2010年09月28日
∞∞∞ この花 なんの花かわかりますか ∞∞∞
今 こちら湖北では満開ですが
沖縄には確かなかったと思います。
これなんの花かおわかりですかぁ~~~







そうなんですよ
これが 蕎麦の花 なんです。
ええっ~~~~~~
皆さん ご存知でした
てっきり沖縄には無かったからご存知じゃ~ないと思っていました。

≪ ごめんなさいね ≫

この日本のそばは滋賀の湖北、伊吹山麓に始まったと言われています。
日本のそばの発祥地が滋賀県伊吹町であることを知る人は意外に少ない。平凡社の 『世界大百科事
典』によれば、そばは七世紀頃、北方大陸から備荒(びこう)(作物の不作に備えた)食料として勧種さ
れた、とある。その最初の栽培地が伊吹山の麓だったという。ここから木曽や甲斐を経て信州、信濃…
…全国へ伝わっていったのである。ものの本によると江戸時武、《伊吹そば》は《伊吹大根=からみ大
根》とともに、お墨つきの伊吹の味だったと言われています。
… ヤフーより抜粋 …
こんな伊吹の山麓まで車でわずか10分ほどの所に住んでいます。
この付近には美味しいそば屋さんがたくさんあり昔からよく食べてましたので結構口も肥え、今ではそばの味にはうるさいで~~~~~す。

今私の家の近くのこの付近一帯は そばの花が満開 で
白いじゅうたんを敷き詰めた様にとてもきれいですよ。

沖縄には確かなかったと思います。
これなんの花かおわかりですかぁ~~~








そうなんですよ
これが 蕎麦の花 なんです。
ええっ~~~~~~
皆さん ご存知でした
てっきり沖縄には無かったからご存知じゃ~ないと思っていました。


≪ ごめんなさいね ≫


この日本のそばは滋賀の湖北、伊吹山麓に始まったと言われています。
日本のそばの発祥地が滋賀県伊吹町であることを知る人は意外に少ない。平凡社の 『世界大百科事
典』によれば、そばは七世紀頃、北方大陸から備荒(びこう)(作物の不作に備えた)食料として勧種さ
れた、とある。その最初の栽培地が伊吹山の麓だったという。ここから木曽や甲斐を経て信州、信濃…
…全国へ伝わっていったのである。ものの本によると江戸時武、《伊吹そば》は《伊吹大根=からみ大
根》とともに、お墨つきの伊吹の味だったと言われています。
… ヤフーより抜粋 …
こんな伊吹の山麓まで車でわずか10分ほどの所に住んでいます。
この付近には美味しいそば屋さんがたくさんあり昔からよく食べてましたので結構口も肥え、今ではそばの味にはうるさいで~~~~~す。



今私の家の近くのこの付近一帯は そばの花が満開 で
白いじゅうたんを敷き詰めた様にとてもきれいですよ。



Posted by いしんかーちん at 13:15│Comments(12)
この記事へのコメント
ホント食いたくなる…
近くに蕎麦屋さんいっぱい有るんでしょうね。
イイなア〜
近くに蕎麦屋さんいっぱい有るんでしょうね。
イイなア〜
Posted by 櫻匠 at 2010年09月28日 13:34
こんにちは
沖縄にはない内地の景色ですね〜!全然そばは思いつきませんでした。匂いはどんなだろ?なぁ(?_?)

