2010年01月31日
☆☆ 釣りに行きたいのですが、仕事に振り回されてます ☆☆


ここに来てイノー体験学習が多くなりました。


イノー体験とは


沖合いのサンゴ礁に囲まれた、静かな海域を沖縄の方言で 「イノー」 と呼びます。
イノーは海の畑とも言われ、昔から魚や貝、海藻など海の幸を手軽に与えてくれる豊な場所として大切にされてきました。
大潮の干潮時に潮の引いたイノーに降り、色々な生き物を観察したり、ウニやナマコを触ったり、星砂を取ったりして海辺の生き物とふれあう事をイノー体験と言います。
今日は潮も良く引き最高のイノー体験日和で学生さん達も大変喜んでくれました。


クリイロナマコを生徒さんに見せて説明しているのですが、始めの頃は触るのも気色悪く、ホントにこの仕事が出来るのか心配でしたが
今ではほとんどの生き物を触る事が出来るようになりました。


歳いってからの勉強で大変でしたが
今では第2の人生でこんなに充実した仕事が出来るとは夢のようです


今日触れ合った生き物を紹介しますと
ニセクロナマコ、ジャノメナマコ、オオイカリナマコ、クロナマコ、シカクナマコ、フタスジナマコ、クリイロナマコ、ナガウニ、シラヒゲウニ、シャコガイ、ウデフリクモヒトデ、フトユビシャコ、オカヤドカリ、コモンヤドカリ、クモガイ、ヒザラガイ、ルリスズメダイ、星砂、太陽の砂、ケブカガニ、マガキガイ、ノシガイ、ニシキウズガイ、ハナビラタカラガイ、パリカメノコキクメイシ、リユウキュウスガモ、
まだ何か見てきたような気がします。
今日はたくさんの生き物と触れ合い、
生徒さんもテンションがすごく上がりました。


Posted by いしんかーちん at 23:17│Comments(14)
この記事へのコメント
僕は、釣り好きなのに
ナマコはダメです
変なの出すから気持ちはるいです
ナマコはダメです
変なの出すから気持ちはるいです
Posted by 次男 at 2010年01月31日 23:28
次男君 僕も初めはそうだったんだが最近はなんでも触れますよ。
ナマコは魚などが突っつくと威嚇目的で肛門から白いソーメンの様なネバネバした物を出します。 この白いソーメン見たいのをキュビエ氏管と言って手なんかに付くとなかなか取れないですよ。
ナマコは魚などが突っつくと威嚇目的で肛門から白いソーメンの様なネバネバした物を出します。 この白いソーメン見たいのをキュビエ氏管と言って手なんかに付くとなかなか取れないですよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年01月31日 23:47
おはようございます!イシンカーチンさん本当にものしりですね。忙しすぎて釣りに行けないのは残念ですね。土曜日、メタボさんは安田に釣りに行ったそうですが釣れなかったそうです。糸は三回程切られたそうですが。。。今日、メタボさんの誕生日です!ご馳走したいので美味しいお店ご存知ですか?
Posted by ai at 2010年02月01日 09:41
ai ちゃん いつもありがとう。
ここ最近は全く釣りに行ってません。
イライラが喧嘩の原因にならないうちに近々行く予定です。
僕のお勧めは石川のベスト電器横が駐車場で国道はさんでまっ前の≪榮≫って創作料理店がお勧めです。
でもお酒を飲むのであれば無理ですね。 (笑)
一流ホテルのディナーがリッチでムードがあっていいんじゃ~ない。
いいなぁ~。
ここ最近は全く釣りに行ってません。
イライラが喧嘩の原因にならないうちに近々行く予定です。
僕のお勧めは石川のベスト電器横が駐車場で国道はさんでまっ前の≪榮≫って創作料理店がお勧めです。
でもお酒を飲むのであれば無理ですね。 (笑)
一流ホテルのディナーがリッチでムードがあっていいんじゃ~ない。
いいなぁ~。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月01日 10:00
イノー体験でこんなに多くの生物に会えるなんて、
シャコガイ・クモガイもいるんですね。
たくさんの名前をよく覚えておられ、
頭脳フル回転で、若返りますね。
シャコガイ・クモガイもいるんですね。
たくさんの名前をよく覚えておられ、
頭脳フル回転で、若返りますね。
Posted by 沖縄ペンション海のそば
at 2010年02月01日 14:34

