2009年09月25日

♪♪ 私流 エビフライどんぶり レシピ ♪♪

キラキラ  ハート 気楽で楽しかった やもめ生活も 今日でピリオド ハート キラキラ 


難儀だったのは、たった一人なのに毎日3度の食事作りが大変…
どうせ作るなら友達呼んで一緒に… 
 ベーベー


  どんぶり好きの私は友達が来たら必ず無理無理食べさすのがこの手作りどんぶり

私の 【 二人分のエビフライどんぶり 】 レシピ   
  
   だししょうゆと砂糖と水を入れる (具とすれすれより少ない目)
   タマネギのスライス シイタケ エノキを入れ煮込む。
   よく煮込んだらエビフライ4匹を入れ大きめに切った青ネギをばら撒くように入れふたをする。
   最後に生卵2個を上からかける様に
   80パーセントぐらい固まりかけたら火を切る。
   どんぶり茶碗に熱いご飯を入れ先ほどの出来上がった具をかぶせるように乗せる。
   最後に三つ葉か飾りねぎを上に乗せ出来上がり
  

   … どんぶりだから結構甘辛く仕上げ、卵は煮詰めすぎない様に …


♪♪ 私流 エビフライどんぶり レシピ ♪♪

  

よく考えてみたら
    これを食べた友達はお世辞で 『 美味い、美味い 』 って言ってくれてるのかなぁ~  
 

     

        でも 僕は僕なりに美味いと思いますがね 




Posted by いしんかーちん at 23:27│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんは!
このレシピ奥さんからのものですか?
ご自分が料理の本か何かでみつけましたか?
天丼がつくれるなんて、すごいですね。
やもめ生活充分おできになりますね。

洗濯、お掃除 料理OKですね。

ほんと感心しました。

そして、とってもおいしそうです。
Posted by penpenpenpen at 2009年09月25日 23:50
いしんかーちんさん

こんばんは~

やもめ暮らしも終わりですね!o(^-^)o

良かったですね~(笑)

エビフライ丼、カツ丼と同じ感覚で作るのですね。
明日は奥さんのために
作ってあげて下さいね~(笑)
奥さん喜んでくれるでしょうね~(o^∀^o)
Posted by yukuru mama at 2009年09月26日 00:03
お疲れ様でした

充分

旨そうですよ
Posted by リオンのパパ at 2009年09月26日 03:04
おはようございます。
きょう奥さん帰って来るんですね!
奥さんの手料理が食べられる。嬉しいです!あっ、いしんかーちんさんの料理もおいしいですよ!
ワシは本日半ドン、明日休みです。
3名でどこ行きますか?
Posted by マスターT at 2009年09月26日 06:12
penpenさん おはようさん。
嫁はんの残り物アレンジ料理で~す。
味付けは私の方が美味しいのですが嫁はんから、『もう少し砂糖、お醤油を控えた方が…』なんてよく言われます。
でもどんぶりは少しぐらい濃い味の方が美味しいですよね。 (笑)
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年09月26日 08:32
yukuru mama さん おはようございま~す。
ありがたいのか、うっとしいのかわからないのですが、とにかく今日から元の生活に戻ります。 (笑)

昔人間なんでしょうか、嫁が家にいればまず炊事場には顔出さないですね。なんでなんでしょうね? (笑)
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年09月26日 08:39
リオンのパパ さん おはよう。
あっ~ そうなんや リオンのパパさんはプロなんや (笑)
いつも思うのですが不特定多数のかたに食べていただくには辛口の人もいれば甘口の人も、又あっさり味の人も…
でもプロの作る味付けは美味しいですよね。
何かその店独自の隠し味があるのでしょうね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年09月26日 08:45
マスターTさん おはようさん。
コメント ありがとう。

これから又じゃじゃ馬に振り回されそうですよ。
釣り行けるとしても、風が無ければ日曜の夕方からのチヌ釣り、もしくは夕方からアオリ釣りですかね。
どうでしょうか?。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年09月26日 08:50
お久しぶりです

先輩、お元気ですか~

すご~い、みんな美味しく見えますよ、マジで・・・

お邪魔しましたです。。。ペコリ
Posted by かつ吉かつ吉 at 2009年09月26日 23:16
いしんかーちんさん
味の好みは十人十色
ですから

食べる人の年齢や

1日の運動量や体質
季節などで
かなり違いがでます
現行の流れは
ハッキリした
濃いめの味付けが
好まれていますね~
例えば
マクドナルドの
ハンバーガーの
パテ(ハンバーグ)くず肉を誤魔化す為に凄く味付けしていますね~

吉野家でも
つゆだく
の方が多いです

素材が良いモノは

薄味で単純な味付け
が良いですね

但し
丼は濃いめ甘いめが食が進みますから
良いのでは?
Posted by リオンのパパ at 2009年09月27日 00:23
かつ吉さん おはよう。
やっと今日からやもめ生活、開放されましたよ。
やっぱ 炊事、洗濯、掃除は大の男がするものじゃ~無いですね。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月27日 08:06
リオンのパパ さんおはようさん。
確かに私らの行く一般食堂の味付けって結構しっかりした味ですよね。
どんべぇでも相当濃い味付けですからおつゆ全て飲み干すのはきついですよね。
どうしても体によくないと分かっていても醤油、砂糖、塩など多く使ってしまいますね。
それが一般に美味しいと思うんでしょうね。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月27日 08:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。