2010年12月07日
∞∞ 軒先にこんなのぶらさがった光景ってご存知 ∞∞
造り酒屋の軒下に吊るされてる
この緑の玉を「杉玉」もしくは「酒林」って呼ばれてます。

杉玉(すぎたま)とは、スギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物です。
日本酒の造り酒屋などの軒先に 緑の杉玉 を吊すことで、 新酒が出来たことを知らせる
役割を果たすらしいですね 。

この日、丁度緑の杉玉が吊るされたばかりで入口には
≪しぼりたての新酒あります≫
と書かれたポスターを貼っておられました。

「「杉玉」が造り酒屋の目印として使われるようになったのは江戸時代前期の頃からと言われています。その後いつの間にか新酒の搾り時期に合わせて、新しく仕立てたものを軒下に飾るようになり、その習慣が定着して、新酒が出来たことを知らせるための目印としての意味合いも持つようになりました。やがて新酒の時期だけでなく、年間を通して看板代わりに吊り下げられるようになりました。
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。この色の変化がまた人々に、新酒の熟成の具合を物語る。
… ヤフーより抜粋 …
日本独特の造り酒屋の光景ですが、
沖縄の泡盛酒造会社の軒下でも吊り下げられてるのでしようかね。

それより、沖縄には 杉の木 ってありましたっけ…
この緑の玉を「杉玉」もしくは「酒林」って呼ばれてます。


杉玉(すぎたま)とは、スギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物です。
日本酒の造り酒屋などの軒先に 緑の杉玉 を吊すことで、 新酒が出来たことを知らせる
役割を果たすらしいですね 。
この日、丁度緑の杉玉が吊るされたばかりで入口には
≪しぼりたての新酒あります≫
と書かれたポスターを貼っておられました。


「「杉玉」が造り酒屋の目印として使われるようになったのは江戸時代前期の頃からと言われています。その後いつの間にか新酒の搾り時期に合わせて、新しく仕立てたものを軒下に飾るようになり、その習慣が定着して、新酒が出来たことを知らせるための目印としての意味合いも持つようになりました。やがて新酒の時期だけでなく、年間を通して看板代わりに吊り下げられるようになりました。
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。この色の変化がまた人々に、新酒の熟成の具合を物語る。
… ヤフーより抜粋 …
日本独特の造り酒屋の光景ですが、
沖縄の泡盛酒造会社の軒下でも吊り下げられてるのでしようかね。



それより、沖縄には 杉の木 ってありましたっけ…
Posted by いしんかーちん at 23:42│Comments(14)
この記事へのコメント
これまた沖縄にはないと思われます(゚Д゚)
いしんかーちんさんのブログは初めて見る物ばっかりで勉強になります(^^ゞ
いしんかーちんさんのブログは初めて見る物ばっかりで勉強になります(^^ゞ
Posted by ジェイ at 2010年12月08日 00:03
いしんか~ちんさん こんにちわ
大きなマリモかと思いました f^^;)
寒い時期 日本酒美味しいですよね
今夜あたり 熱燗いいかも!
杉 スギ すぎ 沖縄にあったかなぁ~???
大きなマリモかと思いました f^^;)
寒い時期 日本酒美味しいですよね
今夜あたり 熱燗いいかも!
杉 スギ すぎ 沖縄にあったかなぁ~???
Posted by namima at 2010年12月08日 17:07
ジェイさん いつもコメントありがとうございま~~~す。
こちらでは珍しくないのですがね…
やはり 『所変われば品変わる』って言いますが僕も沖縄に初めて行った時は何もかもが珍しいものばかりでしたよ。
こちらでは珍しくないのですがね…
やはり 『所変われば品変わる』って言いますが僕も沖縄に初めて行った時は何もかもが珍しいものばかりでしたよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月08日 17:43
namimaさんいつもコメントありがとうございま~~~す。
そう言われば まりも のおばけみたいですね。
これからは日本酒良いですよね…
着物の女性がそばに居ればなお良しですね…
そう言われば まりも のおばけみたいですね。
これからは日本酒良いですよね…
着物の女性がそばに居ればなお良しですね…
Posted by いしんかーちん at 2010年12月08日 17:48
沖縄のような温暖な
地域では
杉のような針葉樹は育たないらしいです◎
確かに沖縄には背の高い木って
あまりないですよねw
地域では
杉のような針葉樹は育たないらしいです◎
確かに沖縄には背の高い木って
あまりないですよねw
Posted by アンソン
at 2010年12月08日 19:33

