2010年04月09日
★★ こんな経験って 僕だけかな… ★★
前回、西崎の一文字にチヌの夜釣りに行った時の出来事なんですが、
今思ってもぞおっとします


状況としては一文字で辺りは真っ暗、闇夜で雲の状況はわからないですが天気予報では所により雷雨を伴う雨とありました。

一文字に渡り1時間ほど経過、やっと引きも出始めて
さあ~ これからって思ってた時の出来事なんです。
喰わせ餌を付け掘り込もうとした途端に手にビリッって変な感触、びっくりはしたけど時々車なんかで経験する静電気のきつい奴ぐらいでしたので、初めて身に付けた防寒具が影響してるんかな~ ってぐらいに思っていました。
でも、まずコートを脱いで恐々竿を叩きもってどうにか握りしめ立てようとしたら
ビリッ ガガッン~ とんでもない衝撃が…

うわっっ~

トタンに無意識に竿を投げつけてしまった。

隣の人が見てたら 『 なんじゃ~ この男は 』 なんて思われたでしょうね。
いや、見られていたから間違いなく思ってたでしょう。
海にはまる寸前で足で踏みつけ辛うじて助かりはしたが怖くて触る事が出来ない。
近くにいた嫁はんにとりあえずクーラーの竿立てに固定してもらったが怖くて竿を持つ事が出来ず
その後2~30分ぐらいでしたか他の釣り客と話したりしてた。

うちの嫁も含めて他の3人の釣り客は平然と釣っている。

その時
ピカッと強烈な稲光かとおもつたら バリバリッ~西崎の町に間違いなく落ちたようだった。
それからはひっきりなしに稲妻が、雷音が、
それと同時にバケツひっくり返したような雨と風が1時間以上続いた。

長い間、2か所で体寄せ合って雨風をしのいでいるとやっと雨が小降りになってきて空からわずかばかり太陽が…

その後は何をしてても、竿を持つ手にビリッともこなかった。

あれは なんやったんやろ

ひょっとして雷が影響してたのかな
真っ暗な夜空だから雨雲の状況もわからなかったので…

生まれて初めての事ですが
こんな経験誰かお持ちじゃ~ないですか。

今思ってもぞおっとします



状況としては一文字で辺りは真っ暗、闇夜で雲の状況はわからないですが天気予報では所により雷雨を伴う雨とありました。


一文字に渡り1時間ほど経過、やっと引きも出始めて
さあ~ これからって思ってた時の出来事なんです。


喰わせ餌を付け掘り込もうとした途端に手にビリッって変な感触、びっくりはしたけど時々車なんかで経験する静電気のきつい奴ぐらいでしたので、初めて身に付けた防寒具が影響してるんかな~ ってぐらいに思っていました。
でも、まずコートを脱いで恐々竿を叩きもってどうにか握りしめ立てようとしたら
ビリッ ガガッン~ とんでもない衝撃が…


うわっっ~



トタンに無意識に竿を投げつけてしまった。


隣の人が見てたら 『 なんじゃ~ この男は 』 なんて思われたでしょうね。
いや、見られていたから間違いなく思ってたでしょう。
海にはまる寸前で足で踏みつけ辛うじて助かりはしたが怖くて触る事が出来ない。
近くにいた嫁はんにとりあえずクーラーの竿立てに固定してもらったが怖くて竿を持つ事が出来ず
その後2~30分ぐらいでしたか他の釣り客と話したりしてた。


うちの嫁も含めて他の3人の釣り客は平然と釣っている。



その時
ピカッと強烈な稲光かとおもつたら バリバリッ~西崎の町に間違いなく落ちたようだった。
それからはひっきりなしに稲妻が、雷音が、
それと同時にバケツひっくり返したような雨と風が1時間以上続いた。


