2010年12月25日

♪♪ こんなありがた~い 沖縄からの贈り物 ♪♪

沖縄で 『 雲南百薬 』 という植物の葉が、ジワジワと広がりつつあって、
昨年あたりから登川のちゃんぷる市場や名護のJAなのでよく見かけるようになりました。
 ハート ハート

この安い雲南百薬、豚肉と一緒にしゃぶしゃぶ感覚でさっと湯どうしして肉に巻きつけてポン酢で食べる。
今までに無い食感でこれはお勧めです。
サラダ や カルパッチョ にもさっと湯どうしした後冷やして2~3枚ほど入れるとこれが不思議と一段と感じが変わり高級料理を食べてる感じが… 
 ♪赤 ♪赤 ♪赤

♪♪ こんなありがた~い 沖縄からの贈り物 ♪♪



その上、糖尿病で高血糖 の人から1ヶ月間毎日葉を食べたり、煎じてお茶にして飲んだら正常値に回復したと言うデーターも出ています。

この雲南百薬…
滋賀ではまったく見かけることは出来ませんが、沖縄方面ではここ最近比較的メジャーな健康野菜としてよく食卓に上がると聞いてます。
    ≪でも、冬には成長も止まり、12月~3月の間はほとんど市販されないとの事≫

そんな時期に僕が雲南百薬が大好物と知ってる
    沖縄の友達から 一度そちらで栽培してみたら…
 


と今日そのムカゴが届きました。  キラキラ  キラキラ  キラキラ 
            『雲南百薬はムカゴから栽培するらしい』
 


♪♪ こんなありがた~い 沖縄からの贈り物 ♪♪


土生姜のようにも見え、芋虫のようにも見えます。


早速栽培を始めてみました。 
    栽培と言うと難しそうですが実際はむかごを水に浸すだけですがね… 


♪♪ こんなありがた~い 沖縄からの贈り物 ♪♪



もう一つは育苗箱で栽培する事に

♪♪ こんなありがた~い 沖縄からの贈り物 ♪♪



発根までは日数がかかるらしいけど、   
      発根を確認してから植えつければ、数日で発芽してくれるとのこと。
 
 


上手く栽培出来たら8メートルぐらいまで成長するとか。 びっくり! びっくり!

南米のあたたかい所で育つ植物 
    ホントに育つのかな
 ベー ベー ベー











Posted by いしんかーちん at 22:07│Comments(6)
この記事へのコメント
そっちで育ちますかねぇ(」゜□゜)」

こたつ栽培とかどうですか( ̄∀ ̄)??(爆)
Posted by Boss汁 at 2010年12月26日 02:18
沖縄で8メートル、


意外と滋賀では20メートルぐらいになったりして…。


ぼくもあの食べ方習ってからハマって、


しばらくしゃぶしゃぶづけの日々でしたよ☆


最近食べてないから久しぶりにやってみようかな。
Posted by トモ at 2010年12月26日 04:00
いしんかーちんさんクラスのセレブだったら、8000坪の庭園に

これまたドデカイ、ビニールハウスを建設して、そこで従業員を雇って

大量に生産して、一儲けする!

決まりですね!?(笑)
Posted by パイナップル畑 at 2010年12月26日 09:29
BOSS汁さん いつもありがとう。
滋賀の雪国ではダメでしょうかね・・・・・・
まぁ~ とにかく愛情込めて育てますね。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月26日 19:43
トモさん この時期ちゃんぷる市場でも売ってないらしいです。
寒い間は生育が悪く商品価値がないらしいですよ。
安い豚肉とこの葉だけで充分満足できますよね。

でも沖縄の友達、誰も信用してくれない・・・・・ 汗
Posted by いしんかーちん at 2010年12月26日 19:48
パイナップル畑さん ありがとうね。
いやいや 畳2個分の土地ではひと儲け無理かな???

でも冗談抜きでこれは当たると思いますよ。
まず、道の駅からスタートして・・・
いやっ~ やってみたいなぁ~。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月26日 19:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。