2010年02月07日

★★ あかん  しんどかった つらかった ★★


浦添 ツーデーマーチ
  てだこ ウォーク 2010 に参加して
 キラキラ  キラキラ 



浦添運動公園 ー 58号線ホームセンターさくもと - 米軍基地キャンプキンザー - 国立劇場おきなわ - 末吉公園 - 首里城 - サンエー経塚シティ - 浦添運動公園

一度挑戦してみたかった30キロ走破
                準備万端で当日に挑んだのですが…


★★ あかん  しんどかった つらかった ★★



★★ あかん  しんどかった つらかった ★★



8時スタートなんですが7時過ぎには 人、

いつ何時、雨が落ちてきてもおかしくない中を元気よくスタート… ベー ベー

★★ あかん  しんどかった つらかった ★★



★★ あかん  しんどかった つらかった ★★


米軍基地キャンプキンザーに差し掛かった辺りから左太もも近くに痛みが、右ふくらはぎに痛みが、右足親指に靴ずれが… びっくり! びっくり!

                まだ中間時点にも来てないのに…

この後、末吉公園を横切るのですが勾配のきつい石段が多く、痛みも増してホントに完歩出来るのか不安が横切る。 ガ-ン

★★ あかん  しんどかった つらかった ★★



★★ あかん  しんどかった つらかった ★★


金城町の石畳付近では相方にも苦痛の表情が…
勾配のきつい石畳では極端にスローダウン、太ももの痛みもだんだん増してくるし、足の親指の靴ずれも破れて血がにじみ出る。

何度かリタイヤも考えたがゴールも近ずいてきたし、とりあえずもう少し頑張ってみる。

★★ あかん  しんどかった つらかった ★★


 
首里城の横を通るあたりから緩やかな下り坂、何とか救われた感じだがゴールまでは まだある   うわーん うわーん

サンエー経塚シティ まで来るとゴールはもう少し。
           でも 痛みはきつくなりどんどんとスローペースに…




時間かけて やっと ゴール キラキラ  キラキラ 

着いたと同時に ふくらはぎが ブラカエリ がーん がーん

   普段まともに歩いたことがない老夫婦なのに
                  いきなりの30キロはめちゃやった
  タラ~ タラ~ タラ~





★★ あかん  しんどかった つらかった ★★



結局歩いた歩数は     
            自己記録大幅更新の 
 47115歩 ハート ハート ハート









  

Posted by いしんかーちん at 12:21│Comments(22)
この記事へのコメント
大丈夫ですか〜?
なにはともあれ完歩おめでとうございます!
あと
釣り計画も
次男の復調を待って
また連絡しますね
それまで次男は縄でしばって
大人しくさせときます(笑)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2010年02月07日 13:10
mamoさん お気使いありがとうございます。
おかげで今日はへっぴり腰でぼちぼち歩いてますわ。(笑)
次男君早く元気になって下さいね。
元気になってくれたら又、計画しましょうね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2010年02月07日 13:20
いしんか~ちんさん こんにちわ!

てだこウォ~クお疲れ様でした。

30キロも歩いたんですね!これは凄い

自転車でも30キロきついですよね。

歩くと普段見えないものが見えて 新しい発見があったりしますよね

うちなんちゅうもう少し歩こうよ!f^^;)人に言えない
Posted by namima at 2010年02月07日 14:14
お疲れさまでした。
30キロなんてすごいです!!
自分は仕事の時ぐらいで、今は余り歩かないです
f^_^;

ゆ〜くり休んでくださいねo(^-^)o
Posted by 櫻宝 at 2010年02月07日 15:12
すごーい!
完走おめでとうございます
景色を見ながらウォークは最高でしょうね
そろそろ、私も走る練習をしないとヤバイです
Posted by きじむなー at 2010年02月07日 15:49
「てだこ ウォーク 2010」

見直しました!!30㌔も・・・・たいしたもんだ。
奥さんは大丈夫でしたか?
写真を見る限りでは、余裕が感じられますね。

とにかく、凄いの一言です。お疲れ様でした。

それにしても、いしんか~ちんさん・・・やる時はやるもんだね~。感心しましたヨ。

私も、昔は、歩いたり走ったりしていましたが、最近はパソコンに向かってることが多くて・・・・脂肪の塊が・・・?

いしんか~ちんさんをみならって、明日から走ることにします。

次回会うときは、マッチョになってるかもネ!!

本当に、お疲れ様でした。
一日も早く足が元に戻ることをお祈りします。



 



雨は降りませんでしたか?
Posted by ナベ at 2010年02月07日 15:59
いしんかーちんさん こんにちは(^^)

ものすごい距離歩きましたねぇ(^^;)
天気が良ければ なお良かったんでしょうが・・・
でも30キロは凄い(**)
数日は靴擦れだったり筋肉痛だったりで大変じゃないですか???
ゆっくり体 休めて下さいね!!!
お疲れ様でした~(^-^)/
Posted by かずboyかずboy at 2010年02月07日 16:12
namimaさん ありがとうございます。
確かに新たな発見があったのですがデジカメに撮る力もゆっくり観察する集中力もなかったです。(笑)
30キロがどんなものなのか何も知らずに挑戦したのですが、やはり普段から歩いていないと厳しいですね。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月07日 16:26
櫻宝さん コメントありがとうございま~す。
もう歳ですね…
いつの間にかまったく無理がきかなくなってますわ。
今日も明日の体験の準備に行って来たんですがへっぴり腰で太もも、ふくらはぎが 痛い 痛い。
まともに仕事が出来るかな~ なんて心配してます。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月07日 16:31
きじむなーさん
完走なら自慢できるんですがね、完歩 完歩 …
後半にロマンある歴史街道を歩いたのですが その時は疲れがピークで、景色もゆっくり見てる余裕がなかったですわ。
ここの所だけ再度歩き直そうかと思っています。 
Posted by いしんかーちん at 2010年02月07日 16:37
ナベさん コメントありがとうございま~す。
あれ~ 嫁はんは余裕でゴール ????
確かに 帰ってからもション ション、今日も何事もなく普通に…
くやしで~す。

