2009年09月23日
♪♪ えぇっ~ シーチキン L フレークも… ♪♪


と聞いてましたが、この品もどこの家庭にも置いてあるのですか



先日、釣り友達が我が家に遊びに来てくれた時、たまたま冷蔵庫の中覗き込んで 不思議そうに 『 なんで~ 冷蔵庫にこれを入れるの 』 と …


ポーク と ソーメン と シーチキン L フレーク はうちなんちゅうの常備食…
でも冷蔵庫に入れないよ


一般家庭に常備されてるインスタント食品として、又台風時の非常食、として何は無くともこの3品はうちなんちゅうの買いだめ必至の常識常備アイテムらしい。
ちなみに今日、サンエーに食品の買いだめに行った時、改めて商品棚を見ましたら異常なほど
シーチキン L フレークってこれでもかと思うほど高く積み上げられてましたよ。


ちょっとびっくり~
Posted by いしんかーちん at 20:13│Comments(14)
この記事へのコメント
冷蔵庫の中に、高く積まれた「シーチキン」・・・
未知との遭遇でした・・(^^;)
T母さ~ん!早く帰ってきて~!!
いしんか~ちんさん一人じゃ心配です~\(;;)
(トトロ)
未知との遭遇でした・・(^^;)
T母さ~ん!早く帰ってきて~!!
いしんか~ちんさん一人じゃ心配です~\(;;)
(トトロ)
Posted by ダイブマスターマスター☆ at 2009年09月23日 21:42
トトロちゃん、今日もすごいね。
あんたは上手い。ルアー釣り、エギング、この部門ではすぐに師匠に追いつくと思うよ。
嫁はんはどうでもいいですので、私の世話していただける女性が居られましたらトトロちゃん 世話してね。
あんたは上手い。ルアー釣り、エギング、この部門ではすぐに師匠に追いつくと思うよ。
嫁はんはどうでもいいですので、私の世話していただける女性が居られましたらトトロちゃん 世話してね。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月23日 23:01
いしんかーちんさん
こんばんは~
エッ! そうなんですか?まったく知りませんでした。(苦笑)
確かに我が家もソーメンはありますけど…
土地柄が変われば色々と違いますね~(^。^;)
お勉強になりました。(笑)
もうすぐ奥さまが帰っていらっしゃいますね~
有り難みがわかりましたか(爆笑)
こんばんは~
エッ! そうなんですか?まったく知りませんでした。(苦笑)
確かに我が家もソーメンはありますけど…
土地柄が変われば色々と違いますね~(^。^;)
お勉強になりました。(笑)
もうすぐ奥さまが帰っていらっしゃいますね~
有り難みがわかりましたか(爆笑)
Posted by yukuru mama at 2009年09月24日 00:00
yukuru mama さん よかった元気で♪♪♪
疲れたでしょう、まだあとかたずけがあるのと違いますか?
確かに私の家も昔からソーメンの買い置きはありますね。
有り難みがわかりましたか(爆笑)
悔しいけど解りました。
お互いに顔見てたら憎たらしい時もありますがね… (笑)
疲れたでしょう、まだあとかたずけがあるのと違いますか?
確かに私の家も昔からソーメンの買い置きはありますね。
有り難みがわかりましたか(爆笑)
悔しいけど解りました。
お互いに顔見てたら憎たらしい時もありますがね… (笑)
Posted by いしんかーちん at 2009年09月24日 06:05
いしんかーちんさん おはよーございまーす(^o^)V
久しぶりのカキコ ごめんちゃ〜い☆
シーチキンはやっぱりケース買いダス!!
なんにでも使える便利な食材シーチキン♪
最高ダス(^^)b
大根シリシリ〜してシーチキンとマヨネーズを適量ミックスして
食べてみて〜 意外にもさっぱり美味しい〜ですよ〜
うちでは大根サラダと呼びます
お試しあれ(^^)♪
久しぶりのカキコ ごめんちゃ〜い☆
シーチキンはやっぱりケース買いダス!!
なんにでも使える便利な食材シーチキン♪
最高ダス(^^)b
大根シリシリ〜してシーチキンとマヨネーズを適量ミックスして
食べてみて〜 意外にもさっぱり美味しい〜ですよ〜
うちでは大根サラダと呼びます
お試しあれ(^^)♪
Posted by bluegreen at 2009年09月24日 06:48
bgさん いらっしゃ~い、お久し振りです。
あんたも、やっぱりシーチキンはケース買い…
沖縄に来てポークとソーメンは沖縄の人ってめちゃ好きなんだと思っていましたが、ここにきて4年目でシーチキンも異常なほどお好きって事がわかりました。
大根シリシリーって解りますよ。
(だんだんと沖縄の深くまでわかりかけてきたような…)
大根をシリシリーしてその中ににシーチキンとマヨネーズを適量入れ
混ぜて食べる~ 了解で~す。
一度やってみますね。
あんたも、やっぱりシーチキンはケース買い…
沖縄に来てポークとソーメンは沖縄の人ってめちゃ好きなんだと思っていましたが、ここにきて4年目でシーチキンも異常なほどお好きって事がわかりました。
大根シリシリーって解りますよ。
(だんだんと沖縄の深くまでわかりかけてきたような…)
大根をシリシリーしてその中ににシーチキンとマヨネーズを適量入れ
混ぜて食べる~ 了解で~す。
一度やってみますね。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月24日 14:52
いしんかーちん さん こんにちわ
シーチキン もちろん常備!
サンドイッチ、アーサのお汁、野菜炒めなんにでも使えます。
ローメンの汁に入れても美味しいです。あと卵焼きにも
ちなみに シーチキン=ツナじゃなく”トゥナー”とも言います。
シーチキン もちろん常備!
サンドイッチ、アーサのお汁、野菜炒めなんにでも使えます。
ローメンの汁に入れても美味しいです。あと卵焼きにも
ちなみに シーチキン=ツナじゃなく”トゥナー”とも言います。
Posted by namima at 2009年09月24日 15:02
namimaさん ツナじゃなく”トゥナー”なんて、やっぱバリバリのうちなんちゅうさんですね。
何に入れても合うのですか、生臭くないですかね? (笑)
そこが沖縄文化ですかな。
何に入れても合うのですか、生臭くないですかね? (笑)
そこが沖縄文化ですかな。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月24日 15:26
言われてみれば、シーチキン、ポーク、ソーメンは常に常備食としてありますね(笑)
冬瓜のあんかけにも美味しいですよ!
冬瓜のあんかけにも美味しいですよ!
Posted by hitomiho
at 2009年09月24日 19:00

