2010年05月04日

★★ 黒島に着いたが、今日も雨、雨、雨 ★★

ハートの形した小さな島 黒島に到着したのが昼過ぎ… キラキラ  キラキラ 

パラパラと降る小雨の中、民宿からのお迎えの車でまず今日のお泊り ≪ はとみ ≫ に到着。
雨、風で何処へも動けず、今日も釣りはあきらめざるを得ない。
 ぐすん ぐすん

民宿のお姉さんの車をお借りする事が出来、まず黒島1周のドライブに…
島のほとんどが牧場ってな感じでの~んびり、ゆっ~くり過ごすには最適でしょうね。


まずお昼の腹こしらえに相方が一番楽しみに予約しておいた
            ヤシカニ料理店へ… ハート ハート

ヤシカニ料理って言っても沖縄そばにヤシカニが1匹ドオ~ンって乗ってるだけ

★★ 黒島に着いたが、今日も雨、雨、雨 ★★



お昼にしては¥1500の贅沢だが、まぁ~こんなもんですかな
味はって… これもまあ~こんなもんですかな


   しかし、ここでしか食べられないからね。   あかんべー あかんべー 


町並みって言うより村並みから少し出ると ♪赤 ♪赤
人の数より牛の数の方が圧倒的に多い島って聞いていましたが、
         125軒足らずの町から1歩出ると 
 がーん がーん

★★ 黒島に着いたが、今日も雨、雨、雨 ★★



又、驚いたのは、墓のてっぺんに大きな鳥のモニュメントが…
近くまで来たら突然動いた。
    ええっ~ これクジャクと違うの まさか
 びっくり! びっくり!

★★ 黒島に着いたが、今日も雨、雨、雨 ★★



後で聞いた話ですが 『 台風の時小浜島で趣味で飼っておられたクジャクの飼育箱が吹き飛びクジャクだけこの黒島に辿り着き、今では400羽ほどに増え農作物を荒らし弱っています 』 とか。
この黒島には動物園でしか見られないクジャクがあっちこっちに居るんですね。
 ニコニコ ニコニコ


この後NHK朝の連続ドラマ ≪ ウェルかめ ≫ の舞台になった黒島研究所に立ち寄りウミガメの生態系を勉強してきました。
又、時々すれ違う島民の方から笑顔で挨拶してくれ、
    あったかい人たちがいる島だなぁ~ 
って感じましたね。
 ハート ハート



いよいよ明日は最後の島 
    石垣島で釣り三昧
 予定
 キラキラ  キラキラ 

                         晴れてほしいなぁ~?ハートハート

                                今は4月28日 夜です










Posted by いしんかーちん at 14:55│Comments(8)
この記事へのコメント
ヤシカニ料理の味・・・こんなもん・・・そんなもん
・・・そうなんですか(笑)

人より牛が多いと言う事は、肉肉肉の肉尽くし?
メタボ解消は、当分無理そうですね。

島民からの挨拶は、真っ黒だから「島民」に・・・間違えられたんですよ(爆)

クジャクが一杯って言うのも面白いですね。
クジャク羽根のカーエーウキってのは、いかがですか~!!
感度良好ですよ。

大漁祈願
Posted by ナベ at 2010年05月04日 16:27
ナベさん いつもありがとうございま~す。
ヤシカニってそんなもんですよ。 (笑)
今朝体重計に乗ったら、今回の離島の旅で又、3キロ増えましたね。

この顔ですもの、しゃべらなかったらバリバリの沖縄のうみんちゅうでしょうね。
でもほんの一言しゃべったら『どちらから、関西ですか』と返ってきますね。 (笑)

クジャクの羽では3枚合わせでも5Bのガンダマぐらいしか浮力ないですからナベさん希望の2号おもりは無理ですよ。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年05月04日 19:22
黒島の思い出は孔雀と牛と餌付されたサンゴ礁の間にいる、
小魚です。人にめったにお目にかかりませんでした。
懐かしいです。

ヤシカニは食べた事ありませんがそんなもんのようなので、もし食べる機会があってもいただかないことにします。(笑)
雨の中でも十分楽しんでおられて、よかったです~。
Posted by 沖縄ペンション海のそば沖縄ペンション海のそば at 2010年05月04日 22:15
penpenさん いつもコメントありがとうございま~す。
頃島へは行っておられるのですね。
何もないのんびりした島って感じですね。

ヤシカニ 決してまずい事はないですよ。 (笑)
同じヤドカリ仲間としてタラバガニの身を沖縄そばに乗せたって感じですかね。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月04日 23:08
石垣に行った時、
川平湾でヤシガニを見つけました♪
岩の間に入っていたので、
どうにか引き出そうと木の枝(直径2センチくらい)を使ってみたけれど、
簡単にヤシガニのはさみでやられてしまいました。

あたしも旅行に行く前から、
石垣ではヤシガニ料理を食べようと決めていたので
滞在中に食べに行ったけれど、
お値段が高く、
泥っぽい味がしてあまり印象が良くないです。

でも、旅っていいですよね♪
色んな思い出が残りますよね♪
Posted by ☆maki☆☆maki☆ at 2010年05月05日 22:25
makiちゃん いつもコメントありがとうね。
makiちゃんもいろいろ経験してるんやね。
なかなかヤシガニは獲れないらしいですがよく見つけたね。
普通のオカヤドカリでも挟む力は強いのですが、よりヤシガニは半端じゃないみたいですね。
もう一度高いお金出して食べたいとは思いませんね。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年05月05日 23:16
ヤシカニの料理は初めて見ました
びっくりです
ソーキか三枚肉がいいです
Posted by きじむなー at 2010年05月06日 07:04
きじむなーさん いつもありがとうね。
1人前だけ頼み二人で食べましたが、ヤシガニそばはたいしたことなかったですよ。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年05月06日 08:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。