2010年01月23日
★ ええっ~ 沖縄では二輪車はどこ走ってもいいの ★
先日夕方、おもろまちから国道330号線を宜野湾方面向いて走っていた時です。
前方で大事故になる寸前の出来事が2回もありました。


この画像は今回の事故になりかけた時とは関係がないです
3車線の真ん中で走ってる車の両サイドからすごい勢いで追い抜いていく大型バイク…
初心者マークのついた車がごくわずか左へ寄ったとたんふらついたバイクが…
もうぶつかったと思ったが見事に立ち直っていました。

この後ほとんどのバイクが右や左から追い抜いていきましたが、
なぜか同じ日本なのに不思議さを感じました。
ほとんどが那覇、浦添、宜野湾に限るのですが、沖縄のバイク乗る方のテクニックはすごい上手いですね。
当然車の方のドライバーテクニックも上手いのでしょうね。
事故がないのが不思議なぐらい

前方で大事故になる寸前の出来事が2回もありました。



この画像は今回の事故になりかけた時とは関係がないです
3車線の真ん中で走ってる車の両サイドからすごい勢いで追い抜いていく大型バイク…
初心者マークのついた車がごくわずか左へ寄ったとたんふらついたバイクが…
もうぶつかったと思ったが見事に立ち直っていました。


この後ほとんどのバイクが右や左から追い抜いていきましたが、
なぜか同じ日本なのに不思議さを感じました。
ほとんどが那覇、浦添、宜野湾に限るのですが、沖縄のバイク乗る方のテクニックはすごい上手いですね。
当然車の方のドライバーテクニックも上手いのでしょうね。
事故がないのが不思議なぐらい



Posted by いしんかーちん at 19:41│Comments(8)
この記事へのコメント
那覇市内では
いつもサイドミラー凝視してます
バイクがガンガン来ますから(汗)
いつもサイドミラー凝視してます
バイクがガンガン来ますから(汗)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2010年01月24日 01:34
mamoさん おはようございま~す。
よかった やっぱり mamo さんもそう思ってるんや。
確かにサイドミラーなかったら走れないですよね。
でも、滋賀県はもちろんですが大阪へ行っても京都へ行っても走行してる車の両サイドからバイクが追い抜いていくことはまずないですね。
たまに暴走族がやってますけどね。
先日見た時は、パトカーの両サイドをバイクが同時にすごいスピードで追い抜いていきましたが全く無視でしたよ。
沖縄のルールでは問題ないのかな?
よかった やっぱり mamo さんもそう思ってるんや。
確かにサイドミラーなかったら走れないですよね。
でも、滋賀県はもちろんですが大阪へ行っても京都へ行っても走行してる車の両サイドからバイクが追い抜いていくことはまずないですね。
たまに暴走族がやってますけどね。
先日見た時は、パトカーの両サイドをバイクが同時にすごいスピードで追い抜いていきましたが全く無視でしたよ。
沖縄のルールでは問題ないのかな?
Posted by いしんかーちん at 2010年01月24日 09:38
いしんか~ちんさん こんばんわ
僕も毎日写真に写っているバイクと同排気量のスクーターに乗ってます。
基本的にこんな運転はしません イヤ怖くて出来ません。
渋滞で車がノロノロ走っている時、たまに路肩を走る場合はありますが
車と車の間はよう走れません。
毎日バイクに乗っていて車も怖いですが、それ以上にバイクが怖いです。
無謀な運転が多いですね。気をつけましょう! y^^)
僕も毎日写真に写っているバイクと同排気量のスクーターに乗ってます。
基本的にこんな運転はしません イヤ怖くて出来ません。
渋滞で車がノロノロ走っている時、たまに路肩を走る場合はありますが
車と車の間はよう走れません。
毎日バイクに乗っていて車も怖いですが、それ以上にバイクが怖いです。
無謀な運転が多いですね。気をつけましょう! y^^)
Posted by namima
at 2010年01月24日 18:44

