2010年10月31日
♪♪ シークワーサー も ユズも まったく同じに見える♪♪
湖北ではユズの実が枝の中の方に付くとその年は大雪になるとか…

裏の畑で出来てるユズの実ですが…
事実は別として、昔からおじいちゃん、おばあちゃんから教わった事が正しければ今年は大雪間違いないと思えるほど葉の裏、枝の中の方にビッチリと実が付いている。

形、大きさ、香り、どこをとっても沖縄のシークワーサーと瓜二つ・・・・・・

この時期、土瓶蒸しの蓋にスライスされたユズが乗せてあって、食べる寸前に絞って食べるのですが
ユズの香りとマツタケの味が 秋を食べる 最高の贅沢じゃ~ないでしょうか。
そんなユズでも、僕らの子供時代に食べたユズは大きさがまったく違っていました。
友達の家に毎年鈴なりに出来る実は小さいかぼちゃぐらいの大きさで一つペロッと食べた後は必ず歯が浮いてしまった思い出があります。
3~40年以上見た事なかったのですが珍しく道の駅でユズって名前で売っていました。

1個¥220 高いか 安いかわからないが、たった1個しかなかったので思わず握りしめ、まるで宝物でも探しあてた気持ちでレジで並んでいました。

半分は ユズ味噌 に、
後の半分は 風呂に浮かべて って思っています。



裏の畑で出来てるユズの実ですが…
事実は別として、昔からおじいちゃん、おばあちゃんから教わった事が正しければ今年は大雪間違いないと思えるほど葉の裏、枝の中の方にビッチリと実が付いている。


形、大きさ、香り、どこをとっても沖縄のシークワーサーと瓜二つ・・・・・・
この時期、土瓶蒸しの蓋にスライスされたユズが乗せてあって、食べる寸前に絞って食べるのですが
ユズの香りとマツタケの味が 秋を食べる 最高の贅沢じゃ~ないでしょうか。
そんなユズでも、僕らの子供時代に食べたユズは大きさがまったく違っていました。
友達の家に毎年鈴なりに出来る実は小さいかぼちゃぐらいの大きさで一つペロッと食べた後は必ず歯が浮いてしまった思い出があります。
3~40年以上見た事なかったのですが珍しく道の駅でユズって名前で売っていました。
1個¥220 高いか 安いかわからないが、たった1個しかなかったので思わず握りしめ、まるで宝物でも探しあてた気持ちでレジで並んでいました。



半分は ユズ味噌 に、
後の半分は 風呂に浮かべて って思っています。



Posted by いしんかーちん at 23:47│Comments(20)
この記事へのコメント
おぉ~!デカいシークワァサァですねぇ(笑)
ゆず味噌も懐かしくて食べたくなります(^O^)
ゆず味噌も懐かしくて食べたくなります(^O^)
Posted by Boss汁 at 2010年10月31日 23:57
ユズ風呂、一度は入ってみたいです~
さぞやポカポカいい香りなんでしょうね

さぞやポカポカいい香りなんでしょうね

Posted by アッスィ~ at 2010年11月01日 03:42
土瓶蒸しに柚子☆
想像しただけでいい気分です。
体験学習の靴洗うトコの四季柑も鈴なりで、
黄色くなってるのもチラホラ☆
柑橘系の果実はなんか癒される香りです。
そろそろ、
何のネタでもいいから
いしんかちんサンの顔写真。
アップしてくださいな☆
あの良い笑顔で。
想像しただけでいい気分です。
体験学習の靴洗うトコの四季柑も鈴なりで、
黄色くなってるのもチラホラ☆
柑橘系の果実はなんか癒される香りです。
そろそろ、
何のネタでもいいから
いしんかちんサンの顔写真。
アップしてくださいな☆
あの良い笑顔で。
Posted by トモ at 2010年11月01日 04:08
ゆずの香りは最高ですよね♪
アーガイのバター焼きにかけてみてはどうですか?(笑)
ンマソ~ッスヽ(^^)(^^)ノ
アーガイのバター焼きにかけてみてはどうですか?(笑)
ンマソ~ッスヽ(^^)(^^)ノ
Posted by GO軒 at 2010年11月01日 10:10
昼メシ前なので、ヨダレものです(笑)
ゆずマツタケうまそ~
ゆずマツタケうまそ~

