2009年12月16日
♪♪ 沖縄に移住し4年半、満足した日々を送っています ♪♪
沖縄は万事大まかなコトを運ぶことを善しとする社会である。
こうした風土的特質を 『 テーゲー(大概) 』 と呼び、これが沖縄独特のストレスの少ない
寛容なヨコ社会を作り上げている。
つまり、競争よりも共生を大切にし、効率よりもゆとりを優先させる原理が働く。
このことを理解せず内地の基準でしか物事をみないゆとりのない移住者は当然のことながら浮いてしまう。
こういう人にかぎって沖縄嫌いになって去っていく。
文化的な土壌の違いを理解しないやっかいな移住挫折者がこのタイプだ。
沖縄 新好きになっちゃった より
沖縄への移住者として4年半ですが すごく納得
私は当初より5年と言う期限を切っての移住ですが今となっては 永住 って文字が
頭の隅にへばり付いてます。


上の画像は初めて沖縄に来てまったく釣りがわからないまま伊計島で竿を出し
イカの短冊を餌に打ち込みで釣れた魚です。
釣った魚の名前もわからず、隣の人から 『 これマクブって言う魚で美味しいよ 』 と教えていただいた方の顔まで覚えています。
今も鮮明に覚えています。
こうした風土的特質を 『 テーゲー(大概) 』 と呼び、これが沖縄独特のストレスの少ない
寛容なヨコ社会を作り上げている。
つまり、競争よりも共生を大切にし、効率よりもゆとりを優先させる原理が働く。
このことを理解せず内地の基準でしか物事をみないゆとりのない移住者は当然のことながら浮いてしまう。
こういう人にかぎって沖縄嫌いになって去っていく。
文化的な土壌の違いを理解しないやっかいな移住挫折者がこのタイプだ。
沖縄 新好きになっちゃった より
沖縄への移住者として4年半ですが すごく納得
私は当初より5年と言う期限を切っての移住ですが今となっては 永住 って文字が
頭の隅にへばり付いてます。




上の画像は初めて沖縄に来てまったく釣りがわからないまま伊計島で竿を出し
イカの短冊を餌に打ち込みで釣れた魚です。
釣った魚の名前もわからず、隣の人から 『 これマクブって言う魚で美味しいよ 』 と教えていただいた方の顔まで覚えています。
今も鮮明に覚えています。
Posted by いしんかーちん at 19:51│Comments(12)
この記事へのコメント
いしんかーちんさんの思いを聞いて安心しました。
Posted by だんぱち彦 at 2009年12月16日 21:35
沖縄でのはじめての釣りでこんな色鮮やかの魚たちが釣れたのですね。4年半後の今では、漁師さん顔負けの釣り師ですね。
自分はあまり釣りはしないんですが、
つい同じ気持ちになって、懐かしくなりました。
自分はあまり釣りはしないんですが、
つい同じ気持ちになって、懐かしくなりました。
Posted by 沖縄ペンション海のそば
at 2009年12月16日 22:22

いしんか~ちんさん こんばんわ
沖縄の人間がなかなか表現できない事を
うまくまとめて頂き な~んか嬉しいです。
永住・・・永住がじぇったいいいですよ。
マクブ ジューマー イシミーバイ ベラ
ジューマー以外美味しいさ~!
沖縄の人間がなかなか表現できない事を
うまくまとめて頂き な~んか嬉しいです。
永住・・・永住がじぇったいいいですよ。
マクブ ジューマー イシミーバイ ベラ
ジューマー以外美味しいさ~!
Posted by namima
at 2009年12月16日 22:34

こんばんわ。
いしんかーちんさんのブログ見ていたら、
とても沖縄を満喫しているのが伝わります。
沖縄いいですよね♪
永住・・・、したいですよね♪
あたしは移住当初は永住するつもりだったけれど、
今は来年どうしようか悩みます。
あっという間に移住して7年が過ぎようとしていますよ。
いしんかーちんさんのブログ見ていたら、
とても沖縄を満喫しているのが伝わります。
沖縄いいですよね♪
永住・・・、したいですよね♪
あたしは移住当初は永住するつもりだったけれど、
今は来年どうしようか悩みます。
あっという間に移住して7年が過ぎようとしていますよ。
Posted by ☆maki☆
at 2009年12月17日 00:24

