2010年03月23日

♪♪ クマノミって根性ありますね ♪♪

先日真栄田海岸ですくってきた クマノミ ですが
ひらひらっと上品そうに泳ぐからこれは気性の荒いルリスズメダイにいじめられて同一水槽では無理かなって思ってましたが、 どうしてどうして… 
 
 キラキラ  キラキラ 

♪♪ クマノミって根性ありますね ♪♪



水槽に入れたその時から自分のテリトリーを持ち、近くへ来たすべての魚を隅に追いやり我がもの顔で泳いでいます。 あかんべー あかんべー

    結構おとなしそうな顔してやんちゃなんですね。 ベー ベー

2匹のヨウジウオも何とかブラインシュリンプの餌を食べてくれます。
なぜかクマノミはヨウジウオにはまったく攻撃的な様子はないようです。


♪♪ クマノミって根性ありますね ♪♪


              2匹のヨウジウオ わかりますか キョロキョロ キョロキョロ


暇な時水槽の前で座り込むと
        つい時間のたつのも忘れますね。
 ハート ハート ハート










Posted by いしんかーちん at 18:25│Comments(14)
この記事へのコメント
初めまして!自分は東京で海水魚飼ってますが実に羨ましいです、東京で沖縄産のクマノミは一匹1500円はしますよ後海砂利は2000円しますね(笑)スズメダイは安いです一匹350円程度です(笑)イソギンは2000程ですね(笑)種類にもよりますが、とにかく東京高いですよ(笑)
Posted by 東京人 at 2010年03月23日 19:34
東京人さん 遠い所からコメントありがとうございま~す。
私も初めて最近知ったのですが、潮が引く時に潮だまりでいそぎんちゃく探すといろんな種類のクマノミがいますよ。
動きが鈍いから熱帯魚すくう15センチぐらいのタモでとれましたよ。
5センチぐらいのミノカサゴもいったんタモに入ったんですがサンゴに引っ掛かり逃がしましたが沖縄移住のいい思い出になりました。
イソギンチャクはたくさんありますがどうしてとったらいいのかわからないですね。
Posted by いしんかーちん at 2010年03月23日 20:19
こんばんは。いしんかーちんさん!

私もクマノミ飼育したいのですが、水槽を子供たちに強奪されてしまいました。
13cm位の「み・ど・り・カメ」が居座っています。
世話は私の役目です。(泣)

今度、エビ捕りにでも行きますか~?????

そうそう、やっとブローグ!!始めましたヨ。
今度、訪問してくださいね。

釣研ヒデ沖縄釣行記!!
http://blogs.yahoo.co.jp/pbhcq421

キュウイ入りのすき焼き試してみますね。

28日は大会参加ですか?久々に竿を交えたいですね。
大漁祈願!!
Posted by ナベ at 2010年03月23日 21:59
こんばんわ

海水の魚 以前やってました。

きれいですよね。

もう一度海水の魚 飼ってみようかな~

でも又携帯電話が泳いだら困る・・・・(^^ゞ

息子が何でもかんでも入れちゃう・・・
Posted by namima at 2010年03月23日 22:02
ナベ さん ブログ開設ですか、おめでとうございま~す。
楽しみが一つ増えました。

ミドリ亀のお世話ですか なかなか大変でしょう (笑)

エビ捕り網まで用意したけど歳行くとダメですね、目が衰えてどこにいるかさえはっきりわからない。こんな私でも獲れるようなら今度行く時に連れてってね。

キュウイ入りのすき焼き… これはいけますよ。
でもナベさんとこは必要ないかな。
あくまでも安い牛肉で、すき焼きする場合のみですよ。 (笑)
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2010年03月23日 23:39
クマノミも
スズメダイの
仲間ですから
テリトリー争いは
簡単に負けませんよ
イソギンチャクの
採集は難しいですね
岩を割る必要が
有りますからね~
傷を付けずに
はがしながら
引っ張り出すみたいです
イソギンチャクの飼育が案外難しいです
海水の状態に敏感です
Posted by リオンのパパ at 2010年03月23日 23:39
namimaさん コメントありがとうございま~す。
あれれ 水槽内で携帯水没ですか? (笑)
でももう大きくなったから心配ないですよ。

本気で獲りに行くなら結構おもしろい魚が獲れそうですよ。
獲りに行って楽しみ水槽に入れて目で楽しめる…
滋賀に帰るまで癒させてもらって、後は獲ってきた所に逃がしてやる予定です。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2010年03月23日 23:46
こんばんわ。
昨日久々に体験ダイビングのお共に行ってきました。

岩場にちょろちょろ、ヨウジウオ発見したけれど
教える前に逃げちゃいました。

確かに、
いしんかーちんさんの水槽見てたら時間を過ぎるの忘れちゃいそうです♪
Posted by ☆maki☆☆maki☆ at 2010年03月23日 23:54
リオンのパパ さん、いつもありがとうございます。
クマノミはスズメダイの仲間でしたの?
過去にアフリカンシクリッドを飼ってる時に死ぬ寸前までとことんいじめるから隔離した事がありますが、クマノミは自分の縄張りから外に追いやるだけでとことんまでやらないからどの個体も元気でいてくれます。
イソギンチャクはあっちこっちにあるのですがなぜか気味悪く取ろうという気持ちになれないですね。
皮膚の弱い体質にはじかに触らないに越した事ない なんて聞いてますので…
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2010年03月23日 23:58
makiちゃん いつもコメントありがとうね。
潮の引いた時にイノー観察に行くのですが行く度に新たな発見がありますね。
前回はミノカサゴの子供や変わったきれいなクマノミをタモまで入れてるのに逃がしてしまったからもう一度挑戦しに行こうかと思っています。
そうかmakiちゃんはダイビングやるから、いろいろな生き物と触れ合ってるやろね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2010年03月24日 00:06
やんちゃなところ… いしんかーちんさんにソックリです(笑

お魚も飼い主に似るみたいですよ~(^。^)y-.。o○
Posted by スレ吉♪スレ吉♪ at 2010年03月24日 07:03
スレ吉さん コメントありがとうございますね。
何度か挫折しかけたのですがこんなコメントに励まされて曲がりなりにも1年以上続けられてますよ。
 
    … 半分強制的かもね …

金武の上空の雨雲がこちらに向かってますが土砂降りの雨にならなければいいが…   (笑)

嫁はんがすくってきて大事にしてますので、その通りこのやんちゃさは
嫁に似たんでしょうね。
私ならもっと上品なはずですから。
Posted by いしんかーちん at 2010年03月24日 08:00
クマノミはいいですね☆


今度見に行きます(^0^)/


ご飯メインでm(__)m
Posted by トモ at 2010年03月24日 14:16
トモさん コメントありがとうね。
クマノミかわいいですよ、ぜひご飯メインで結構ですので出てきて下さい。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年03月24日 17:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。