長い間、2か所で体寄せ合って雨風をしのいでいるとやっと雨が小降りになってきて空からわずかばかり太陽が…


その後は何をしてても、竿を持つ手にビリッともこなかった。


あれは なんやったんやろ



ひょっとして雷が影響してたのかな
真っ暗な夜空だから雨雲の状況もわからなかったので…


生まれて初めての事ですが
こんな経験誰かお持ちじゃ~ないですか。



Posted by いしんかーちん at 12:15│Comments(18)
この記事へのコメント
それとは別かも知れませんが、自分の友達はエギングでPEラインが竿との摩擦で、静電気がおきてたまにピりッ!!ってして痛いって言ってましたよ( ̄ω ̄;)
自分はそんな経験は、まだ無いですが( ̄へ ̄|||) ウーム
自分はそんな経験は、まだ無いですが( ̄へ ̄|||) ウーム
Posted by marine☆ at 2010年04月09日 12:45
落雷の一部じゃないでしょうか
雷の落ち方って複雑で、不明な点も多いと聞きますから
動画サイトで落雷を超高速度カメラで撮った動画が見れます
http://www.wired.com/thisdayintech/2010/02/gallery-lightning
心臓の弱い人やペースメーカーを入れている人だったらヤバかったかも
雷の落ち方って複雑で、不明な点も多いと聞きますから
動画サイトで落雷を超高速度カメラで撮った動画が見れます
http://www.wired.com/thisdayintech/2010/02/gallery-lightning
心臓の弱い人やペースメーカーを入れている人だったらヤバかったかも
Posted by Ai-Nyai at 2010年04月09日 13:43
雷でビリビリ来ますよ、
落ちなくてもピカッとなっただけでビリビリ来ます、雷光ったら竿は離したほうがいいです、一文字とか高い建物がない場所では竿に落ちる事もあるみたいです(+_+)
雷の時は釣りはしないほうがいいです。
むかし与那で釣りしてるときもイナピカリの度に竿に強めの電気が走りました☆
息子とアワセ一文字行ったときは海に落ちて慌てて竿置きましたが、数秒後に息子の足の指から地面にパチッと電気が出て痛がってました。
雷の時は空気も電気を帯びてるみたいです、多分着てる物とかでビリビリ来るんちゃいますかね?
どっちにしても雷の時は釣りはダメです!
落ちなくてもピカッとなっただけでビリビリ来ます、雷光ったら竿は離したほうがいいです、一文字とか高い建物がない場所では竿に落ちる事もあるみたいです(+_+)
雷の時は釣りはしないほうがいいです。
むかし与那で釣りしてるときもイナピカリの度に竿に強めの電気が走りました☆
息子とアワセ一文字行ったときは海に落ちて慌てて竿置きましたが、数秒後に息子の足の指から地面にパチッと電気が出て痛がってました。
雷の時は空気も電気を帯びてるみたいです、多分着てる物とかでビリビリ来るんちゃいますかね?
どっちにしても雷の時は釣りはダメです!
Posted by トモ at 2010年04月09日 13:51
marineさんコメントありがとうございま~す。
私も初めの1回は何か強めの静電気かなって思いましたが2回目は静電気どころじゃなかったですよ。
ホントにびっくりしました。
私も初めの1回は何か強めの静電気かなって思いましたが2回目は静電気どころじゃなかったですよ。
ホントにびっくりしました。
Posted by いしんかーちん at 2010年04月09日 16:08
