2009年10月21日
★★ ええっ~ 街路樹のこの実の種が猛毒って ★★





ミフクラギ(キョウチクトウ科) 別名:オキナワキョウチクトウ
沖縄の方言では、ミーフッカギーとも言うらしいですね。
マンゴーにも似た美味しそうな実に思いませんか。


でもこの木の花や葉を折ると白い樹液が出てくる。これが目に入ると腫れ上がる(めがふくらむ→ミフクラギ)らしいですが 国道沿いや公園に平気で植えてあるのはちょっと怖い気がしますね。


昨日も近所の子供がたくさん集めて遊んでましたが大丈夫なんでしょうか。
中の種子は猛毒で、昔は種を砕いて小麦粉と練り合わせて毒ダンゴを作り、ネズミの駆除につかったそうです。
とにかく種は猛毒らしいですね。


インド等に多い近縁種で、同じ成分を有するオオミフクラギは 毒殺や自殺 に用いられることから 自殺の木 (suicide tree)の英名があると言います。
でも今まで大きな問題もまったく無かったんですね
『 パイナップル畑さん間違いないですかね、確かあんたから教わったんですよね。一応投稿する前にネットで調べたらまったく同じ事が書かれてましたよ。すご~い、やっぱインストラクターとして人に教える以上、責任感が付きまとうので勉強してるのですね。 』





Posted by いしんかーちん at 23:16│Comments(8)
この記事へのコメント
いしんかーちんさん
こんばんは~
青空に何とも言えない
綺麗な赤と緑が最高ですね~(*^o^*)
本当に南国の象徴みたいです。
この実は良く見ますが
猛毒なんですね!(?_?)
こんばんは~
青空に何とも言えない
綺麗な赤と緑が最高ですね~(*^o^*)
本当に南国の象徴みたいです。
この実は良く見ますが
猛毒なんですね!(?_?)
Posted by yukuru mama at 2009年10月21日 23:32
yukuru mama さん おはようさん。
私の友達がカヌー体険のインストラクターしているのですが、ある日4人の友達を連れてカヌー体険した時その友達からこのミフクラギの話を聞きました。
信じられないんですが本当なんですよ。
でも。マスコミの騒がれるほど問題にはなってないから…
私の友達がカヌー体険のインストラクターしているのですが、ある日4人の友達を連れてカヌー体険した時その友達からこのミフクラギの話を聞きました。
信じられないんですが本当なんですよ。
でも。マスコミの騒がれるほど問題にはなってないから…
Posted by いしんかーちん
at 2009年10月21日 23:43

一見すると、いかにも『南国フルーツ』みたいな感じですが、何も解らず口にすると危険な実なんですねf^^;
自分はウチナーンチュのクセに、沖縄の事でさえ知らない事が多くて…。
娘も来月で2歳…質問されたら即答出来るぐらいの知識を持った父親になりたいです!!
また『猛毒』シリーズ楽しみにしてますよ♪
自分はウチナーンチュのクセに、沖縄の事でさえ知らない事が多くて…。
娘も来月で2歳…質問されたら即答出来るぐらいの知識を持った父親になりたいです!!
また『猛毒』シリーズ楽しみにしてますよ♪
Posted by GO軒 at 2009年10月22日 20:05
GO軒さん コメントありがとう。
相当前のキョウチクトウの投稿記事を見ててくれたんですね。
釣りに行く機会が少ないので ついついこんな内容の記事しか投稿できないです。 (泣)
相当前のキョウチクトウの投稿記事を見ててくれたんですね。
釣りに行く機会が少ないので ついついこんな内容の記事しか投稿できないです。 (泣)
Posted by いしんかーちん at 2009年10月22日 20:38
最近ご無沙汰のパインで~っす。
ごめんねごめんね~!!
ちなみに、なぜ人の手の届くところにあえて植えられているのか?
よくリゾートホテルの敷地内や国道沿いにありますよね。
これって虫が寄ってこない木なんですって!
あと、おまじないみたいな信仰的な意味もあるらしく
トゲのあるアダンやこのミフクラギが道沿いに魔除け(交通事故防止)として植えられてるんですって!
へ~~~!
それじゃ、ドロンッ!!!
ごめんねごめんね~!!
ちなみに、なぜ人の手の届くところにあえて植えられているのか?
よくリゾートホテルの敷地内や国道沿いにありますよね。
これって虫が寄ってこない木なんですって!
あと、おまじないみたいな信仰的な意味もあるらしく
トゲのあるアダンやこのミフクラギが道沿いに魔除け(交通事故防止)として植えられてるんですって!
へ~~~!
それじゃ、ドロンッ!!!
Posted by パイナップル畑
at 2009年10月22日 21:16

パイナップル畑さん あんたはえら~い。
すごい知識と説得力があるね。
あんだけの美人の嫁はんとっ捕まえた訳わかった。
あんたの顔じゃなく、知的な偽りの言葉に乗せられたんじゃ~ない。
すごい知識と説得力があるね。
あんだけの美人の嫁はんとっ捕まえた訳わかった。
あんたの顔じゃなく、知的な偽りの言葉に乗せられたんじゃ~ない。
Posted by いしんかーちん at 2009年10月22日 21:25
こんばんは!
きょうちくとうの木は毒なのは知っていましたが、
実がつくことは知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
いつも為になるので、みのがせません。
きょうちくとうの木は毒なのは知っていましたが、
実がつくことは知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
いつも為になるので、みのがせません。
Posted by penpen
at 2009年10月23日 01:08

penpenさん おはようございます。
キョウチクトウ科ではあるのですがこのミフクラギはキョウチクトウより大きくなり、花も真っ白で形も違いますね。
それに同じキョウチクトウ科でもミフクラギにはこのような大きな実をつけますね。
キョウチクトウ科ではあるのですがこのミフクラギはキョウチクトウより大きくなり、花も真っ白で形も違いますね。
それに同じキョウチクトウ科でもミフクラギにはこのような大きな実をつけますね。
Posted by いしんかーちん at 2009年10月23日 10:02