2010年11月15日

♪♪ 国友歴史探歩会に入会し、元気に歩いています ♪♪

 沖縄から滋賀に帰った今も
    相変わらず メタボ防止 目的で歩いています。
 ♪赤♪赤 

一昨日は、戦国の時代佐々木六角氏が近江の南部を納め常に北近江を制覇せんと、佐々木京極、浅井三代を攻め続けた観音城跡と六角氏と共に栄えた観音正寺を探歩してきました。

♪♪ 国友歴史探歩会に入会し、元気に歩いています ♪♪



 観音正寺
  開基については人魚の伝説があり、聖徳太子が人魚の哀願によって寺を開いたと伝えられています。
     西国三十三所観音霊場の第32番札所
                 として、盛時には33もの子院を擁し絶大な勢力を誇りました。 


♪♪ 国友歴史探歩会に入会し、元気に歩いています ♪♪


        ちょうど紅葉の真っ最中でした。  

♪♪ 国友歴史探歩会に入会し、元気に歩いています ♪♪




そこから近くにある安土城も制覇       


幻の名城 織田信長の
          「安土城」
 
 キョロキョロ キョロキョロ


織田信長が丹羽長秀に命じ、約3年の歳月をかけて完成した安土城。
現在、特別史跡にも指定されているこの城も、今ではただ石垣のみが残っているだけです。


♪♪ 国友歴史探歩会に入会し、元気に歩いています ♪♪



この安土城は琵琶湖畔に位置し、水路と街道を使用するのに非常に良い位置を占め、金きら金の豪華壮麗な城であったと言われています。

♪♪ 国友歴史探歩会に入会し、元気に歩いています ♪♪



♪♪ 国友歴史探歩会に入会し、元気に歩いています ♪♪




わずか10000歩足らずの距離でしたが、     
        階段階段の連続で二日たった今になって
           
               両足のふくらはぎがパンパンで痛いのなんのって…
 
 ガ-ン ガ-ン ガ-ン


  こんな時、若いと痛みがすぐ出ますが
          歳いくと忘れたころから痛みが…
      


    なんて聞いてましたが、今回もろに実感しました うわーん うわーん うわーん








Posted by いしんかーちん at 22:51│Comments(12)
この記事へのコメント
織田信長が大好きデス♪
全てがカッコイイと思いマス!!

その子孫がフィギュアスケートとは...せめて格闘家になって欲しかったナァ...と思うのは自分だけですかね?(笑)

安土城...死ぬまでに1度は行ってみたい場所です( ・∀・)ノ
Posted by GO軒 at 2010年11月15日 23:49
鳴かぬなら殺してしまえですね…(゚Д゚)
ボクは鳴くまで待つですかね(^^;)
釣り的には鳴かせてみせようがいいんでしょうかね…?
あっ!だからボクは釣れないんかもです(T_T)
よし!鳴かせてみせようタイプに変身だ〜!!

あっ!いしんかーちんさんのブログなのに独り言が……
すいません(x_x;)
Posted by ジェイ at 2010年11月16日 01:26
安土城って、よく耳にするけど滋賀県だったんですね!

映画「戦国自衛隊」にも出てきますよね(笑)
Posted by パイナップル畑 at 2010年11月16日 11:31
滋賀県って面白そうですね結構、歴史好きなんで羨ましい
安土城って燃やされたんでは無かった?ちょっと思い出せ無いんだけど、燃やしたのって誰だっけ?
Posted by コージ at 2010年11月16日 12:04
GO軒さん いつもありがとうね。
坂本竜馬と織田信長は良くあこがれの人物像で上位にランクされますね。
僕も気の短い所だけは似てはいるんですがね…

ぜひ近くまで来られた時はコメントにて連絡して下さいよ。
滋賀の湖北に関しましては、ガイド頼まれてもたいがい自信ありますよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月16日 12:35
なんかスゴイですね☆


風土や史跡の博士みたい。


最近登場しませんが、


トミコさんは元気ですか?


釣り、行ってるけど、


全然釣れません…
Posted by トモ at 2010年11月16日 12:42
ジェイさん いつもコメントありがとうね。
特に最近は釣りに行けなくブログ内容がつまらなくてごめんね。それなのにいつもコメント頂いて…

僕の理想は 鳴かせてみせようタイプ なんですが何事にもいまだかって鳴かせた事は一度もありません。
ジェイ君みたいにせめて女性でもと思うんですがね…
こちらはやはり顔が大きく影響しますのでまったくですわ。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月16日 12:45
パインさんいつもありがとうね。

戦国自衛隊??????????
現代か過去か訳のわからんタイムスリップするやつでしたかな?
信長語るには安土城無しでは話にならないからたぶん出てきたでしょうね。
安土城は滋賀のど真ん中、日本のど真ん中でもあると言われてますね。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月16日 12:55
コージさん いつもありがとう。
日本の歴史を語るに、滋賀の湖北を外しては語れないと言うほど
歴史にまつわる遺跡が多い所ですよ。

本能寺の変で織田信長が討たれ、山崎の合戦の後に焼失している。この頃、安土城にいた明智秀満(光秀の女婿)は山崎敗戦の報に触れ、城に放火して坂本城に避難したとか、秀満退避後に入城した織田信雄(信長の次男)の手によって焼かれたとか、一揆の手によるものという説などがあり、いまだに真相は不明らしいです。

日本史がお好きならぜひ我が家まで立ち寄って下さいね。
自信もって納得して頂けると思うよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月16日 13:11
トモさん おおきにね。
嫁はん元気ですよ。
仕事にスィミングに、遊びにと相変わらず忙しそうにバタバタしてますよ。
僕の方は釣りにはまったく行けなくて。バンバンにストレスがたまってます。

沖縄でのMEGチヌ釣り大会で止めときゃいいのに夜釣りに浜田のいつもの場所に4人も入り、4人全員が何のアタリも無く見事に撃沈とか…
もう行ったらあきませんで。
だまされたと思って平敷屋はどうですか?
僕が沖縄にいたならとりあえず3回は夜釣りで平敷屋にトライしてみますがね。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月16日 13:21
お久しぶりです。
お元気ですか・・・?

歴史すきで、紅葉好きな私には,
うらやましい写真です。

がんばって旅費貯めて遊びに行くので
その時は、案内よろしくお願いします~。

寒くなって、インフルエンザがボチボチ
はやってきてますが、気をつけて下さいね(^-^)♪♪
Posted by 櫻宝 at 2010年11月16日 17:08
櫻宝さん お久しぶりで~~~す。
お元気そうですね。

歴史と紅葉なら絶対自信ありますね。
ぜひ出て来て下さいよ。
出来たら11月下旬がおススメ時期ですね。
 
    待ってますよ~~~~~
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2010年11月16日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。