同じ事やってても、私はまともに歩く事ができず
へっぴり腰で靴下もまともにはけなく嫁はんに助けてもらってます。
ナベさんも今は若いけど僕の歳になったらわかりますよ。 (笑)
これからは、私ももう少し歳を考えて行動しまっさ。

この日は曇り時々雨で風が強く体感温度は相当低かったと思います。
ゴール寸前でパラパラっと小雨が降ってきたぐらいでしたよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月07日 16:49
かずboyさん コメントありがとうございま~す。
この日のために運動靴を新調して少し心配してたのですが案の定靴ずれで苦しみました。
30キロって結構ありますね。
普段歩いたことない私にはちょっとめちゃな挑戦でした。
これからは貸金業者じゃないですが 計画を持って 行動しますね。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月07日 16:58
私も4,5年前にはサントピア沖縄・緋桜マーチの40キロか30キロ歩いていました。
ここ最近、怪我やなどで、しばらく休んでいました。
昨年は長期旅行から帰った翌日、練習なしの上、ひざを痛めていましたが、いきなり20キロ歩きました。
でも、ほとんど筋肉痛なし、あったのは慣れない靴によるマメでした。

ということは靴も体も日ごろから慣らしておくということを、再認識しました。


もう歳などと逃げ道を作らず、ある程度歩くことが長距離歩行にも健康にもつながることなのです。
同世代です、頑張るのではなく自然体で歩き続けましょう。
来年は30キロが難なく歩けると思います。
Posted by ガチマイおばさん at 2010年02月07日 23:28
ガチマイ先生 コメントありがとうございます、
普段まともに歩いたことない上、同じように運動靴を買ったばっかし…
ただ、≪ロマンある歴史街道を歩く≫って魅力につい軽い気持で… (笑)
案の定、靴ずれには勝てなかったのと普段の運動不足がたたりましたね。
3月に金武町で行われる30キロを歩くに再挑戦するつもりです。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月08日 00:52
私の同僚も参加します.四捨五入すると50になる歳ですが、最近はウオーキングの練習をしているようです.ゆたしく
Posted by Ai-Nyai at 2010年02月08日 15:14
30キロ。
宜野座から読谷やちむんの場所ほどです。
いや~遠い~です。
お疲れさまでした。

2人の子供が高校時代に、年間行事で60キロほどの道のりを仮眠しながら、歩きました。思い出しましたよ。

沖縄はいろんな行事があるのですね。(驚)
今度は金武でのウオーキングに参加されるとのこと、
いしんかーちんさんすごいパワーですね。
Posted by 沖縄ペンション海のそば沖縄ペンション海のそば at 2010年02月08日 17:04
Ai-Nyai さん こんばんわ。
3Ai-Nyai さんのお友達も3月に金武町で行われる30キロを歩くに参加されるんですか?
まだ50歳なら若いですから楽なペースで完歩出来ますよ。
Ai-Nyai さんもどうですか? (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年02月09日 00:36
penpenさん こんばんわ。
いつもコメントいただいて励まさせていただいてま~す。
ありがとうございます。
普段から歩いていると問題ない距離かと思いますが、60歳越した上にほとんど歩いていなければ30キロは厳しいです。
金武町歩く時までには十分に体を鍛えておこうと思っていますよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月09日 00:43
ぐすーよ
うぃきみそーち

私の同僚は雨だったのでやめたそうです

なんじゃくだねー

わたくし?

とんでもない

一里歩いただけで足がつります
Posted by Ai-Nyai at 2010年02月09日 08:45
Ai-Nyai さん おはようございま~す。
今回の てだこ ウォーク 2010 は6日~7日と2日間でした。
私も6日は30キロ 7日は20キロ と2日間歩く子予定でしたが2日目日曜日の20キロは靴ずれと筋肉痛、又雨風が強かったのでやめましたよ。

 ぐすーよ
   うぃきみそーち  ??????? 
Posted by いしんかーちん at 2010年02月09日 09:45
「ぐすーよ」は皆さん
「うぃきみそーち」はおはようございます
です

「みぃくふぁ」は「めざめ」

平和なてぃから 幾年か
子ぬ達ん まぎさなてぃうしが

射いやんらったる ヤマシシぬ
我が子 想ゆるぐぅとに

潮水又とぅ んでぃ思れ
夜ぬゆながた 目(みい)くふぁゆさ

「艦砲ぬ喰ぇぬくさー」という唄の一節にもあります

戦(太平洋戦争)が終わって幾歳月が過ぎ
(その頃)小さかった子供たちも、苦難の末なんとか育てました

それでも、射たれた猪が最期に自分が産んだ子のことを思い浮かべる様に、平和になった今でも、夜の夜中に涙を流して目が覚めることがあるんですよ

by Ai_Nyai

自らを艦砲射撃の喰い残しと言って退け、唄にするのは凄い、と思います
Posted by Ai-Nyai at 2010年02月10日 08:35
Ai-Nyai さんってうちなーぐちが普通にポンポン飛び出すんですね。
又、沖縄の文化、言い伝わる歌、民謡等々 についてもすごい知識をお持ちなんですがその面に関しても研究されておられるのですか?
私もいろいろな分野に頭突っ込むんですが、老化とともに記憶力がどんどん低下してるためになかなか自分のものにすることが出来ません。
今回のコメント、漠然と理解できましたがなかなか難しいです。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年02月10日 17:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。