2010年12月21日
♪♪ 冬の始まりは余呉湖のワカサギ釣りで… ♪♪
私の甥っ子がワカサギ釣りに
余呉湖に行ったとの情報をキャッチ

≪ ブログネタも兼ねて早速にデジカメ片手に車を走らす ≫
今日は久しぶりに晴れ、風もなく絶好の釣り日和だがワカサギ釣りにはどうかな????
ワカサギ釣りって言うと雪がどっさり積もってホッカイロを体中に張り付け、ダルマの様に防寒具着こんでひたすら寒さとの勝負ってイメ~ジだが・・・・・・・


案の定、湖面はかがみ状で風ひとつなくたくさんの太公望が…


しかしまったく釣れない

朝5時過ぎから昼過ぎの釣果がこれだ~~~~~~~


『 普通この時期は3桁は釣れるんですがねぇ~ 』
との言葉にもなんとなく力がない。

丁度沖縄のミジュンを細くした感じで、これだけだとてんぷらにしても一人分もないですよね

今後、どんどんと寒さが増せば十分期待出来るはずなんですがね。
毎年ですと釣り桟橋で釣ったワカサギをその場でてんぷらにして食べる光景があっちこっちで見られますが今日はどことも釣れなくただ溜息だけが聞こえてました。
この余呉湖は
周囲6.4kmの小さな湖で別名 「 鏡湖 」 とも呼ばれいます。
その名のとおり波ひとつない湖面に周囲の山々を映します。
賎ヶ岳によって琵琶湖と隔てられていて、琵琶湖より49m水面が高く余呉川を通って琵琶湖に注いでいます。この湖は古くから、はかなくも美しい天女の羽衣伝説が伝えられ、水上勉の小説「湖の琴」の舞台 にもなりました。



余呉湖に行ったとの情報をキャッチ


≪ ブログネタも兼ねて早速にデジカメ片手に車を走らす ≫
今日は久しぶりに晴れ、風もなく絶好の釣り日和だがワカサギ釣りにはどうかな????
ワカサギ釣りって言うと雪がどっさり積もってホッカイロを体中に張り付け、ダルマの様に防寒具着こんでひたすら寒さとの勝負ってイメ~ジだが・・・・・・・



