自然な形で無理なく稲が育ちます! 元気いっぱいのアイガモ君たちは水かきで土を掻き回し、根に酸素を与えてくれます。水を濁らせ水温を上げ稲の成長を助ける効果もあります。そのほかに、アイガモ君たちの排泄する糞尿が有機肥料として稲に供給され、稲の発育に役立っています!

                                      … ヤフーから …


何年か前初めて長浜で、田植えの終わっ頃、稲の周りを泳ぐかわいいアイガモには驚いたものでしたが今ではそれを 「あいがも(合鴨)農法」 って言われて所々でやっておられるらしいです。

 

♪♪ 高かったけど 一度食べてみたくて… ♪♪




♪♪ 高かったけど 一度食べてみたくて… ♪♪




 このお米は過去に食べた事あるので
     『 このお米は普通のコシヒカリよりはずうっ~と美味しかったです 』  



今回はその隣りで売ってた      
     ほこら辺にはないお米         
        と言う名前からして気になるお米を買ってきました ハート ハート 



この ほこら辺にはないお米
  数種類の品質を混植して栽培したオリジナルのお米。
  米ぬかと有機肥料で栽培しています。確かに ほこら辺にはないお米 です。
 ニコニコ ニコニコ

♪♪ 高かったけど 一度食べてみたくて… ♪♪



♪♪ 高かったけど 一度食べてみたくて… ♪♪




上質のコシヒカリの味にもち米の様なもっちり感があって
    今までに食べた事のない味
 キラキラ  キラキラ  キラキラ 


  これは不思議な味
      美味しかったですよ。
 ハート ハート ハート




Posted by いしんかーちん at 22:26│Comments(14)
この記事へのコメント
( ̄¬ ̄)ジュルジュル...
ヨダレが出てますが...

沖縄で食べる米は、新米だろうが、なぜかイマイチな気がします。
(新米は普段の米と比べると、確かに美味しいは美味しいんですが)

東京にいるときに、一度だけ、新潟から直接送ってもらった新米を食べましたが
ありゃぁ、別世界の味ですね。。。
きっとその米も。。。

ということで、ヨダレが止まりませんw
Posted by u24u24 at 2011年01月10日 22:42
美味し〜いごはん☆


沖縄ではめったに食べれないですよね、


食べたいなぁ。


そういえば、


浜田、釣れだしたみたいです★


木曜ぐらい夜釣りで行ってみようかな、


でも寒そうやなぁ…
Posted by トモ at 2011年01月11日 00:17
最近はダイエット中のため
あまり米を食べませんが
たまに頂くと
やはり『うまいな〜〜!』って
つい止まんなくなります(笑)
そろそろチヌ始めますよ
ボクも浜田に久しぶりに行ってみますね〜
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2011年01月11日 00:25
ほこらへん…ってどこらへんなんですかね(笑)
Posted by Boss汁 at 2011年01月11日 00:26
テレビで拝見した事があります♪
テレビと言えば・・・

新しい大河ドラマ・・・江
滋賀県が舞台になってますが

めっちゃ面白いですね☆
100%ハマりました(笑)
Posted by ジェイ at 2011年01月11日 07:33
U24さん いつもコメントありがとうございま~~~~す。
滋賀県は近江米と言ってコシヒカリの米所なんですよ。
沖縄で生活してる時はサンエーでちょっと高めの本土のコシヒカリを食べてましたがやっぱ今食べてる米の味とはちょっと違いますね。

毎日食するものですから美味しいに越した事はないですがピンからキリまである中でふだんは中間ぐらいのを食べてます。
それでも言いにくいですが沖縄のお米よりは…  笑
Posted by いしんかーちん at 2011年01月11日 13:29
トモさん やはり滋賀県は米所ですね。
     最近では毎日美味しいごはんを食べてます。

今年に入って浜田 面白そうですよ。
ぜひテトラ側での夜釣りに挑戦してみて下さい。
釣果は又聞かせて下さいね。
Posted by いしんかーちん at 2011年01月11日 13:39
mamoさん いつもありがとうね。
現在はダイエット中ですか。
そう言わりゃちょっと大柄な体系されてましたが、僕の記憶にはガッチリタイプの筋肉質って感じでしたが・・・・・

ぜひ 浜田を嫌わずに一度チヌの夜釣りに挑戦してみて下さい。
2年越しに今釣れてるみたいですよ。
Posted by いしんかーちん at 2011年01月11日 13:47
BOSS汁さん いつもコメントありがとうね。
そうでしょう???
ほこらへんってどのあたりなんでしょうね・・・・・・
僕も疑問に思っていましたが…

でもやっぱほこら辺なんでしょうね。   笑
Posted by いしんかーちん at 2011年01月11日 13:52
ジェイさん いつもコメントありがとうございま~~~す。
     新しい大河ドラマ・・・江
見て頂いてますの????
あの浅井長政の居城 小谷城は我が家から目の前にくっきりと見えますよ。
又 浅井、朝倉の連合軍と織田、徳川の連合軍が戦った姉川の合戦は我が家から1キロもない所でおこなわれたんですよ。

この地域はKHK大河ドラマ浅井3姉妹の放映で今熱く燃えあがってますよ。

また近いうちに 浅井3姉妹 の件で投稿しますね。
Posted by いしんかーちん at 2011年01月11日 14:04
しかます!
よだれが・・・(^_^;)

お米大好きなんで、
炊飯器も高いの買いましたよ!
Posted by 金太爆釣 at 2011年01月11日 17:53
ほこらへん・・・

BOSS汁さんと同じく、どこらへんですかね?(笑)

やはり、ほこらへんですか?(笑)
Posted by GO軒 at 2011年01月12日 00:05
金太さん いつもありがとうね。
同じコメでも炊飯器によって味が変わりますよね。
僕もごはん人間で漬物さえあればパンよりは…
Posted by いしんかーちん at 2011年01月12日 17:48
GO軒さん こんばんは。
難しいですね。
  でも そこらへんではなく
     やっぱ ほこらへんなんでしようね。  笑
Posted by いしんかーちん at 2011年01月12日 17:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。