namimaさん いつもありがとうございますね。
すべてのバイクがってわけではなかったですよ。 (汗) (笑)
普通に家庭を持ち子供もあれば、ひとつ間違ったら命取りになるような運転は出来ないですよね。
那覇も大都会ですね。 時間帯によってはバイクの方がはるかに目的地まで早く着きそうですから気持はわからないでもないですね。 (笑)
すべてのバイクがってわけではなかったですよ。 (汗) (笑)
普通に家庭を持ち子供もあれば、ひとつ間違ったら命取りになるような運転は出来ないですよね。
那覇も大都会ですね。 時間帯によってはバイクの方がはるかに目的地まで早く着きそうですから気持はわからないでもないですね。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年01月24日 20:25
私の通勤路は沖縄市と西原町の間.殆どのバイクが車と車の間をすり抜けていきますね.稀にバイクが前の車の後ろをいつまでも走っていることがあります.あれは真面目な警察官か教習所講師じゃないかと思っています.
確か、何処かの道路は二輪車は左側車線を走ることが義務づけられていたのでは?職場の男の子が右をずっと走っていて捕まったという話を聞きました.
いしんかーちんさんが遭遇した事故寸前の光景に似たのを330で見たことがあります.
その1)私が右車線を走っていたのですが、後方から来たバイクが一旦私の前に入り左車線の車の前に入ろうとした時、バイクのステップが其の車の右前輪ホイールキャップに接触.
私は思わず「あぎじゃび」と叫んでいました.転倒するであろう其のバイクを轢かないために、スピードを落とし、出来るだけ右中央分離帯に寄って停車する体制を取りました.
接触と同時に、ホイールキャップが飛び、後方に.....ところが、バイクは上手く取り直して走り去ってしまいました.
当てられた車のドライバーと目が合ってしまったのですが、彼も何事も無かったかの様に運転を続けて行っちゃいました.
その2)前方から来たおばちゃん運転の車が渋滞しているこちらの車線の間を縫って右折.左からバイクがすり抜けようとして、其のおばちゃんの車の左側に激突.でもバイクのドライバーが居ない?!
バイクのニイニイはバイクを捨てて、其の勢いで後ろから走ってきた.あのままバイクにしがみついていれば、あのニイニイはおばちゃんの車を飛び越えて路面に叩き付けられていた筈.
その3)タクシーで鳥堀交差点通過する時.青信号なのにタクシーが停車.何で?と思っていたら、スローモーション写真のように倒れたバイクが右から左にすべって、路肩に激突.其の後ろを追いかける様にバイクのドライバーがすべってくる.横の車の前方に入ってとまる.
バイクのニイニイは立ち上がって、バイクのところに歩み寄りバイクの状態を点検.そして、どの車も何事も無かったかのごとく走り去る.
タクシーの運ちゃん曰く「雨の日はよくあるよ、沖縄の道はすべり易いから」
あの運ちゃん、右から来たバイクが停まれずに転倒することを予測していたらしい.其の横を走っていた車のドライバーも....
その4)これはバイクとは関係ないのですが、329を夜間走行していたときのこと.私は右側車線を走行、前にパジェロ、車間距離余り無い.前方信号は青.信号の向こうに路駐のデミオ一台.
前方左車線を走行している車は私の前に割り込むだろうから、スピードを落として車間距離を広げようとした瞬間、パジェロがパニックブレーキかけた!!!!同時に反対車線に入る.その瞬間、鈍い衝突音.そして、パジェロの居なくなった私の目の前に路駐していた筈のデミオが居る!?
そう、路駐していたデミオがUターンかましたのです.デミオの右前方にパジェロの左前方がかすったのでした.そして停車したデミオは私の車を遮る状態で停車.間一髪でした.あの時スピードを落としていなければ私がデミオの運転席に突っ込んでいた.
パジェロは5m先くらいで反対車線で停車.瞬間、ハンドルを右に切ると同時にパニックブレーキ、そのままだと道路右の路肩に突っ込むところを左に切って停車.パジェロの運転上等!
デミオは二回命が助かったことになります.
両方のドライバーの体は大丈夫だったので、私は再び家路に....
こんな話はまだまだありますよ.
皆さん自身や聞いた話でも色々あるんじゃないでしょうか?
確か、何処かの道路は二輪車は左側車線を走ることが義務づけられていたのでは?職場の男の子が右をずっと走っていて捕まったという話を聞きました.
いしんかーちんさんが遭遇した事故寸前の光景に似たのを330で見たことがあります.
その1)私が右車線を走っていたのですが、後方から来たバイクが一旦私の前に入り左車線の車の前に入ろうとした時、バイクのステップが其の車の右前輪ホイールキャップに接触.