hitomiho さん おはよう。
やっぱり でも沖縄ではほとんどの家庭で常備されてるらしいですね。
私が滋賀に居てる時、夏場はそうめんはストックしますね。
ポークは見たこともありません。
シーチキンは孫が好きですのでたまに冷蔵庫にあるだけです。
冬瓜のあんかけ(イタチきゅうりのあんかけ)に一度入れてみますね。
やっぱり でも沖縄ではほとんどの家庭で常備されてるらしいですね。
私が滋賀に居てる時、夏場はそうめんはストックしますね。
ポークは見たこともありません。
シーチキンは孫が好きですのでたまに冷蔵庫にあるだけです。
冬瓜のあんかけ(イタチきゅうりのあんかけ)に一度入れてみますね。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月25日 00:45
ビックリですよねぇ~!!
でも、わたしん家も、5個以上はあるかなぁ~!!
実家なんて、ケースでありますよ!!
だから、いつも、1個もってくねぇ~って、ワタシからしては
コレはもらうもの!!
買うものじゃないなぁ~(^・^)
でも、わたしん家も、5個以上はあるかなぁ~!!
実家なんて、ケースでありますよ!!
だから、いつも、1個もってくねぇ~って、ワタシからしては
コレはもらうもの!!
買うものじゃないなぁ~(^・^)
Posted by 元氣ママ
at 2009年09月25日 10:06

SPAMとシーチキンLフレークは、戸棚をあけると
必ずと言ってイイほどあります(笑)
あと、ストゥーもありますよぉヽ(^▽^*)丿
どんな料理にも応用して使えるので便利なんですよねぇ~(笑)
必ずと言ってイイほどあります(笑)
あと、ストゥーもありますよぉヽ(^▽^*)丿
どんな料理にも応用して使えるので便利なんですよねぇ~(笑)
Posted by みかんっ
at 2009年09月25日 10:38

元氣ママさん いつもありがとう。
やっぱり… (笑)
夏場のそうめんはわかりますがね…
沖縄のどの友達に聞いても 『それ 沖縄の常識』なんて言葉が返ってきますね、これには驚きです。
やっぱり… (笑)
夏場のそうめんはわかりますがね…
沖縄のどの友達に聞いても 『それ 沖縄の常識』なんて言葉が返ってきますね、これには驚きです。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月25日 11:16
みかんっ さん 羨ましいほど釣ってますね。
後でお邪魔しょうと思っていました。
みかんっさんはバリバリのうちなんちゅうですから、こんな事ブログで書いてる事がわからん…なんて思ってるでしょうね。
でも私には不思議なんですね~。(笑)
確かに幅広く使える食材ですね。
ストゥー ???
後でネットで調べてみます。 (笑)
後でお邪魔しょうと思っていました。
みかんっさんはバリバリのうちなんちゅうですから、こんな事ブログで書いてる事がわからん…なんて思ってるでしょうね。
でも私には不思議なんですね~。(笑)
確かに幅広く使える食材ですね。
ストゥー ???
後でネットで調べてみます。 (笑)
Posted by いしんかーちん at 2009年09月25日 11:22