案の定、湖面はかがみ状で風ひとつなくたくさんの太公望が…


しかしまったく釣れない



朝5時過ぎから昼過ぎの釣果がこれだ~~~~~~~


『 普通この時期は3桁は釣れるんですがねぇ~ 』
との言葉にもなんとなく力がない。



丁度沖縄のミジュンを細くした感じで、これだけだとてんぷらにしても一人分もないですよね


今後、どんどんと寒さが増せば十分期待出来るはずなんですがね。
毎年ですと釣り桟橋で釣ったワカサギをその場でてんぷらにして食べる光景があっちこっちで見られますが今日はどことも釣れなくただ溜息だけが聞こえてました。
この余呉湖は
周囲6.4kmの小さな湖で別名 「 鏡湖 」 とも呼ばれいます。
その名のとおり波ひとつない湖面に周囲の山々を映します。
賎ヶ岳によって琵琶湖と隔てられていて、琵琶湖より49m水面が高く余呉川を通って琵琶湖に注いでいます。この湖は古くから、はかなくも美しい天女の羽衣伝説が伝えられ、水上勉の小説「湖の琴」の舞台 にもなりました。
Posted by いしんかーちん at 14:00│Comments(14)
この記事へのコメント
見るなら、いいですよね!!!
Posted by ff14 rmt at 2010年12月21日 14:28
綺麗なところですね。また、ワカサギ天ぷらで揚げたらおいしそう・・・食べてみたいです。
そこにはヘラブナは居ないんですか?またブラックバスは?
そこにはヘラブナは居ないんですか?またブラックバスは?
Posted by 櫻匠 at 2010年12月21日 18:50
ワカサギ釣りは、てっきり氷のはった場所に穴を開けてやるもんだと思ってました(汗)
しかし、鳥のような名前なのに魚ですからね。
その名前の由来は?
うんちく王のいしんかーちんさんなら、容易いですよね(笑)
しかし、鳥のような名前なのに魚ですからね。
その名前の由来は?
うんちく王のいしんかーちんさんなら、容易いですよね(笑)
Posted by パイナップル畑 at 2010年12月21日 21:33
おひさしぶりです。
ワカサギ釣りやりたいんですよ!!!
出張でそっち方面に行けることを期待してます(笑)
やっぱり餌はピンク色ですか?
ワカサギ釣りやりたいんですよ!!!
出張でそっち方面に行けることを期待してます(笑)
やっぱり餌はピンク色ですか?
Posted by u24 at 2010年12月21日 21:33
ff14rmtさん コメントありがとうございま~す。
今回は竿出さずに見てるだけでしたので釣れなくても直接のダメージはなかったです。
でもたくさんの釣り客さんは入川料¥1000出してボーズとは
ちょっとかわいそうでしたね。
今回は竿出さずに見てるだけでしたので釣れなくても直接のダメージはなかったです。
でもたくさんの釣り客さんは入川料¥1000出してボーズとは
ちょっとかわいそうでしたね。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月22日 00:47
櫻匠さん
いつもありがとうございま~~~~す。
釣りたてのてんぷらは最高に美味いですよ。
この余呉湖には毎年何回もヘラ釣りに行くのですがのっ込み時期には40上のヘラの入れ食いにあったりいつもいい思いをしてますよ。
最近ブラックバスも多くなりましたがグルテン系の餌にはまったく反応しないから気にならないですよ。
いつもありがとうございま~~~~す。
釣りたてのてんぷらは最高に美味いですよ。
この余呉湖には毎年何回もヘラ釣りに行くのですがのっ込み時期には40上のヘラの入れ食いにあったりいつもいい思いをしてますよ。
最近ブラックバスも多くなりましたがグルテン系の餌にはまったく反応しないから気にならないですよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月22日 00:53
パイナップル畑さん コメントありがとうございま~~~~す。
ワカサギの漢字表記には公魚、若鷺、魚へんに若などが当てられますが、どれも本来の名前の由来を表してはいません。由来通りに漢字にすれば「若小魚」です。ワカは幼い、弱々しいこと。サギは白く清楚なことや小魚の意味で、これを合わせてワカサギと命名されましたなんて これホント????
余呉湖は人が乗れるほど氷は張らないですよ。
でも寒ければ寒いほど(雪が降ってる時)桟橋から3桁の釣果はまず間違いないと聞きます。
ワカサギの漢字表記には公魚、若鷺、魚へんに若などが当てられますが、どれも本来の名前の由来を表してはいません。由来通りに漢字にすれば「若小魚」です。ワカは幼い、弱々しいこと。サギは白く清楚なことや小魚の意味で、これを合わせてワカサギと命名されましたなんて これホント????
余呉湖は人が乗れるほど氷は張らないですよ。
でも寒ければ寒いほど(雪が降ってる時)桟橋から3桁の釣果はまず間違いないと聞きます。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月22日 01:09
u24さん お久しぶりで~~~~~~~~~す。
お元気でしたか??
2年ぶりに国外逃亡してきます… って所からブログがぴったり止まっていましたので、今も中国におられるのかと思っておりました。
こちらのワカサギ釣りはほとんど赤虫を使ってますね。
でも沖縄の釣り覚えたらやってられませんで…
ちょうどハララーの体型を細くした様で引いてもほとんど感触ないですよ。 笑
お元気でしたか??
2年ぶりに国外逃亡してきます… って所からブログがぴったり止まっていましたので、今も中国におられるのかと思っておりました。
こちらのワカサギ釣りはほとんど赤虫を使ってますね。
でも沖縄の釣り覚えたらやってられませんで…
ちょうどハララーの体型を細くした様で引いてもほとんど感触ないですよ。 笑
Posted by いしんかーちん at 2010年12月22日 01:19
いいれすね~(笑
でも、寒そうれす~!
絶対食わせでの釣果だったら?
釣果上がるんじゃないれすか(笑
でも、寒そうれす~!
絶対食わせでの釣果だったら?
釣果上がるんじゃないれすか(笑
Posted by 金太爆釣 at 2010年12月22日 10:55
楽しそうですね〜
もちっと数が釣れたらいいのに残念でしたね(涙)
天ぷら食べたい!
もちっと数が釣れたらいいのに残念でしたね(涙)
天ぷら食べたい!
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2010年12月22日 11:51
金太さん コメントありがとうね。
この日はあたたかかったですよ。
でもワカサギ釣りは雪がド~~んと積もって粉雪が舞い散る日が最高なんですよ。
寒いっちゅうもんじゃ~ない寒さです。
この日はあたたかかったですよ。
でもワカサギ釣りは雪がド~~んと積もって粉雪が舞い散る日が最高なんですよ。
寒いっちゅうもんじゃ~ない寒さです。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月22日 17:41
mamoさん いつもありがとね。
僕も1回だけ経験ありますが、雪が積もってる時にてんぷらなべ持参で釣ったしりから熱々を食べる…
この時は8本針に8匹掛かる時もあり食べるのが追いつかないぐらいでしたが美味かったです。
僕も1回だけ経験ありますが、雪が積もってる時にてんぷらなべ持参で釣ったしりから熱々を食べる…
この時は8本針に8匹掛かる時もあり食べるのが追いつかないぐらいでしたが美味かったです。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月22日 17:46
釣りたてのワカサギなんて
さぞかし美味しいんでしょうねぇ☆
ワカサギ釣りはやった事ないです、
釣りとしてはあんまり楽しそうに思えないですねん。
トコロで、先日アワセ一文字三番で8キロぐらいのアーラミーバイ、
三回ぐらいかけました。
まぁ、かけただけでも大興奮ですね。
あのスピードは、
ホントにバケモノです★
さぞかし美味しいんでしょうねぇ☆
ワカサギ釣りはやった事ないです、
釣りとしてはあんまり楽しそうに思えないですねん。
トコロで、先日アワセ一文字三番で8キロぐらいのアーラミーバイ、
三回ぐらいかけました。
まぁ、かけただけでも大興奮ですね。
あのスピードは、
ホントにバケモノです★
Posted by トモ at 2010年12月23日 03:10
トモさんいつもありがとうね。
ワカサギ自体はそんなぎゃ~ぎゃ~言うほど美味いものではないけど雪がドオ~ンと積もってる中での熱々のてんぷらは又別ですね。
釣りとしてはあんまり楽しそうに思えないですねん…
まったく僕もその通りで~~す。
アワセ一文字に行ってきたの?
いいなぁ~~~~
そりゃ~ ハリス4号や5号では無理でしょう…
やっぱ 一文字は夢がありますな。
ワカサギ自体はそんなぎゃ~ぎゃ~言うほど美味いものではないけど雪がドオ~ンと積もってる中での熱々のてんぷらは又別ですね。
釣りとしてはあんまり楽しそうに思えないですねん…
まったく僕もその通りで~~す。
アワセ一文字に行ってきたの?
いいなぁ~~~~
そりゃ~ ハリス4号や5号では無理でしょう…
やっぱ 一文字は夢がありますな。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月23日 11:42