でっか!
滋賀の人はぶら下げるの
好きなんですか?
滋賀の人はぶら下げるの
好きなんですか?
Posted by トモ at 2010年12月09日 00:54
初めてみました(笑
これを転がして遊んでみたいれす~。
青空ボウリング大会もいいっすね(笑
これを転がして遊んでみたいれす~。
青空ボウリング大会もいいっすね(笑
Posted by 金太爆釣 at 2010年12月09日 08:27
話しゎ聞いた事がありますが……デカっ(°□°;)
イメージ的に野球ボールぐらいだと思ってましたwww
杉玉ってより杉塊が妥当だと思います(゜∀゜;ノ)ノ
イメージ的に野球ボールぐらいだと思ってましたwww
杉玉ってより杉塊が妥当だと思います(゜∀゜;ノ)ノ
Posted by Boss汁 at 2010年12月09日 09:37
アンソンさん… ??? アンソン君
そうかアンソン君から言ったらおじいちゃん・・・・・
僕の孫ぐらいの歳だよね。
こんなおじいちゃんにコメントありがとうね。
そうやね、沖縄にはスギ花粉症の方が一人もいないって事は杉の木がないのかな。
そうかアンソン君から言ったらおじいちゃん・・・・・
僕の孫ぐらいの歳だよね。
こんなおじいちゃんにコメントありがとうね。
そうやね、沖縄にはスギ花粉症の方が一人もいないって事は杉の木がないのかな。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月09日 12:20
トモさん いつもありがとうね。
もうすぐ2年近くなるんだけどいつも温かいコメント頂いてここまで続けられてます。
キーボード叩いてる時にあんたの顔が浮かんできますよ。
別にぶら下げるの好きな人種じゃ~ないんですがね~~~~~笑
もうすぐ2年近くなるんだけどいつも温かいコメント頂いてここまで続けられてます。
キーボード叩いてる時にあんたの顔が浮かんできますよ。
別にぶら下げるの好きな人種じゃ~ないんですがね~~~~~笑
Posted by いしんかーちん at 2010年12月09日 12:25
金太さん いつもありがとうね。
確かに子供10人立たせて転がし、何人倒れたか…
子供も喜びそうですね。
所変われば 又、新たな発見がありますよね。
確かに子供10人立たせて転がし、何人倒れたか…
子供も喜びそうですね。
所変われば 又、新たな発見がありますよね。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月09日 12:30
BOSS汁さん いつもありがとうね。
知ってましたか????
でも野球ボールとはこれまたチッチャイ物を想像してたんですね。
そうか 杉玉って聞いたら誰もがゴルフボールからソフトボールぐらいの大きさを想像しますよね… 笑
知ってましたか????
でも野球ボールとはこれまたチッチャイ物を想像してたんですね。
そうか 杉玉って聞いたら誰もがゴルフボールからソフトボールぐらいの大きさを想像しますよね… 笑
Posted by いしんかーちん at 2010年12月09日 12:35
鯛釣り楽しかったでーす 有難うー又計画してください まだまだsos出す事多いと思いますが宜しくね
Posted by キシダ at 2010年12月16日 09:26
キシダさん コメントありがとうございま~~~~~~す。
先日は何かとお気使いありがとうございました。
うちの相方も喜んでいました。
又、ぜひともお付き合いよろしくね。
今度行く時は私も思う存分釣ってみたいと思います。
先日は何かとお気使いありがとうございました。
うちの相方も喜んでいました。
又、ぜひともお付き合いよろしくね。
今度行く時は私も思う存分釣ってみたいと思います。
Posted by いしんかーちん at 2010年12月16日 11:07