2010年03月13日
♪♪ 採ってきたアーサ って砂がありませんか? ♪♪
沖縄に来た頃 2回ほどアーサを採りましたが
生でも乾燥させてもたまにジャリッって砂をかみました。

それ以来 採りに行ったことありませんがどのようにして砂を取り除いておられるんでしょうね?
なるほどこうしてあったら養殖用のアーサは砂が混ざらないですよね

干上がって見てみると海の中で砂地から30~40センチほど高い所で繁殖させてるんですね。

でも普通皆さんが採っておられるのは下画像のように
サンゴ礁にじかに生えてるアーサだと思いますが…
どんだけ丁寧に採っても砂が入るし、家でどんだけ丁寧に洗っても砂が残るご経験ありませんか
今は乾燥アーサを買って食べてま~す

朝の一杯の アーサ汁
美味しいですよね

生でも乾燥させてもたまにジャリッって砂をかみました。


それ以来 採りに行ったことありませんがどのようにして砂を取り除いておられるんでしょうね?
なるほどこうしてあったら養殖用のアーサは砂が混ざらないですよね
干上がって見てみると海の中で砂地から30~40センチほど高い所で繁殖させてるんですね。
でも普通皆さんが採っておられるのは下画像のように
サンゴ礁にじかに生えてるアーサだと思いますが…
どんだけ丁寧に採っても砂が入るし、家でどんだけ丁寧に洗っても砂が残るご経験ありませんか
今は乾燥アーサを買って食べてま~す



朝の一杯の アーサ汁
美味しいですよね



Posted by いしんかーちん at 09:29│Comments(6)
この記事へのコメント
黒田アーサー(爆)
正確には「アーサー」じゃなくて「アーサ」だったと思うけど
確かなことは知りまへん。
正確には「アーサー」じゃなくて「アーサ」だったと思うけど
確かなことは知りまへん。
Posted by パイナップル畑 at 2010年03月13日 14:03
パイナップル畑さん 14時03分にパソコン前に…
大丈夫ですか・・・・・・ (笑)
アーサ アーサー どちらも正解のようですがでも7:3でアーサの方が多いって事は、私が間違っていましたね。 (笑)
早速に訂正しますね。
ありがとうね。
大丈夫ですか・・・・・・ (笑)
アーサ アーサー どちらも正解のようですがでも7:3でアーサの方が多いって事は、私が間違っていましたね。 (笑)
早速に訂正しますね。
ありがとうね。
Posted by いしんかーちん
at 2010年03月13日 15:46

アーサ汁!!大好きです。ですが、砂が・・・・!!
私も、昔はアーサ!!採ってました。
でも、どんなにしても、す・な、が採れません。
市販が楽ちん。
今は、時間があればカーエーの集魚剤用に採りに行きます。
波打ち際にいくらでもあるもんね。なんたって無料です。
採り放題!!
浜比嘉は・・・・・テトラです!!足場悪いね~~~!!
このことは誰もわからんさ~(内緒)
西崎での爆釣を祈ります・・・(拍手)
大漁祈願!!
私も、昔はアーサ!!採ってました。
でも、どんなにしても、す・な、が採れません。
市販が楽ちん。
今は、時間があればカーエーの集魚剤用に採りに行きます。
波打ち際にいくらでもあるもんね。なんたって無料です。
採り放題!!
浜比嘉は・・・・・テトラです!!足場悪いね~~~!!
このことは誰もわからんさ~(内緒)
西崎での爆釣を祈ります・・・(拍手)
大漁祈願!!
Posted by ナベ at 2010年03月13日 18:25
ナベさん コメントありがとうございま~す。
やっぱナベさんも砂の入ったアーサ、経験あるのですね。
ちょっとでもジャリッといえば二度と食べる気がしませんね。
そんな時は冷凍してカーエーの… なるほど。
ええっ~ テトラ。 大丈夫・・・・ (笑)
いいかっ~ 僕のブログ見てる人ほとんどいないから… (笑)
西崎での爆釣夢見て、毎日電話待ってますよ。(笑)
やっぱナベさんも砂の入ったアーサ、経験あるのですね。
ちょっとでもジャリッといえば二度と食べる気がしませんね。
そんな時は冷凍してカーエーの… なるほど。
ええっ~ テトラ。 大丈夫・・・・ (笑)
いいかっ~ 僕のブログ見てる人ほとんどいないから… (笑)
西崎での爆釣夢見て、毎日電話待ってますよ。(笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年03月13日 19:22
アーサですかぁ。
アーサ汁大好きです♪
僕は取らないからよく分かりませんが、通の人はハサミを持っていって
上の部分だけをつまんで、チョッキンするみたいですよ。
そうしたら、砂をとらないで済むので良いのだとか。
もう少ししたら、もずくが取れますね~。
楽しみだ♪
アーサ汁大好きです♪
僕は取らないからよく分かりませんが、通の人はハサミを持っていって
上の部分だけをつまんで、チョッキンするみたいですよ。
そうしたら、砂をとらないで済むので良いのだとか。
もう少ししたら、もずくが取れますね~。
楽しみだ♪
Posted by u24 at 2010年03月15日 10:41
u24 さん コメントありがとうございま~す。
u24 さんのブログって最近更新しておられますか~
謹賀新年の所から動かないてないですよね。
なるほどアーサの先だけハサミで切ってきたら砂付かないかもね。
私も来週にもずく採りに行く予定で~すよ。
u24 さんのブログって最近更新しておられますか~
謹賀新年の所から動かないてないですよね。
なるほどアーサの先だけハサミで切ってきたら砂付かないかもね。
私も来週にもずく採りに行く予定で~すよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年03月15日 12:07