2010年05月02日
♪♪ 離島の釣りの旅から帰ってきました ♪♪
西表 = 小浜島 = 竹富島 = 黒島 = 石垣島
釣り三昧の激安旅行を計画

しか~し

西表では風とウネリで釣りにならず
小浜島では3時間ほどの舟釣りでしたがここでは満足
竹富島では雨風で釣りにならず
黒島でも雨風で釣りにならず
石垣島では船釣しましたがすごい船酔いでリタイヤ
釣り三昧予定がいつの間にか観光の旅になってしまいました。

観光旅行の合間
雨の降らないわずかな時間を
泊まった宿のすぐ近くの漁港で
スケールの小さい釣りをしてきました。

相変わらずの老夫婦釣りバカ釣行記を何回かに分けて投稿する予定で~す。
今回特に感動したのは、
石垣島のリーフ釣りで見てきました
見事なサンゴ



こんなサンゴが永遠何キロとなく
じゅうたんを敷き詰めた様にビッシリ
これには 驚きました。



釣り三昧の激安旅行を計画


しか~し



西表では風とウネリで釣りにならず
小浜島では3時間ほどの舟釣りでしたがここでは満足
竹富島では雨風で釣りにならず
黒島でも雨風で釣りにならず
石垣島では船釣しましたがすごい船酔いでリタイヤ
釣り三昧予定がいつの間にか観光の旅になってしまいました。



観光旅行の合間
雨の降らないわずかな時間を
泊まった宿のすぐ近くの漁港で
スケールの小さい釣りをしてきました。



相変わらずの老夫婦釣りバカ釣行記を何回かに分けて投稿する予定で~す。
今回特に感動したのは、
石垣島のリーフ釣りで見てきました
見事なサンゴ



こんなサンゴが永遠何キロとなく
じゅうたんを敷き詰めた様にビッシリ
これには 驚きました。




Posted by いしんかーちん at 09:09│Comments(24)
この記事へのコメント
お帰りなさい。天気が悪くても離島に行けるだけイイですね!うらやましいです。いしんかーちんさんが楽しんでるとき私は大変でした。後で話聞かせて!
Posted by 櫻匠 at 2010年05月02日 09:19
お疲れさまです
天気悪くても行けたのよかったですね
めっちゃ楽しそうですね〜
サンゴもきれいですね!(>o<!)
いい思い出になりましたね♪
次の話、待ってます!
天気悪くても行けたのよかったですね
めっちゃ楽しそうですね〜
サンゴもきれいですね!(>o<!)
いい思い出になりましたね♪
次の話、待ってます!
Posted by 次男 at 2010年05月02日 10:38
Hello!!
Welcome home!!
あいにくの天気でしたが、離島巡り・・・堪能されたようですね。
石垣には一度も行った事が無いんです(泣)
延々と続く「サンゴのじゅうたん」絶景でしょうね。
土産話しが楽しみです。
まぁ、船酔いは辛いですよね(お察しいたします。)
今度は奥様の武勇伝をお聞かせ下さいね。
楽しみにしています。
いしんか~ちんさんの釣果は、その合間に・・・聞きますわ(笑)
落ち着いたら、お邪魔させて頂きますね。
Welcome home!!
あいにくの天気でしたが、離島巡り・・・堪能されたようですね。
石垣には一度も行った事が無いんです(泣)
延々と続く「サンゴのじゅうたん」絶景でしょうね。
土産話しが楽しみです。
まぁ、船酔いは辛いですよね(お察しいたします。)
今度は奥様の武勇伝をお聞かせ下さいね。
楽しみにしています。
いしんか~ちんさんの釣果は、その合間に・・・聞きますわ(笑)
落ち着いたら、お邪魔させて頂きますね。
Posted by ナベ at 2010年05月02日 10:49
いしんかーちんさん♪(^o^)
お帰りなさいませ!!
離島遠征?旅行?
楽しめたようですね?(汗)(笑)
しかし、凄い行動力!パワフルですねー
自分も見習いたいです!
武勇伝のアップも楽しみにしていますね♪\(^-^)/
お帰りなさいませ!!
離島遠征?旅行?
楽しめたようですね?(汗)(笑)
しかし、凄い行動力!パワフルですねー
自分も見習いたいです!
武勇伝のアップも楽しみにしていますね♪\(^-^)/
Posted by 銀♪ at 2010年05月02日 11:02
お帰りなさい!
まさかサンゴの話しだけじゃないですよね?(笑)
まさかサンゴの話しだけじゃないですよね?(笑)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2010年05月02日 11:33
長旅お疲れさまです!
クーラーボックスに敷き詰めるはずだったお魚は…
何処に消えたんですか(笑
スレ吉もテスト釣行ばっかりですよ(ーー;)
クーラーボックスに敷き詰めるはずだったお魚は…
何処に消えたんですか(笑
スレ吉もテスト釣行ばっかりですよ(ーー;)
Posted by スレ吉♪
at 2010年05月02日 11:50