私は思わず「あぎじゃび」と叫んでいました.転倒するであろう其のバイクを轢かないために、スピードを落とし、出来るだけ右中央分離帯に寄って停車する体制を取りました.
接触と同時に、ホイールキャップが飛び、後方に.....ところが、バイクは上手く取り直して走り去ってしまいました.
当てられた車のドライバーと目が合ってしまったのですが、彼も何事も無かったかの様に運転を続けて行っちゃいました.
その2)前方から来たおばちゃん運転の車が渋滞しているこちらの車線の間を縫って右折.左からバイクがすり抜けようとして、其のおばちゃんの車の左側に激突.でもバイクのドライバーが居ない?!
バイクのニイニイはバイクを捨てて、其の勢いで後ろから走ってきた.あのままバイクにしがみついていれば、あのニイニイはおばちゃんの車を飛び越えて路面に叩き付けられていた筈.
その3)タクシーで鳥堀交差点通過する時.青信号なのにタクシーが停車.何で?と思っていたら、スローモーション写真のように倒れたバイクが右から左にすべって、路肩に激突.其の後ろを追いかける様にバイクのドライバーがすべってくる.横の車の前方に入ってとまる.
バイクのニイニイは立ち上がって、バイクのところに歩み寄りバイクの状態を点検.そして、どの車も何事も無かったかのごとく走り去る.
タクシーの運ちゃん曰く「雨の日はよくあるよ、沖縄の道はすべり易いから」
あの運ちゃん、右から来たバイクが停まれずに転倒することを予測していたらしい.其の横を走っていた車のドライバーも....
その4)これはバイクとは関係ないのですが、329を夜間走行していたときのこと.私は右側車線を走行、前にパジェロ、車間距離余り無い.前方信号は青.信号の向こうに路駐のデミオ一台.
前方左車線を走行している車は私の前に割り込むだろうから、スピードを落として車間距離を広げようとした瞬間、パジェロがパニックブレーキかけた!!!!同時に反対車線に入る.その瞬間、鈍い衝突音.そして、パジェロの居なくなった私の目の前に路駐していた筈のデミオが居る!?
そう、路駐していたデミオがUターンかましたのです.デミオの右前方にパジェロの左前方がかすったのでした.そして停車したデミオは私の車を遮る状態で停車.間一髪でした.あの時スピードを落としていなければ私がデミオの運転席に突っ込んでいた.
パジェロは5m先くらいで反対車線で停車.瞬間、ハンドルを右に切ると同時にパニックブレーキ、そのままだと道路右の路肩に突っ込むところを左に切って停車.パジェロの運転上等!
デミオは二回命が助かったことになります.
両方のドライバーの体は大丈夫だったので、私は再び家路に....
こんな話はまだまだありますよ.
皆さん自身や聞いた話でも色々あるんじゃないでしょうか?
Posted by Ai-Nyai at 2010年01月25日 15:39
Ai-Nyai さん いつもありがとうございます。
いろいろ経験しておられますね。
でも私滋賀なんですが、滋賀ではこんなにサイドミラーをにらみつけながら走る事はまずないです。又大阪のゴミゴミした所もよく走りますがバイクにこれだけ気を使うことはほとんどないですね。
車のドライバーさんが何事もなく納得の上で走っておられるのは、やはり県民性でしょうかね。 (笑)
いろいろ経験しておられますね。
でも私滋賀なんですが、滋賀ではこんなにサイドミラーをにらみつけながら走る事はまずないです。又大阪のゴミゴミした所もよく走りますがバイクにこれだけ気を使うことはほとんどないですね。
車のドライバーさんが何事もなく納得の上で走っておられるのは、やはり県民性でしょうかね。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2010年01月25日 17:13
本土から来た人は慣れるまで色々と大変ですね
私は大阪で運転を覚えたので、当初はきれまくってました(笑)
私は大阪で運転を覚えたので、当初はきれまくってました(笑)
Posted by Ai-Nyai at 2010年01月26日 09:22
Ai-Nyai さん おはようございます。
穏やかそうなAi-Nyai さんでも沖縄に来られた当初はこの交通事情にいらいらされたんですか。(笑)
でもたくさんの友達が来沖してくれたんですが全員が『なんちゅう運転や』って驚きますよ。
これも那覇、浦添 宜野湾ぐらいですがね。
私はうるま市ですがこんな事はないですよ。
穏やかそうなAi-Nyai さんでも沖縄に来られた当初はこの交通事情にいらいらされたんですか。(笑)
でもたくさんの友達が来沖してくれたんですが全員が『なんちゅう運転や』って驚きますよ。
これも那覇、浦添 宜野湾ぐらいですがね。
私はうるま市ですがこんな事はないですよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年01月26日 09:49