2010年01月15日

♪♪ 久しぶりのぽかぽか日に やんばる迄ドライブ ♪♪

キラキラ  一応念のためにエギ竿を後部座席に乗せ北部向けてスタート  キラキラ 

前兼久漁港 … サンマリーナー … ミッションビーチ … 許田漁港 …                           
                         すべて異常なし

大潮の干潮ど真ん中に合わして行ってるのだから 釣れるわけなし ベー ベー


とりあえず名護市役所横の 宮里そば で遅めの昼食

♪♪ 久しぶりのぽかぽか日に やんばる迄ドライブ ♪♪



ここのそばは美味しいですね。 ハート ハート 

♪♪ 久しぶりのぽかぽか日に やんばる迄ドライブ ♪♪



腹こしらえも済ましオリオンビール横から山越えして東海岸へ…

     宜野座漁港 … 惣慶漁港 … とまったく異常なし


 ガ-ン ガ-ン と言うわけで相変わらず年が変わってもスランプから抜け出せないでもがいています。 ガ-ン ガ-ン





沖縄大好き検定 3級  問題の中から自分自身も勉強目的で…
 
    問  沖縄の砂浜で ( 星砂 ) と呼ばれる星型の砂が見つかる事があります。その正体は何ですか?

         1 ウニ     2 サンゴ     3 巻貝     4 有孔虫

 
    問 沖縄戦後、最初に発行された新聞はどれですか?

         1 うるま新報     2 沖縄新聞    3 沖縄毎日新聞    4 海南時報










Posted by いしんかーちん at 19:32│Comments(14)
この記事へのコメント
こんばんわ。
イカ釣り残念でしたね。
名護の、宮里そばに行ったんですか。
僕たちも一度、北部に行ったときに食べましたよー。
あそこのそばは美味しいですよね。
でもお水が水道水で美味しくなかったけど、あっちは人が多いいですよね。
Posted by 次男 at 2010年01月15日 20:01
次男君 いつもありがとう。
名護の宮里そば美味しかったよ。
でも水は飲まずに熱いお茶飲んだから水道水か何か分からなかった。

あかん、釣れん もう釣りは無理やわ。
明日は朝から津堅島にふかせ釣りに誘われてるのやけどまったく自信なし、
なぜか今からいやな予感が…
Posted by いしんかーちん at 2010年01月15日 21:46
見回りお疲れ様です!

もし異常がありましたら…スレ吉に連絡下さい!(^^)!

捕獲に向かいますので(笑)
Posted by スレ吉♪スレ吉♪ at 2010年01月15日 22:04
コメントありがとうございます
明日釣りに行くんですか。
僕も行けたら行くんですよ〜。
(たぶんシャクチ狙いに)
明日は、お互い頑張りましょうね
Posted by 次男 at 2010年01月15日 22:39
スレ吉つあん コメントありがとうね。 (喜)
当分の間 見回り役に徹します。
でも見回った後なにも異常なかったのに、すぐまなしに馬鹿釣れの情報が入ってきてます。 (笑)
私は 見回り役も間に合わないのでしょうか。
Posted by いしんかーちん at 2010年01月15日 23:17
次男君 シャクチダービー 上位入賞してね。
今の調子からいくといけそうですね。

何か私はおかしいで~す。
どこかで何とかしてこのスランプを脱出したいですね。 (笑)
なんとか次男君と一緒に竿だして、供に満足できる釣り場所を探して来ますね。
Posted by いしんかーちん at 2010年01月15日 23:23
やってますね~!!・・・本島巡り!!

今日は、か~チャン達が不在なので、お家でユンタクしてました。

見回り行くなら、言ってくれればご一緒したのに・・・・。
宮里そば・・うまそう!!くいてぇ~なぁ~。
お水は・・・ノンノンですが!


最近、ず~と寒が入ってたので・・・難しいかなァ?

これから、仕事なので道具磨いてましたヨ(笑)

下手は道具の手入れからですよね。
一に、ごしごし。二に、ごしごし。
一緒に磨きましょう。

ゲ~ッ!!竿の塗装が・・・・・(泣)

来月ぐらいに、お魚、イジメにに行きましょうネ!!

期待はしないでヨ

大漁祈願
Posted by ナベ at 2010年01月16日 18:21
宮里そば最高~
天気もよく、ドライブしながら最高~
イカさんもゲットも、次回に頑張りましょう
よろしくおねがいします
沖縄検定も面白かったです
Posted by きじむなー at 2010年01月16日 23:15
ナベ さん どうかなってしまったです。
実力は認めていますが、あまりにもひど過ぎます。
早くこのスランプから脱出したいと思いますので助ける気持でご指導よろしくお願いしますね。

宮里そば 結構美味しかったです。

ナベさん、来月の釣行、楽しみにしてますよ。
Posted by いしんかーちん at 2010年01月16日 23:51
きじむなーさんお疲れさんでした。
どこにも居なかったですね。
又、時間があったらご一緒して下さいね。
Posted by いしんかーちん at 2010年01月16日 23:53
質問の答え。
1---4
2---1でいかがですか?
あたってるかどうか教えてください。
Posted by 沖縄ペンション海のそば沖縄ペンション海のそば at 2010年01月17日 20:52
penpenさん いつもありがとうございます。
2門ともバッチリ正解ですよ。

星砂は本土から修学旅行に来る高校生がイノー体験の時に思い出としてとらさせるのですがみんな必死になって探していますよ。
その時に有孔虫の特徴などを説明しています。

沖縄戦が事実上終結した6月下旬には30000人余りが石川に収容されていた時、米軍の情宣活動の一翼を担わせる意図もあって石川で新聞が発行されたのが(当初はカタカナで)ウルマ新報であったといわれています。
そのあくる年屋嘉の捕虜収容所内で発行されたのが沖縄新聞。
沖縄毎日新聞、海南時報は戦前からすでに発行されていた。
との事です。
Posted by いしんかーちん at 2010年01月17日 22:12
2番はアテズッポでした。
3万の人が収容されていたのですね。
戦後、沖縄の中では、石川は人口が多かったんですね。

沖縄本島で星砂がある所あるんですね?
武富とか西表にいかないとみつけられないと
思ってました。
Posted by 沖縄ペンション海のそば沖縄ペンション海のそば at 2010年01月18日 17:04
penpenさん こんばんわ。
南部に逃れた県民の皆さんは悲惨な状態でお亡くなりになられたが北部に逃れた方は石川や屋嘉に収容されご無事だった方が多いって聞いてます。

星砂 確か沖縄ペンション海のそばの裏のビーチにもあったと思いますよ。2~3ミリぐらいの大きさですのでわかりにくいと思いますが…
Posted by いしんかーちん at 2010年01月18日 19:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。