2010年08月14日
♪♪ 別府温泉の地獄めぐりってご存知ですか ♪♪
前回、鹿児島から車で滋賀に帰る時1泊目は船の中、2泊目は別府温泉で…
朝になって、今日はこの後岡山の湯郷温泉まで軽四輪で走るにはゾオッとする距離ですが、目の前にある大きな地獄めぐりの看板に46年前、高校時代に修学旅行で来た時の記憶がよみがえり、つい寄り道を…
8っある地獄の中で、時間の関係上 海地獄と鬼石坊主地獄の2っに立ち寄りました。


海地獄は、コバルトブルーの色をしていて、地獄と言うより美しい熱いため池ですかね。
池の青色は、温泉中の成分である硫酸鉄が溶解しているためらしいです。



灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から「鬼石坊主地獄」と呼ばれる様になったそうです。
別府を11時頃スタートして大分県から福岡県 山口県 島根県 広島県 鳥取県 岡山県と起伏の激しい中央道をひたすら北へ 北へと…
湯郷温泉 に着いたのが太陽も沈んだ夕方


天皇陛下も泊られたと言われる ホテル かつらぎ の夕食はやはり満足出来ました。

この後コースでしたので、てんぷらや、とろろうどん、季節ご飯、高級漬物、デザート等々


僕らの歳になると和食が一番ですね。


朝になって、今日はこの後岡山の湯郷温泉まで軽四輪で走るにはゾオッとする距離ですが、目の前にある大きな地獄めぐりの看板に46年前、高校時代に修学旅行で来た時の記憶がよみがえり、つい寄り道を…

8っある地獄の中で、時間の関係上 海地獄と鬼石坊主地獄の2っに立ち寄りました。


海地獄は、コバルトブルーの色をしていて、地獄と言うより美しい熱いため池ですかね。
池の青色は、温泉中の成分である硫酸鉄が溶解しているためらしいです。


灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から「鬼石坊主地獄」と呼ばれる様になったそうです。
別府を11時頃スタートして大分県から福岡県 山口県 島根県 広島県 鳥取県 岡山県と起伏の激しい中央道をひたすら北へ 北へと…
湯郷温泉 に着いたのが太陽も沈んだ夕方


天皇陛下も泊られたと言われる ホテル かつらぎ の夕食はやはり満足出来ました。



この後コースでしたので、てんぷらや、とろろうどん、季節ご飯、高級漬物、デザート等々



僕らの歳になると和食が一番ですね。


Posted by いしんかーちん at 20:49│Comments(12)
この記事へのコメント
美味しそう〜
実は今日の夕食まだなんですよ(涙)
実は今日の夕食まだなんですよ(涙)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2010年08月14日 22:08
地獄巡りって懐かしい!!自分も修学旅行で行きました(・∀・)
Posted by コージ at 2010年08月15日 00:33
ボクも和食がいいなぁ☆
でもまだまだラーメンとかステーキもたまには食べたくなりますよ。
でもまだまだラーメンとかステーキもたまには食べたくなりますよ。
Posted by トモ at 2010年08月15日 03:29
修学旅行で行ったかな?
しかし、温泉か〜!和食! いいな〜!
弟が福井県にいるので、そこに行こうかな?
しかし、温泉か〜!和食! いいな〜!
弟が福井県にいるので、そこに行こうかな?
Posted by 金太爆釣
at 2010年08月15日 07:55

こんばんわ♪
温泉めぐりいいですねぇ。
景色もステキです♪
沖縄にはない光景ですね。
温泉に浴衣姿、
そして美味しいお食事うらやましいです♪
温泉めぐりいいですねぇ。
景色もステキです♪
沖縄にはない光景ですね。
温泉に浴衣姿、
そして美味しいお食事うらやましいです♪
Posted by ☆maki☆
at 2010年08月15日 21:49

mamoさん コメントありがとう。
ここの料理はよかったですよ。
久し振りに満足できました。
ここの料理はよかったですよ。
久し振りに満足できました。
Posted by いしんかーちん at 2010年08月15日 22:18
コージさんも 修学旅行で行った事あるの?
僕の場合は46年前だからあの当時とはずいぶん変わった様に思いますね。
僕の場合は46年前だからあの当時とはずいぶん変わった様に思いますね。
Posted by いしんかーちん at 2010年08月15日 22:21
トモさん いつもありがとうね。
この歳になると和食が一番です。
でも最近は沖縄そばが懐かしく思いますね。
たまには食べたいと思いますが…
この歳になると和食が一番です。
でも最近は沖縄そばが懐かしく思いますね。
たまには食べたいと思いますが…
Posted by いしんかーちん at 2010年08月15日 22:23
金太爆釣さん 弟さんって福井におられるんですか。
福井のどこなんかな?
でも私の所から近くみたいですね。
ぜひ、弟さん所に来られたら立ち寄って下さいね。
福井のどこなんかな?
でも私の所から近くみたいですね。
ぜひ、弟さん所に来られたら立ち寄って下さいね。
Posted by いしんかーちん at 2010年08月15日 22:27
makiちゃん ありがとう。
沖縄では絶対見られないですよ。
僕は≪湯けむりの町≫って言葉が大好きなんですよ。
もっと若ければ若い女性と手をつないで湯けむりの町を歩いてみたいで~す。
沖縄では絶対見られないですよ。
僕は≪湯けむりの町≫って言葉が大好きなんですよ。
もっと若ければ若い女性と手をつないで湯けむりの町を歩いてみたいで~す。
Posted by いしんかーちん at 2010年08月15日 22:31
福島県では温泉たまごのことを「ラジウムたまご」と言う。
Posted by パイナップル畑 at 2010年08月16日 11:22
パイナップル畑さん お久しぶりで~す。
あんた、福島や山形、秋田とよくご存知ですね。
第2の故郷はどこでしたかな??
あんた、福島や山形、秋田とよくご存知ですね。
第2の故郷はどこでしたかな??
Posted by いしんかーちん
at 2010年08月16日 15:02