Ai-Nyai さん いつもありがとうございます。
竿を出してる方が落雷で亡くなられたとか、ゴルフをされた方が落雷で重傷とか、決して遠い話じゃないようにも思いますね。
充分注意しない事にはって思っています。
竿を出してる方が落雷で亡くなられたとか、ゴルフをされた方が落雷で重傷とか、決して遠い話じゃないようにも思いますね。
充分注意しない事にはって思っています。
Posted by いしんかーちん at 2010年04月09日 16:14
トモさん いつもコメントありがとうございま~す。
この日は夜で雲の様子がわからず稲光とか雷音なんかまったくなかったんですよ。
なぜか僕だけがこんな状態に…
しかし30分後に初めての稲光が
又同時に雷音が
こんなに長い時間の差があるんですがね。
私は特に怖がりですのでちょっとでも遠くで稲光を見たら即釣りはやめるんですがね。
この日は夜で雲の様子がわからず稲光とか雷音なんかまったくなかったんですよ。
なぜか僕だけがこんな状態に…
しかし30分後に初めての稲光が
又同時に雷音が
こんなに長い時間の差があるんですがね。
私は特に怖がりですのでちょっとでも遠くで稲光を見たら即釣りはやめるんですがね。
Posted by いしんかーちん at 2010年04月09日 16:24
怖いですね(°□°;)!!
自分ゎ経験ないですが知り合いがビリビリ食らって海に落ちた見たいですよ!!
とりあえず雷雨の日ゎ釣り禁止ですね(汗)
自分ゎ経験ないですが知り合いがビリビリ食らって海に落ちた見たいですよ!!
とりあえず雷雨の日ゎ釣り禁止ですね(汗)
Posted by Boss汁 at 2010年04月09日 16:26
実際にそーゆーことってあるんですねぇ・・・
ちょっと雷をナメてました(^^;
以後僕も気をつけます。
ナイスアドバイスな記事、ありがとうございます。
ちょっと雷をナメてました(^^;
以後僕も気をつけます。
ナイスアドバイスな記事、ありがとうございます。
Posted by turitami at 2010年04月09日 19:04
Boss汁さん コメントありがとうね。
僕にビリビリ来てる時間帯はまったく稲光もなぁったんですがね。昼間ならぼちぼち危ないなぁ~なんてわかるんですがね。
夜はまったくわからなかったですよ。
お互いに注意しましょうね。
僕にビリビリ来てる時間帯はまったく稲光もなぁったんですがね。昼間ならぼちぼち危ないなぁ~なんてわかるんですがね。
夜はまったくわからなかったですよ。
お互いに注意しましょうね。
Posted by いしんかーちん at 2010年04月09日 19:09
turitamiさん いつもコメントありがとうね。
真っ黒の雲が出てピカピカ光ってたら誰でもやめますがね…
前もって天気予報も頭に入れとかなあきませんな~。
真っ黒の雲が出てピカピカ光ってたら誰でもやめますがね…
前もって天気予報も頭に入れとかなあきませんな~。
Posted by いしんかーちん at 2010年04月09日 19:59
いしんかーちん先輩
お久しぶりです~、お元気でしたかぁ (^^♪
雷、怖いですよね、私も沖で怖い経験が。。。ありますよ
先輩、元気そうでなによりです。。♪
又、遊びに来ますね (^O^)/
お久しぶりです~、お元気でしたかぁ (^^♪
雷、怖いですよね、私も沖で怖い経験が。。。ありますよ
先輩、元気そうでなによりです。。♪
又、遊びに来ますね (^O^)/
Posted by かつ吉
at 2010年04月10日 01:38