Posted by turitami at 2010年11月01日 12:01
BOSS汁さん ありがとうね。
沖縄の子でもユズみそ食べるの?
そちらには油みそ(あんだんすー)って美味しいみそがありますがな。滋賀に帰る時まとめ買いしましたよ。
沖縄の子でもユズみそ食べるの?
そちらには油みそ(あんだんすー)って美味しいみそがありますがな。滋賀に帰る時まとめ買いしましたよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月01日 12:46
アッスィ~さん いつもコメントありがとうね。
どうです ボチボチとブログ立ち上げては… 笑
孫がアレルギーでユズ風呂はダメなんですよ。
最後に夫婦が入る時にユズに切り溝入れて浮かべようと思います。 (当然風呂には別々で入りますよ)笑
何度か経験ありますが、何とも言えない柑橘系の甘いいい香りがして温まりますよ。
どうです ボチボチとブログ立ち上げては… 笑
孫がアレルギーでユズ風呂はダメなんですよ。
最後に夫婦が入る時にユズに切り溝入れて浮かべようと思います。 (当然風呂には別々で入りますよ)笑
何度か経験ありますが、何とも言えない柑橘系の甘いいい香りがして温まりますよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月01日 12:55
トモさん いつもありがとうね。
僕も最後の土瓶蒸し食べたのは今から5年と半年前 半分忘れかけてますね。
靴洗うトコの四季柑って 確かあれはシークワーサーでしたよね。
あっそうや そうや
四季柑の事をシークワーサーって書くんでしたね。
アカン このまま行くと寒くて釣りにならんから来年の4月過ぎまで釣りネタ無しになります。 泣
トモさん
釣ったら釣ったて コメント下さいよ。
僕も最後の土瓶蒸し食べたのは今から5年と半年前 半分忘れかけてますね。
靴洗うトコの四季柑って 確かあれはシークワーサーでしたよね。
あっそうや そうや
四季柑の事をシークワーサーって書くんでしたね。
アカン このまま行くと寒くて釣りにならんから来年の4月過ぎまで釣りネタ無しになります。 泣
トモさん
釣ったら釣ったて コメント下さいよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月01日 13:04
GO軒さん いつもありがとうね。
アーガイ食べたぁ~~~~~い。
この魚、どんな料理にしても美味しいですよね。
でも、日本海では釣れな~~~い。
でも でも でも又、食べた~~い。 笑
アーガイ食べたぁ~~~~~い。
この魚、どんな料理にしても美味しいですよね。
でも、日本海では釣れな~~~い。
でも でも でも又、食べた~~い。 笑
Posted by いしんかーちん at 2010年11月01日 13:09
turitamiさん コメントありがとさんです。
僕も長~~~~いことマツタケ 口にした事ないです。
一度でも腹いっぱいマツタケを食べてみたいもので~す。 笑
僕も長~~~~いことマツタケ 口にした事ないです。
一度でも腹いっぱいマツタケを食べてみたいもので~す。 笑
Posted by いしんかーちん at 2010年11月01日 13:14
こんばんわ♪
ゆずの香りっていいですね♪
沖縄のおばさんがゆずを送って欲しいと
うちの母親に言っていたのを思い出しました。
シークァーサーもいい香りしますよね。
最近は泡盛にたっぷり入れるて
泡盛の臭みをとり
美味しくお酒を呑んでます(笑)
ゆずの香りっていいですね♪
沖縄のおばさんがゆずを送って欲しいと
うちの母親に言っていたのを思い出しました。
シークァーサーもいい香りしますよね。
最近は泡盛にたっぷり入れるて
泡盛の臭みをとり
美味しくお酒を呑んでます(笑)
Posted by ☆maki☆
at 2010年11月02日 00:02

