2009年11月04日

♪♪ 沖縄の魅力と言えば珊瑚礁の海、でもやんばるの森にも ♪♪

      本土では絶対見られない
             天然の巨大なヒカゲヘゴ


南国の国へ移住して来たっ~て、一番に感じるのはほとんどの道路に植えられてる街路樹…
ホウオウボク、ディゴ、トックリヤシモドキ、ガジュマル、イッペー、等々
春夏秋冬いろいろな顔を見せてくれる街路樹に感動しましたね。
 キラキラ  キラキラ  

さんご礁の青い海も当然なんですが、やんばるの森にも一歩足を踏み入れてみると又、違う新たな発見が沖縄に来てよかったと思いますね。

巨大なヒカゲヘゴの群落… キラキラ  ハート      
           恐竜でも出てきそうなジャングルから小鳥やセミの大合唱は独特の雰囲気でした。

♪♪ 沖縄の魅力と言えば珊瑚礁の海、でもやんばるの森にも ♪♪


               このヒカゲヘゴは今年の春先に轟の滝に行った時に撮りました。


亜熱帯に位置する南国の国 沖縄の森は雪も降ることなく春先の スギ花粉症 とも無縁。
特にアレルギー体質の相方には住み心地が良いらしくあの春先に苦しんだ症状はまったくありません。ニコニコ 

♪♪ 沖縄の魅力と言えば珊瑚礁の海、でもやんばるの森にも ♪♪



やんばるに日本最大の どんぐり (オキナワウラジロガシ) があると聞いてます。
沖縄にいる間に一度見てみたいと思いますので何か情報あればよろしくお願いします。











Posted by いしんかーちん at 13:01│Comments(16)
この記事へのコメント
ほんとぉ~(*^_^*)気持ちイイところえすねぇ!(^^)!
元マも、夏は、海や、山、川どこにでもいきます!!
コチラの場所は・・・やんばるなんですかぁ~(@^^)/~~~
Posted by 元氣ママ元氣ママ at 2009年11月04日 14:23
いしんかーちんさん こんにちわ!

沖縄 亜熱帯! 紅葉が無いのが残念ですが。

小さいときから見慣れた植物。なぜが安心します。

今度 機会がありましたら 西表島の森へどうぞ!

恐竜にあえるかも・・・・・・

沖縄本島と異なった植物もあるので 楽しいと思いますよ。

チヌもたくさん釣れるようです!

名護市のHPにオキナワウラジロガシがみれる場所の紹介がありました。

http://www.city.nago.okinawa.jp/3/2195.html
Posted by namima at 2009年11月04日 15:07
元氣ママさん こんばんわ。
この轟の滝は、道の駅許田から名護方面へ3~4キロ行った所の
数久田の信号を右に曲がり、川ずたいに上った所にありますよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年11月04日 20:05
namimaさん こんばんわ。
沖縄に紅葉がないのはガッカリですよね。

西表島の森… まだ自然がそのまま残っていて良い所らしいですね。
来年7月沖縄から引き上げる時、そこらの島々ゆっくりと回っていこうと思っています。

オキナワウラジロガシの情報ありがとうございます。
やんばるの山の中、相当奥まで入らないことにはなかなか見られないらしいですね。
それにしてもバカでかい実なんですね。
namimaさん は見た事あるの?
Posted by いしんかーちん at 2009年11月04日 20:19
お久しぶりです!!
ジャングルみたいな南国の木々や植物、
あたしも大好きです。

あたしもそうでしたが、
内地から友達が来たときに
本部八重岳付近を車で走らせて見える
このような南国ちっくな植物をみて
『ジャングルみたい』と感動してましたよ♪
Posted by ☆maki☆☆maki☆ at 2009年11月05日 00:00
あっ、コチラ、轟の滝ですかぁ~(^_^.)
良く、いきまぁす!!

なんだか、写真の撮りが凄いですぅ~!!
Posted by 元氣ママ元氣ママ at 2009年11月05日 11:21
いいんかーちんさん こんばんは(^^)

おぉぉぉ!!!
なんか ジャングルに迷い込んだみたいですね(^^;)
映画の一場面を見てる様です(^-^)
Posted by かずboy at 2009年11月05日 19:10
makiちゃん いつもありがとうね。
本部八重岳付近にヒカゲヘゴの木 多いですよね。
始めて見た時は南国に来たなぁ~て思いましたね。
友達が来た時も必ずバックにヒカゲヘゴを入れて記念撮影しますね。
Posted by いしんかーちん at 2009年11月05日 20:19
元氣ママ さん 
そうですよ、 轟の滝ですよ。 (笑)
沖縄の方って 皆さん知ってるのでしょうね。
Posted by いしんかーちん at 2009年11月05日 20:23
かずboy さん こんばんわ。
確かにここだけ見てたらよく映画などで出て来るジャングルって感じはしますね。
入っていったらまずハブはいるでしょうね。
Posted by いしんかーちん at 2009年11月05日 20:28
大自然はとても癒しをくれますね
忙しさがある毎日で一息、散歩などいいですね
Posted by きじむなー at 2009年11月05日 22:43
きじむなーさん ありがとうね。
最近少しでも暇な時間があると散歩してます。
今までならエギ竿持って走っていましたが、最近は釣れないし散歩ばかりですわ。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2009年11月06日 12:10
明後日からは、釣り放題しにいきますよー
Posted by きじむなー at 2009年11月06日 12:31
いしんかーちんさん

こんにちは~

確かに植物がまったく
違いますね~
最初は見る物がすべて
珍しかったです。o(^-^)o
少し慣れて来ましたが、まだまだ解らない植物がいっぱいです。(笑)

植物図鑑を持って歩かないとダメですね!
Posted by yukuru mama at 2009年11月06日 13:34
きじむなーさん とにかく明日まで体大事にして頑張ってよ。

それ以降は釣り放題… 楽しみにしてますが奥様の許可がでますかな?
Posted by いしんかーちん at 2009年11月06日 16:31
yukuru mama さん こんにちわ。
私も最近は慣れてきたのかまったく違和感がありません。
しかし、来沖した友達全てが日本の本土じゃない独特な風景に南国に来たなぁ~て感じがするって言いますね。
私も4年前は感動しましたね。
Posted by いしんかーちん at 2009年11月06日 16:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。