2010年05月24日
♪♪ 先日滋賀の友達から送られてきたありがたい品 ♪♪
『 沖縄には無いの違う、少しだけ送ったよ 』 って電話が…

こんなのがとにかくありがたい


山でしか採れない山フキ
このフキとこれも頂いた粒山椒に沖縄で買った干しシイタケ、切り昆布で作った佃煮


年に1回はこれを食べないと落ち着きません…

滋賀にいる時はもうかれこれ35年近くこの時期になるとこの味が懐かしく山に採りに行ってましたが、ここ沖縄に来て5年間は沖縄には無いんと違うかって事で、忘れずに毎年送ってくれる友達がいます。

ありがたい事で今年も食べる事が出来ました


昨日の食卓には一昨日釣った魚の塩焼きとから揚げ
昆布の佃煮と水ナスのみそ煮込みと
私の大好物ばかりで満足しました。



こんなのがとにかくありがたい


山でしか採れない山フキ
このフキとこれも頂いた粒山椒に沖縄で買った干しシイタケ、切り昆布で作った佃煮


年に1回はこれを食べないと落ち着きません…


滋賀にいる時はもうかれこれ35年近くこの時期になるとこの味が懐かしく山に採りに行ってましたが、ここ沖縄に来て5年間は沖縄には無いんと違うかって事で、忘れずに毎年送ってくれる友達がいます。


ありがたい事で今年も食べる事が出来ました


昨日の食卓には一昨日釣った魚の塩焼きとから揚げ
昆布の佃煮と水ナスのみそ煮込みと
私の大好物ばかりで満足しました。


Posted by いしんかーちん at 15:43│Comments(9)
この記事へのコメント
いしんか~ちんさん こんにちわ
お弁当箱に~♪ おにぎり♪ おにぎり♪
ちぃと詰めて♪ きざ~み♪ しょうがに ごま塩ふって♪・・・
すじ~の♪ とおった♪ ふ~き♪ のフキですか?
お弁当箱に~♪ おにぎり♪ おにぎり♪
ちぃと詰めて♪ きざ~み♪ しょうがに ごま塩ふって♪・・・
すじ~の♪ とおった♪ ふ~き♪ のフキですか?
Posted by namima at 2010年05月24日 16:41
namimaさん いつもありがとう。
そうそう そのフキなんですが、同じフキでも山の奥の日陰にあるフキを山フキって言って香りがよく美味しいんですよ。
でも歳いってからわかる味かも…
ああっ~ そうそう山フキは普通のフキと違ってすじがほとんどないんですよ。 (笑)
そうそう そのフキなんですが、同じフキでも山の奥の日陰にあるフキを山フキって言って香りがよく美味しいんですよ。
でも歳いってからわかる味かも…
ああっ~ そうそう山フキは普通のフキと違ってすじがほとんどないんですよ。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年05月24日 18:09
よ、よだれが…(笑)
あっ!!干物の作り方教えてください(>_<)
あっ!!干物の作り方教えてください(>_<)
Posted by Boss汁 at 2010年05月24日 21:25
こんばんは☆
山菜は沖縄ではなかなか手に入らないですよね〜
毎年送ってくれるのは、いしんかーちんさんの人徳でしょうね☆
いしんかーちんさんが滋賀に帰られたら沖縄の物は僕が送りますよ〜♪
ヤギとか.... (笑)
お嫌いでしたっけ(*^^*)
山菜は沖縄ではなかなか手に入らないですよね〜
毎年送ってくれるのは、いしんかーちんさんの人徳でしょうね☆
いしんかーちんさんが滋賀に帰られたら沖縄の物は僕が送りますよ〜♪
ヤギとか.... (笑)
お嫌いでしたっけ(*^^*)
Posted by ジェイ at 2010年05月24日 22:20
Boss汁さん いつもコメントありがとうございま~す。
ええっ~ 干物の作り方????????
どこから干物が出てきましたんやね。(笑)
干物のレシピしゃべりかけたらうるさいですよ。 (笑)
原稿用紙2~3枚必要ですからこのコメント欄では…
ええっ~ 干物の作り方????????
どこから干物が出てきましたんやね。(笑)
干物のレシピしゃべりかけたらうるさいですよ。 (笑)
原稿用紙2~3枚必要ですからこのコメント欄では…
Posted by いしんかーちん at 2010年05月24日 23:09
ジェイさん いつもコメントありがとうございま~す。
沖縄ではホントに山菜は少ないですね。
おかげで毎年その時期に採れる山菜送ってくれますので助かっています。
ジェイさん くれぐれも山羊だけは勘弁して下さいね。
あれは食べるものじゃないと思いますよ。
沖縄の方から怒られるかな?
沖縄ではホントに山菜は少ないですね。
おかげで毎年その時期に採れる山菜送ってくれますので助かっています。
ジェイさん くれぐれも山羊だけは勘弁して下さいね。
あれは食べるものじゃないと思いますよ。
沖縄の方から怒られるかな?
Posted by いしんかーちん at 2010年05月24日 23:16
いいですねえ
私の生まれたところでは傘に使えるくらいの大きさでした.
毎年、春になると、ふき、ぜんまい、わらび、小さな竹の子、うど、こごみ、、、、、、などの山菜採りについていったのを思い出します.
私の生まれたところでは傘に使えるくらいの大きさでした.
毎年、春になると、ふき、ぜんまい、わらび、小さな竹の子、うど、こごみ、、、、、、などの山菜採りについていったのを思い出します.
Posted by Ai-Nyai at 2010年05月25日 08:48
Ai-Nyai さん いつもコメントありがとうございま~す。
傘に使えるくらいの大きさのフキ、まだ見たことも無いで~す。
そんなフキが山にあったらびっくりしますね。
この歳になっても春の山菜採りに行きたいですね。
手弁当持って5~6人で山に入りピクニック気分で山菜採りに行くんですよ。
傘に使えるくらいの大きさのフキ、まだ見たことも無いで~す。
そんなフキが山にあったらびっくりしますね。
この歳になっても春の山菜採りに行きたいですね。
手弁当持って5~6人で山に入りピクニック気分で山菜採りに行くんですよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月25日 20:59
北海道に行くと見れますよ
Posted by Ai-Nyai at 2010年05月26日 08:50