makiちゃん お久しぶりっ…
makiちゃんのブログ、ちょこちょこスーミーしてはコメントしょうと途中まで書きかけてはいるのですがね。
年頃のお譲ちゃんにおじいちゃんがいつもコメントしてたらmakiちゃんから何~この変態おじいちゃん、なんて思われないかなって… つい~~~~~~~~ 笑
コメントありがとうね。
今日はだいこんや豆腐に作りたての熱いユズみそをたっぷり付けて食べたんですが美味しかったですよ。
makiちゃんのブログ、ちょこちょこスーミーしてはコメントしょうと途中まで書きかけてはいるのですがね。
年頃のお譲ちゃんにおじいちゃんがいつもコメントしてたらmakiちゃんから何~この変態おじいちゃん、なんて思われないかなって… つい~~~~~~~~ 笑
コメントありがとうね。
今日はだいこんや豆腐に作りたての熱いユズみそをたっぷり付けて食べたんですが美味しかったですよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月02日 19:54
お久し振りで~~~~~~~す!
元気そうで何よりです。
私は野暮用が多くて全く竿が握れません。
いしんかーちんさんのブログもチラミしてますが
コメント入れきれません m(_ _)m
ごめんね~!!
近江牛・・・・・・・・・・・超超超・旨そうですね。
若返りますよ(笑)
また寄らせてもらいます。
元気そうで何よりです。
私は野暮用が多くて全く竿が握れません。
いしんかーちんさんのブログもチラミしてますが
コメント入れきれません m(_ _)m
ごめんね~!!
近江牛・・・・・・・・・・・超超超・旨そうですね。
若返りますよ(笑)
また寄らせてもらいます。
Posted by ナベ at 2010年11月02日 21:00
ナベ さん いつもお忙しそうですね。
この調子で行けば今年いっぱいは釣りどころでなさそうですね。
ナベさんの釣果画像、いつも今か今かと楽しみにしてるのに…笑
この調子で行けば今年いっぱいは釣りどころでなさそうですね。
ナベさんの釣果画像、いつも今か今かと楽しみにしてるのに…笑
Posted by いしんかーちん at 2010年11月03日 19:49
ゆず風呂に入りたいれす~。
泡盛に入れても美味そうれすね。
しかし、シークワサーとそっくりで
びっくりしました。
ゆずって初めてみましたよ。
泡盛に入れても美味そうれすね。
しかし、シークワサーとそっくりで
びっくりしました。
ゆずって初めてみましたよ。
Posted by 金太爆釣 at 2010年11月04日 12:40
シークァーサーよりは、カーブチー(和名は知りません)に似てますね!
犬よりデカイゆずなんて初めて見ました!!!
犬よりデカイゆずなんて初めて見ました!!!
Posted by パイナップル畑 at 2010年11月04日 18:18
なんて大きなゆず(汗)
それとも
なんて小さな犬?(笑)
ゆず風呂ですか〜
いい香りがしそうですね
それとも
なんて小さな犬?(笑)
ゆず風呂ですか〜
いい香りがしそうですね
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2010年11月04日 20:34
金太さん いつもコメントありがとうね。
シークワーサー、カボス、ユズ、は見た目どれがどれだかまったくわからないですね。
でも香りはユズが一番だと思いますよ。
シークワーサー、カボス、ユズ、は見た目どれがどれだかまったくわからないですね。
でも香りはユズが一番だと思いますよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月04日 23:32
パイナップル畑さん いつもありがとうね。
確かにシークワーサーの皮は薄いですね。
カーブチーとは、「皮がぶ厚い」という意味らしいですがそれから思うとユズの方が皮が分厚ぶんカーブチーに似てるんでしょうね。
おっとー まじめすぎたかな…
確かにシークワーサーの皮は薄いですね。
カーブチーとは、「皮がぶ厚い」という意味らしいですがそれから思うとユズの方が皮が分厚ぶんカーブチーに似てるんでしょうね。
おっとー まじめすぎたかな…
Posted by いしんかーちん at 2010年11月04日 23:41
mamoさん こんばんわ。
結局ゆず風呂にせず皮はユズ味噌に、実はそのまま食べてしまいました。
この大きいの昔からあるのですがやはりユズなんですよ…
でも一般的にカボスとかユズはほとんどシークワーサーにそっくりですね。
結局ゆず風呂にせず皮はユズ味噌に、実はそのまま食べてしまいました。
この大きいの昔からあるのですがやはりユズなんですよ…
でも一般的にカボスとかユズはほとんどシークワーサーにそっくりですね。
Posted by いしんかーちん at 2010年11月04日 23:46