かつ吉さんこそお元気でしたか?????
コメントありがとうね。
明日は出陣ですか。
気をつけてね。
大物画像楽しみにしてるよ。
コメントありがとうね。
明日は出陣ですか。
気をつけてね。
大物画像楽しみにしてるよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年04月10日 08:10
うぉ~~~~~~~~~~~~っ怖いじゃないですかっ???
気をつけてくださいよぉ~(゜o゜)
雷さんでしょうねぇ~!!!
気をつけてくださいよぉ~(゜o゜)
雷さんでしょうねぇ~!!!
Posted by 元氣ママ
at 2010年04月10日 10:28

元気ママさん いつもありがとう。
沖縄に来てからいろんな経験が出来ましたよ。
後わずかな期間ですが、歳も歳ですので注意しながらまだまだ新たな事に挑戦したいと思いま~す。
沖縄に来てからいろんな経験が出来ましたよ。
後わずかな期間ですが、歳も歳ですので注意しながらまだまだ新たな事に挑戦したいと思いま~す。
Posted by いしんかーちん at 2010年04月10日 14:25
私も以前電気が走りました。
ビリビリと言うより、バッチッン~!!痛いんですよネ。
竿のカーボン量・密度?多いほど、電気を頂くようですね。
遠くで稲妻が走っても、空気中のゴミや水分を通して電気が走るみたいですよ。
一番良いのは、雷が聞こえたり稲妻が見えたら、竿から離れる。
これ絶対です。
各釣具メイカーも言ってます。
雷が発生したら、釣りはしない。
竿から離れる・・・・・間違いに
梅雨時、雷には特に注意が必要です。
竜巻!これにも注意ね。
以前、イケス前で私のほんの数メートル前で消えました。
チムドンドンしましたよ。
安全第一!
ビリビリと言うより、バッチッン~!!痛いんですよネ。
竿のカーボン量・密度?多いほど、電気を頂くようですね。
遠くで稲妻が走っても、空気中のゴミや水分を通して電気が走るみたいですよ。
一番良いのは、雷が聞こえたり稲妻が見えたら、竿から離れる。
これ絶対です。
各釣具メイカーも言ってます。
雷が発生したら、釣りはしない。
竿から離れる・・・・・間違いに
梅雨時、雷には特に注意が必要です。
竜巻!これにも注意ね。
以前、イケス前で私のほんの数メートル前で消えました。
チムドンドンしましたよ。
安全第一!
Posted by ナベ at 2010年04月10日 20:51
ナベさん いつもコメントありがとうございま~す。
言い訳じゃ~ないのですが空は真っ黒、稲光一つしてない時の出来事だけに納得がいかなかったです。
私は人以上怖がりですので遠くでピカッと光っただけでも竿は寝かして様子見るタイプなんですがね…
でもとにかく注意しますね。
ところで
イケス前で私のほんの数メートル前で消えました。
なんて何がどのように消えたんですか????
人が急にいなくなってしまったとか ですの?
言い訳じゃ~ないのですが空は真っ黒、稲光一つしてない時の出来事だけに納得がいかなかったです。
私は人以上怖がりですので遠くでピカッと光っただけでも竿は寝かして様子見るタイプなんですがね…
でもとにかく注意しますね。
ところで
イケス前で私のほんの数メートル前で消えました。
なんて何がどのように消えたんですか????
人が急にいなくなってしまったとか ですの?
Posted by いしんかーちん at 2010年04月11日 00:01
こんちわ、私もかなり前に同じ経験しました。
安田堤防で10名ぐらい居たのですが、小雨で稲光後に一発バチンと来て竿その場に投げました。
その時は私だけ電気が来ました。
次は遠くの海に雷が落ちたみたいで皆一斉に起き上がりました。
その次は仕掛けを回収中にガイドと糸と摩擦なのか?これまたバチンっと来ました。
電気怖いですわ。
安田堤防で10名ぐらい居たのですが、小雨で稲光後に一発バチンと来て竿その場に投げました。
その時は私だけ電気が来ました。
次は遠くの海に雷が落ちたみたいで皆一斉に起き上がりました。
その次は仕掛けを回収中にガイドと糸と摩擦なのか?これまたバチンっと来ました。
電気怖いですわ。
Posted by ヒットメガネ at 2010年04月13日 14:49
ヒットメガネさん いつもありがとうございま~す。
やっぱ私と同じような経験しておられるんですね。
なりよりも大事にしてる竿とリールですが、何がおこったかわからないまま一瞬に投げ捨てましたよ。 (笑)
幸いリールにわからないぐらいの傷かついただけで済みましたが、もしあの時…… ゾオッ~としますね。。
黒い雨雲が出てきたら稲光が出るまでにいったん竿置いて様子見た方がよさそうですね。
やっぱ私と同じような経験しておられるんですね。
なりよりも大事にしてる竿とリールですが、何がおこったかわからないまま一瞬に投げ捨てましたよ。 (笑)
幸いリールにわからないぐらいの傷かついただけで済みましたが、もしあの時…… ゾオッ~としますね。。
黒い雨雲が出てきたら稲光が出るまでにいったん竿置いて様子見た方がよさそうですね。
Posted by いしんかーちん at 2010年04月13日 20:58