Posted by うしー at 2010年09月28日 14:57
櫻匠さん コメントありがとうございま~す。
結構ありますが店によって微妙に味が違いますね。
やはり美味しい店は昼時行列が出来ますね。
結構ありますが店によって微妙に味が違いますね。
やはり美味しい店は昼時行列が出来ますね。
Posted by いしんかーちん at 2010年09月28日 17:53
うしーさん いつもありがとうね。
どこ見ても一面そば そば そば この時期いっせいに花が咲きます。
匂い?????
あきませんがな、私は軽い蓄膿で臭覚がやられてますのでわからないです
が ネットで調べてみたらこんな事が書いてましたよ。
くっちゃい~~~~
なにこの臭いは・・・・
すっごく微妙な臭いを放っていました!!
どんな臭いかというと・・・・
思わず「なにこれ!?牛の○○見たいな臭い・・・」
と、乙女らしからぬ言動をしてしまうほど・・・・
らしいで~す。 笑
どこ見ても一面そば そば そば この時期いっせいに花が咲きます。
匂い?????
あきませんがな、私は軽い蓄膿で臭覚がやられてますのでわからないです
が ネットで調べてみたらこんな事が書いてましたよ。
くっちゃい~~~~
なにこの臭いは・・・・
すっごく微妙な臭いを放っていました!!
どんな臭いかというと・・・・
思わず「なにこれ!?牛の○○見たいな臭い・・・」
と、乙女らしからぬ言動をしてしまうほど・・・・
らしいで~す。 笑
Posted by いしんかーちん at 2010年09月28日 18:07
図鑑でしか蕎麦の花は、見た事無いですね(^^;)
最初は、大根かなぁ?なんて思いました(・∀・)確か大根の花も白かったですよね?
沖縄は、ソバと言えばやっぱり沖縄ソバですからねヾ(^▽^)ノ
しかし、自分は日本ソバも茶ソバも大好きなんですo(^o^)o蕎麦を啜りながら、日本酒で一杯ってやっぱり酒飲みですね!?(^^;)
最初は、大根かなぁ?なんて思いました(・∀・)確か大根の花も白かったですよね?
沖縄は、ソバと言えばやっぱり沖縄ソバですからねヾ(^▽^)ノ
しかし、自分は日本ソバも茶ソバも大好きなんですo(^o^)o蕎麦を啜りながら、日本酒で一杯ってやっぱり酒飲みですね!?(^^;)
Posted by コージ at 2010年09月28日 18:43
コージ さん いつもありがとう。
そう言われりゃ遠目から見るとよく似てますよね。
沖縄でそばと言えばそりゃ沖縄そばですよね。 笑
蕎麦を啜りながら、日本酒で一杯って…
間違いなく酒飲みですわ。
そうそう、いつも美味しそうにビール飲んでたあんたを思い出しますよ。
そう言われりゃ遠目から見るとよく似てますよね。
沖縄でそばと言えばそりゃ沖縄そばですよね。 笑
蕎麦を啜りながら、日本酒で一杯って…
間違いなく酒飲みですわ。
そうそう、いつも美味しそうにビール飲んでたあんたを思い出しますよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年09月28日 21:49
超満開!
ボクはシティーボーイなんでこんな景色は生で見たことないです★
ウチの実家のソバもなんか、そば粉を指定して香りの良いソバを出してるそうで、なんかお客さんの評判も良いらしいですよ☆
ボクはシティーボーイなんでこんな景色は生で見たことないです★
ウチの実家のソバもなんか、そば粉を指定して香りの良いソバを出してるそうで、なんかお客さんの評判も良いらしいですよ☆
Posted by トモ at 2010年09月29日 11:04
いしんか~ちんさん こんにちわ
僕もこの花知ってます だって蕎麦大好き!
数年前仕事で栃木県へ通っていた頃に本物を見ました。
きっと 美味しい蕎麦粉ができるんでしょうねぇ~
うらやましい~ です。
僕もこの花知ってます だって蕎麦大好き!
数年前仕事で栃木県へ通っていた頃に本物を見ました。
きっと 美味しい蕎麦粉ができるんでしょうねぇ~
うらやましい~ です。
Posted by namima
at 2010年09月29日 14:33

トモさんこんばんわ。
あんたが シティーボーイ ?????????? 笑
どの角度から見ても… 笑
実家のソバ屋さんの後継はトモさんでしたね。
トモさんなら人間性も創作力も優れてるから立派に成功すると思うよ。
あんたが シティーボーイ ?????????? 笑
どの角度から見ても… 笑
実家のソバ屋さんの後継はトモさんでしたね。
トモさんなら人間性も創作力も優れてるから立派に成功すると思うよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年09月29日 21:07
namima さん こんばんわ。
そうなんや、栃木で見られたんですか?
ホンマもんのそばは食べられましたか?
でもどんな美味しいそば食べられても、沖縄の方には『でもやっぱ沖縄そばの方が』 … て思われるらしいですね。 笑
そうなんや、栃木で見られたんですか?
ホンマもんのそばは食べられましたか?
でもどんな美味しいそば食べられても、沖縄の方には『でもやっぱ沖縄そばの方が』 … て思われるらしいですね。 笑
Posted by いしんかーちん at 2010年09月29日 21:11
うちの地元にも蕎麦植えてますよ♪
全部枯れましたけどね(爆)
いしんかーちんさんの手打ちソバが食べた~い!
全部枯れましたけどね(爆)
いしんかーちんさんの手打ちソバが食べた~い!
Posted by パイナップル畑 at 2010年09月30日 09:12
パイナップル畑さん アチャ~ あかんがな…
結構コメントしてくれたん、遅かったん違いまっか。
そやかて、それがどうしたと言われば弁解ですよね。
ごめん、悪かったですね。
僕が謝る事ってまずないのですが、今回は
ごめんね~ ごめんね~ ごめんね~ ♪♪♪
結構コメントしてくれたん、遅かったん違いまっか。
そやかて、それがどうしたと言われば弁解ですよね。
ごめん、悪かったですね。
僕が謝る事ってまずないのですが、今回は
ごめんね~ ごめんね~ ごめんね~ ♪♪♪
Posted by いしんかーちん at 2010年10月04日 17:38