写真で見る限り 男の子ばかりですが・・・残念でしたね。でも 男の子も可愛いです。 どちらにせよ 若い子と触れ合えるのはいいことです。うらやましいですわ。
Posted by マーリン at 2010年02月01日 16:04
いしんかーちんさん こんにちは(^^)
最近 イノー学習が増えたのは 自然に関心・興味がある生徒さんが増えたって事なんでしょうね♪
自然に興味を持ってもっともっと自然を生かせたらいいですねぇ(^-^)
いしんかーちんさん お疲れ様でした(^o^)/
最近 イノー学習が増えたのは 自然に関心・興味がある生徒さんが増えたって事なんでしょうね♪
自然に興味を持ってもっともっと自然を生かせたらいいですねぇ(^-^)
いしんかーちんさん お疲れ様でした(^o^)/
Posted by かずboy
at 2010年02月01日 16:39

penpenさん 大潮の干潮時ならどこのサンゴ礁でもまだまだもっともっといろいろな海辺の生き物と触れ合う事が出来ますよ。
シャコガイもヒメシャコの子供で食べたりするのはちょっと小さ過ぎます。
マガキガイ(テラジャー)のいるところにはクモガイやマンジュウヒトデもよくいますよ。
沖縄の海って楽しいですよね。
子供みたいでしょう。 (笑)
シャコガイもヒメシャコの子供で食べたりするのはちょっと小さ過ぎます。
マガキガイ(テラジャー)のいるところにはクモガイやマンジュウヒトデもよくいますよ。
沖縄の海って楽しいですよね。
子供みたいでしょう。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年02月01日 17:43
マーリン さん 残念そうな僕の顔わかります?
昨日は80人近い生徒さんのうちほとんどが女の子でそのうち19人が男の子。
指導者4人で約3時間ほど学習指導するのですが、その男の子すべてを私が担当しました。
でも僕の性格から行くと男の子の方がやりやすいから自ら進んで引き受けたんですよ。 (笑)
若い子ってかわいいね。
昨日は80人近い生徒さんのうちほとんどが女の子でそのうち19人が男の子。
指導者4人で約3時間ほど学習指導するのですが、その男の子すべてを私が担当しました。
でも僕の性格から行くと男の子の方がやりやすいから自ら進んで引き受けたんですよ。 (笑)
若い子ってかわいいね。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月01日 17:58
かずboyさん いつもありがとうございます。
沖縄に来て僕の孫って言ってもいいくらいの若い子と話が出来る事なんて夢にも思っていなかったです。
この仕事をしてる限り疲れ知らずの毎日ですよ。
沖縄に来て僕の孫って言ってもいいくらいの若い子と話が出来る事なんて夢にも思っていなかったです。
この仕事をしてる限り疲れ知らずの毎日ですよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年02月01日 18:11
おじいちゃんぼくにおしえてくれなかったことほんとは、いっぱいあるんじゃない。
Posted by haruka at 2010年02月01日 20:21
haruka くん こんばんわ。
はるか君が沖縄にきた時は潮が引かなかったからあまり海辺の生物が見られなかったね。
でもたくさんの生き物触ってたじゃない。
でもね、おじいちゃんでも知らない生き物がまだまだたくさんいるよ。
生徒さんに1つでも多く教えてあげようと思って今でも毎日のように勉強してるよ。
沖縄だけじゃなく福井の海にもいろいろな生き物がいるからまた帰ったら見に行こうね。
はるか君が沖縄にきた時は潮が引かなかったからあまり海辺の生物が見られなかったね。
でもたくさんの生き物触ってたじゃない。
でもね、おじいちゃんでも知らない生き物がまだまだたくさんいるよ。
生徒さんに1つでも多く教えてあげようと思って今でも毎日のように勉強してるよ。
沖縄だけじゃなく福井の海にもいろいろな生き物がいるからまた帰ったら見に行こうね。
Posted by いしんかーちん
at 2010年02月01日 21:02

こんばんわ。
あたしも海大好きなので、
一度いしんかーちんさんのイノー体験の授業♪
受けてみたいです(本当に)
楽しそうですよね♪
あたしも海大好きなので、
一度いしんかーちんさんのイノー体験の授業♪
受けてみたいです(本当に)
楽しそうですよね♪
Posted by ☆maki☆
at 2010年02月02日 00:20

makiちゃん おはようさん。
いつでもOKですよ~ 喜んで… (笑)
大自然とじかに触れる事が出来る こんな沖縄に永住したいなぁ~
いつでもOKですよ~ 喜んで… (笑)
大自然とじかに触れる事が出来る こんな沖縄に永住したいなぁ~
Posted by いしんかーちん
at 2010年02月02日 10:18