はじめまして~初コメです☆
自分も昨日、石垣島から帰ってきました
1週間ほど滞在していたのですが天気が厳しかったですね~(汗)
それでも八重山最高でした♪
自分も昨日、石垣島から帰ってきました
1週間ほど滞在していたのですが天気が厳しかったですね~(汗)
それでも八重山最高でした♪
Posted by ジェイ
at 2010年05月02日 13:22

櫻匠さん 間に合わなくてごめんね。
私は大変でした…
又ゆっくりとお話聞かせて下さいね。
私は大変でした…
又ゆっくりとお話聞かせて下さいね。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 13:55
次男君 コメントありがとうね。
明日から伊江島・・・・・ 楽しみですね。
前回のリベンジ でかいの釣って下さいよ。
あそこにはいますよ。
次回の投稿 楽しみにしてるよ。
明日から伊江島・・・・・ 楽しみですね。
前回のリベンジ でかいの釣って下さいよ。
あそこにはいますよ。
次回の投稿 楽しみにしてるよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 13:58
ナベさん このたびは おめでとうございま~す。
やる事 なす事すべて 吉 と出ますね。
お人柄かと思います。
サンゴ ホントびっくりしましたね。
きれいでしたよ。
今回の釣果…
私は別として嫁の釣果又聞いてやって下さいね。 (笑)
やる事 なす事すべて 吉 と出ますね。
お人柄かと思います。
サンゴ ホントびっくりしましたね。
きれいでしたよ。
今回の釣果…
私は別として嫁の釣果又聞いてやって下さいね。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 14:01
銀さん いつもコメントありがとうございま~す。
でもやっぱ歳ですね、最後の2日間はバテましたね。
疲れもあると船酔いもしますね、おまけに帰りのバスでも車酔い…
ふらふらで我が家に辿り着きました。 (笑)
でもやっぱ歳ですね、最後の2日間はバテましたね。
疲れもあると船酔いもしますね、おまけに帰りのバスでも車酔い…
ふらふらで我が家に辿り着きました。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 14:04
mamoさん いつもありがとうね。
相変わらずいつもの様に嫁はんの釣果を主体にブログアップしますね。
お前はって・・・・・
なかなかどこも釣れませんな。 (笑)
相変わらずいつもの様に嫁はんの釣果を主体にブログアップしますね。
お前はって・・・・・
なかなかどこも釣れませんな。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 14:07
スレ吉さん 早くテスト釣行の結果を出して下さいね。
これからはその結果を楽しみに10号PEラインを磨き倒しときますね。
離島・・・・
どこに行っても沖縄には魚いませんな。
今回も嫁はん中心のブログアップになりますが又 遊びに来て下さいね
お前はって… (泣、泣、泣)
これからはその結果を楽しみに10号PEラインを磨き倒しときますね。
離島・・・・
どこに行っても沖縄には魚いませんな。
今回も嫁はん中心のブログアップになりますが又 遊びに来て下さいね
お前はって… (泣、泣、泣)
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 14:13
ジェイさん コメントありがとうございます。
同じ時間帯に石垣に居てたようですね。
29日は御神崎のまだ少し向こうのリーフでルア~釣りを
30日はその付近の海で船釣り、
1日は石垣島南の端から北の平久保崎灯台までぐるっと1周の観光でした。
ジェイさんは、一文字での釣り以外はどこで釣っておられたの?
一周してもリーフまでが遠浅でどこで釣ったらいいのか、釣る所がわから無かったですよ。
同じ時間帯に石垣に居てたようですね。
29日は御神崎のまだ少し向こうのリーフでルア~釣りを
30日はその付近の海で船釣り、
1日は石垣島南の端から北の平久保崎灯台までぐるっと1周の観光でした。
ジェイさんは、一文字での釣り以外はどこで釣っておられたの?
一周してもリーフまでが遠浅でどこで釣ったらいいのか、釣る所がわから無かったですよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 14:24
おかえりなさい^^v
宮古のほうはサンゴ生きてるんですね♪
ゆっくり休んで後で釣行記UPして下さい^^
期待してますよ~(о'д')b
宮古のほうはサンゴ生きてるんですね♪
ゆっくり休んで後で釣行記UPして下さい^^
期待してますよ~(о'д')b
Posted by アンソン
at 2010年05月02日 14:58

