2009年09月18日
♪♪ ええっ~ トックリキワタの種から新芽が… ♪♪




今年の5月の下旬に来沖した花好きの友達が、東南植物楽園へ行った時、じゅうたんを敷き詰めたようにトックリキワタの種 『 綿の様なふわ~としたかたまり 』 が落ちていたのを見て 『 これ珍しい綿みたい 』 とか言ってティシュに包み込み持って帰ったのは覚えていました。





昨日のブログに 『 トックリキワタが少しずつ育ってますが 朝晩冷え込んできたので そろそろ家の中へ入れてあげたほうがいいかもしれません。』 なんてコメントが入ってきました。
滋賀県の北部って厳しい寒さで雪の多い所です。
まず、まともに育つとは思いませんが 『 叱られるかな 』


でもそこまでの現実がとても信じられない。


持って帰ったのは大きなかたまりじゃなく黒い種に少しの綿が付いてるのを2個だけなのにどうして芽が出たのか不思議でならない…
これからの成長振りもコメントでよろしくね。


Posted by いしんかーちん at 21:54│Comments(8)
この記事へのコメント
いしんかーちんさん
こんばんは~
確かに滋賀の北部は寒いですよね~
こんなにも気候が違うのに、芽が出たのですね!(@_@)
これからが難しいでしょうね!
トックリキワタ、ピンク色の可愛い花をつけますよね。o(^-^)o
こんばんは~
確かに滋賀の北部は寒いですよね~
こんなにも気候が違うのに、芽が出たのですね!(@_@)
これからが難しいでしょうね!
トックリキワタ、ピンク色の可愛い花をつけますよね。o(^-^)o
Posted by yukuru mama at 2009年09月19日 00:28
滋賀湖北は冬は
雪国ですよね~
まあ
だから湖北の琵琶湖は綺麗なんですが
雪国ですよね~

まあ
だから湖北の琵琶湖は綺麗なんですが

Posted by リオンのパパ at 2009年09月19日 00:43
おっほっほ。 まだ20センチ足らずですけどね 。茎が少し木っぽく薄茶色になってきました。 あーんな大きな木の子供にはとても見えないけど かわいいです。 トックリランは 丈夫で冬越しも難しくないのですが トックリキワタとは やっぱ 違うのでしょうね。 来年には 得意満面で お見せできるといいのですけど。
湖北も 温暖化のせいか 年々雪の量が減っています。雪が少ないのは いいのやら悪いのやらです・・・
湖北も 温暖化のせいか 年々雪の量が減っています。雪が少ないのは いいのやら悪いのやらです・・・
Posted by マーリン at 2009年09月19日 09:18
yukuru mama さん いつもありがとう。
そうなんですって、ゴマの種よりまだ小さい種から芽が吹いたからびっくりですね。
このトックリキワタ 葉を付けるまでに開花したり木肌自体は独特の南国の雰囲気がしますね。
真冬に咲くピンクのきれいな花もいいですね。
そうなんですって、ゴマの種よりまだ小さい種から芽が吹いたからびっくりですね。
このトックリキワタ 葉を付けるまでに開花したり木肌自体は独特の南国の雰囲気がしますね。
真冬に咲くピンクのきれいな花もいいですね。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月19日 15:38
リオンのパパ さん
滋賀の湖北って
春夏秋冬いろいろな景色が見られ良いとこなんですが冬に降り積もる雪の深さには往生します。
朝から一日中雪どけをしても追いつかない時はうんざりします。
滋賀の湖北って
春夏秋冬いろいろな景色が見られ良いとこなんですが冬に降り積もる雪の深さには往生します。
朝から一日中雪どけをしても追いつかない時はうんざりします。
Posted by いしんかーちん at 2009年09月19日 15:47
マーリンさん 来年の7月頃帰る予定ですがその時にトックリキワタの木が元気な姿であるようでしたら何かおごりまっせ。(笑)
同じトックリが付いてもランと木は違うと思いますが…
枯れるまでに今の元気な姿を写真撮っておいて下さい。(笑)
同じトックリが付いてもランと木は違うと思いますが…
枯れるまでに今の元気な姿を写真撮っておいて下さい。(笑)
Posted by いしんかーちん at 2009年09月19日 15:54
おじいちゃんきようはうんどうかいやったで。
Posted by haruka at 2009年09月19日 16:52
haruka君 運動会頑張ったらしいね。
勝ち負け関係なく何事にも精一杯頑張るんやで。
新型インフルエンザに絶対かかったらあかんで。
外から帰ってきたら手洗い、うがいはちゃんとするんやで…
勝ち負け関係なく何事にも精一杯頑張るんやで。
新型インフルエンザに絶対かかったらあかんで。
外から帰ってきたら手洗い、うがいはちゃんとするんやで…
Posted by いしんかーちん at 2009年09月19日 17:30