だんぱち彦さん おはようございます。
潮干狩り、磯遊び、大物釣りに関しましてはまだまだ初心者です。 又、帰るまでにはご指導よろしくね。
潮干狩り、磯遊び、大物釣りに関しましてはまだまだ初心者です。 又、帰るまでにはご指導よろしくね。
Posted by いしんかーちん at 2009年12月17日 08:15
penpenさん おはようございます。
私の子供ぐらいの釣り仲間からチームに誘われて4年になります。最近では沖縄でも孫が出来て会うのが楽しみです。
沖縄に来た頃はまったくと言っていいほど海釣りは出来なかったし、誰一人友達も、親戚もなくこの広い沖縄にたった二人だけ…
不安な毎日でしたがこのチームに入ってからはたくさんの子供が出来、そこからどんどん横に広がって、今ではブログの作り方まで教えていただいてま~す。
私の子供ぐらいの釣り仲間からチームに誘われて4年になります。最近では沖縄でも孫が出来て会うのが楽しみです。
沖縄に来た頃はまったくと言っていいほど海釣りは出来なかったし、誰一人友達も、親戚もなくこの広い沖縄にたった二人だけ…
不安な毎日でしたがこのチームに入ってからはたくさんの子供が出来、そこからどんどん横に広がって、今ではブログの作り方まで教えていただいてま~す。
Posted by いしんかーちん at 2009年12月17日 08:30
makiちゃん おはようさん。
移住して7年ですか?
ブログ中身から思うとまったくのうちなんちゅーのようですね。(笑)
人間の記憶って楽しかった事はいつまでも、悲しかった事は出来るだけ忘れるように出来てるんですって。
でもブログから想像するには makiちゃんは内にいつまでも残そうとするタイプかな? 笑
今、感受性の強い思春期、いろいろあると思いますが出来るだけマイナス事は忘れて前向きにね…。
頑張ってよ。
移住して7年ですか?
ブログ中身から思うとまったくのうちなんちゅーのようですね。(笑)
人間の記憶って楽しかった事はいつまでも、悲しかった事は出来るだけ忘れるように出来てるんですって。
でもブログから想像するには makiちゃんは内にいつまでも残そうとするタイプかな? 笑
今、感受性の強い思春期、いろいろあると思いますが出来るだけマイナス事は忘れて前向きにね…。
頑張ってよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年12月17日 08:49
amama さん おはようさん。
いつもコメントありがとうね。
友達からも『もう帰るなよ』『永久に移住したら』ってありがたいお言葉をいただいてます。(喜)
反面 滋賀からは 『いつ帰ってくるんや』『じいちゃん早く帰ってきて』なんてメールや電話がきます。
どちらにしてもうれしい事で喜んでいます。
半年後までに結論出さなくてはって思うと… (笑)
ジューマーってなぜか臭いがきついなんて嫌われるけど私にはから揚げ、塩焼き、結構いけますよ。 (笑)
逆にカーエー、エーグァー、チヌマン、ヒレーカー、イスズミ等々 全く駄目なんですよ。
いつもコメントありがとうね。
友達からも『もう帰るなよ』『永久に移住したら』ってありがたいお言葉をいただいてます。(喜)
反面 滋賀からは 『いつ帰ってくるんや』『じいちゃん早く帰ってきて』なんてメールや電話がきます。
どちらにしてもうれしい事で喜んでいます。
半年後までに結論出さなくてはって思うと… (笑)
ジューマーってなぜか臭いがきついなんて嫌われるけど私にはから揚げ、塩焼き、結構いけますよ。 (笑)
逆にカーエー、エーグァー、チヌマン、ヒレーカー、イスズミ等々 全く駄目なんですよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年12月17日 09:20
沖縄で生まれ育った自分らには気づかない県民性、本土の方から見たうちな~んちゅって、そんな感じなんですねぇf^^;
しかし今の情勢で、『ゆとり』を求めると大変な事になってしまうのでは???と思います。
うちな~んちゅも、本土の方達の考え方をバンバン取り入れて、ドンドン発展すべきではないかと思ったりします^^
もちろん全てを取り入れるワケではなく、見習うべき所を見つけて吸収するって感じで(^∀^)
そして…いしんかーちんさんは、うちな~んちゅに負けないくらい色黒ですよ(笑)
しかし今の情勢で、『ゆとり』を求めると大変な事になってしまうのでは???と思います。
うちな~んちゅも、本土の方達の考え方をバンバン取り入れて、ドンドン発展すべきではないかと思ったりします^^
もちろん全てを取り入れるワケではなく、見習うべき所を見つけて吸収するって感じで(^∀^)
そして…いしんかーちんさんは、うちな~んちゅに負けないくらい色黒ですよ(笑)
Posted by GO軒 at 2009年12月17日 12:47
お孫さんの『じいちゃん早く帰ってきて』には
心揺らぎますね〜(笑)
心揺らぎますね〜(笑)
Posted by mamo(釣りバカ親子) at 2009年12月17日 16:00
GO軒さん こんばんわ。
決して沖縄の方の悪口ではないと思いますよ。
本土でバリバリのやり手といわれる方の無神経さを表してると思います。
働け、働け、人よりもより働けの時代はもう終わったと思いますよ。横のつながりを大事に人間味のある心のやさしい生きて生き方がこれからは大事じゃないのでしょうかね。
決して沖縄の方の悪口ではないと思いますよ。
本土でバリバリのやり手といわれる方の無神経さを表してると思います。
働け、働け、人よりもより働けの時代はもう終わったと思いますよ。横のつながりを大事に人間味のある心のやさしい生きて生き方がこれからは大事じゃないのでしょうかね。
Posted by いしんかーちん at 2009年12月17日 20:01
mamoさん こんばんわ。
孫のこの言葉が沖縄移住をあきらめて帰らなければならない一番大きな理由ですよ。
孫のこの言葉が沖縄移住をあきらめて帰らなければならない一番大きな理由ですよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年12月17日 20:05