嫁が石垣出身なので毎年行ってますが
ほとんどが遠浅の島ですよね~
なのでフカセはやはり漁港がメインみたいですよ!
伊原間の漁港や伊野田漁港は市内からは少し遠いですが
カーエーいっぱいいるみたいですし、チヌなら名蔵湾や川平湾が
有名じゃないでしょうか☆
市内でもサザンゲート(青い橋)の向こう側は魚影濃いみたいですよ
市内でルアーなら新川漁港がカスミやGT回遊コースです!
でもやっぱり一文字が最高ですよ(^^♪
ほとんどが遠浅の島ですよね~
なのでフカセはやはり漁港がメインみたいですよ!
伊原間の漁港や伊野田漁港は市内からは少し遠いですが
カーエーいっぱいいるみたいですし、チヌなら名蔵湾や川平湾が
有名じゃないでしょうか☆
市内でもサザンゲート(青い橋)の向こう側は魚影濃いみたいですよ
市内でルアーなら新川漁港がカスミやGT回遊コースです!
でもやっぱり一文字が最高ですよ(^^♪
Posted by ジェイ at 2010年05月02日 15:44
お帰りなさい!
綺麗なサンゴですね、
また、記事を楽しみにしていますよ
綺麗なサンゴですね、
また、記事を楽しみにしていますよ
Posted by きじむなー at 2010年05月02日 15:50
アンソンさん いつもコメントありがとうございますね。
画像では色が悪いのですがホントは見事でしたよ。
延々と続くサンゴには感動しました。
末代までこの姿を残したいものですね。
画像では色が悪いのですがホントは見事でしたよ。
延々と続くサンゴには感動しました。
末代までこの姿を残したいものですね。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 21:00
おかえりなさ~い!
離島めぐり良かったですね。
このサンゴ礁をみたいです。以前シラホのサンゴ礁みて、
感動しましたが、ここは歩いていけそうですね。
今度行く予定ですので、・・いつになるかは未定ですが・・。
いきたいです。
ブログ楽しみにしていますね。
離島めぐり良かったですね。
このサンゴ礁をみたいです。以前シラホのサンゴ礁みて、
感動しましたが、ここは歩いていけそうですね。
今度行く予定ですので、・・いつになるかは未定ですが・・。
いきたいです。
ブログ楽しみにしていますね。
Posted by 沖縄ペンション海のそば
at 2010年05月02日 21:04

ジェイさん ありがとうございます。
やっぱ石垣島ではフカセ釣りは漁港しか無理なんですね。
ハリス5号でもプッツンする大物…
石垣の一文字で一度フカセ釣りをやってみたいものです。
やっぱ石垣島ではフカセ釣りは漁港しか無理なんですね。
ハリス5号でもプッツンする大物…
石垣の一文字で一度フカセ釣りをやってみたいものです。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 21:07
きじむなーさん 今回は無理言いましたね。
ごめんね。
ホントに助かりました。
石垣島のサンゴ すごくきれいでしたね。
生まれて初めてこんなにたくさんのサンゴを見ましたが感動しましたね。
ごめんね。
ホントに助かりました。
石垣島のサンゴ すごくきれいでしたね。
生まれて初めてこんなにたくさんのサンゴを見ましたが感動しましたね。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 21:11
penpenさん いつもコメントありがとうございます。
潮さえ引けばいつでも見られますね。
歩くのにサンゴとサンゴの合間を探すのですがなかなか見つからず前に進むのが大変でした、ホントにすごかったですよ。
ここは一度行って見る価値はあると思いますね。
潮さえ引けばいつでも見られますね。
歩くのにサンゴとサンゴの合間を探すのですがなかなか見つからず前に進むのが大変でした、ホントにすごかったですよ。
ここは一度行って見る価値はあると思いますね。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 21:17
おかえりなさいませ~♪
すごい満喫した旅行のようですね♪
うらやましいです。
珊瑚、すごいですね~♪
潮が満ちて、浅瀬水中でみる珊瑚はかなりキレイだろうと想像できます。
石垣・小浜・竹富・西表・・・行きましたが、
ダイビングはしてません。
この画像を見たら、ぜひ石垣の海を潜ってみたくなりました♪
すごい満喫した旅行のようですね♪
うらやましいです。
珊瑚、すごいですね~♪
潮が満ちて、浅瀬水中でみる珊瑚はかなりキレイだろうと想像できます。
石垣・小浜・竹富・西表・・・行きましたが、
ダイビングはしてません。
この画像を見たら、ぜひ石垣の海を潜ってみたくなりました♪
Posted by ☆maki☆
at 2010年05月02日 21:40

makiちゃん お久しぶりですね。
石垣・小浜・竹富・西表 行っておられるのですね。
なんで又、ダイビングしなかったの?
石垣のここはすごかったですね。
こんなサンゴが延々と続久のですから…
インリーフですので安全ですし潮が引くと水中からサンゴが顔出すのですがほんとに見事でしたよ。
たくさんのダイバーが深い所で潜っていましたが、深い所より浅い方がサンゴの色がより鮮やかに見えるんじゃ~ないですかね。
石垣・小浜・竹富・西表 行っておられるのですね。
なんで又、ダイビングしなかったの?
石垣のここはすごかったですね。
こんなサンゴが延々と続久のですから…
インリーフですので安全ですし潮が引くと水中からサンゴが顔出すのですがほんとに見事でしたよ。
たくさんのダイバーが深い所で潜っていましたが、深い所より浅い方がサンゴの色がより鮮やかに見えるんじゃ~ないですかね。
Posted by いしんかーちん at 2010年05月02日 21:53