2009年06月03日

☆☆ えっ~なに~ 最近なぜか夕方からギぇーギぇーと鳴く ☆☆

キョロキョロ 汗 確かに飛んできてこの木にぶら下がったんだが? 汗 キョロキョロ
カラスより大きく、飛ぶ時の羽の音がバサッ、バサッと不気味な感じがーん
生まれて始めてみた唯一空飛ぶ哺乳類 【おおこうもり】。がーんがーん
確かにこの木にぶら下がっていたのだがデジカメには写っていないガ-ン

☆☆ えっ~なに~ 最近なぜか夕方からギぇーギぇーと鳴く ☆☆


家のベランダーから見えるすぐ裏山です。

☆☆ えっ~なに~ 最近なぜか夕方からギぇーギぇーと鳴く ☆☆


隣に住んでおられる大学の教授の話によると『ああ~ 珍しくないよ、時々夜にこの電線にさかさまにぶらさがってるよ、昨日もいてたよ』と聞きこれからデジカメ片手に夜の散歩に行く予定です。




Posted by いしんかーちん at 19:39│Comments(24)
この記事へのコメント
うちの職場にも居ましたよ
すぐ横を歩行者が
往来する中
何食わぬ顔でぶら下がっておりました
http://beatnikblog.ti-da.net/e2443475.html#comments
Posted by mamo at 2009年06月03日 21:35
コウモリ型のカメラかも知れませんよ…笑"
Posted by こーぞー at 2009年06月03日 21:38
mamoさん そうらしいですね、あまり人をこわがらないとか。
私も確かに止まる所を見たんですがね、かめら枠から外れていたのかな?
Posted by いしんかーちん at 2009年06月03日 21:58
こーぞーさん こんばんわ。
沖縄の人には ああ こうもりか ってな感じだけども、
始めて見る私には、『えっ~ わぁぁ~ こうもりや~』ぐらいの
驚きでしたよ、その上バカほどでかい… (笑)
Posted by いしんかーちん at 2009年06月03日 22:02
”デジカメ”の文字の下の辺りの黒いのじゃないですか??
Posted by いなかっぺ at 2009年06月03日 22:38
いしんかーちんさん

コウモリ見るのが初めて !

我が家には夜な夜なやってきます。
ただそれはビワの時期だけ、あとはしりませんが、オオコウモリ初めて見たという人こそ、私には珍しいのですが・・・

やはり一度名護に来てみませんか ?

珍しいもの、ご希望のものいろいろ取り繕ってあげましょう。
Posted by 都志ちゃん都志ちゃん at 2009年06月03日 22:41
ダハハ 都志ちゃんさんのいる名護だけでなく 
うるま市にも普通におりますよっ♪ コーモリ!
うちの家の前の電線にときどきぶら下がっております
アハハ 田舎ってバレバレ!
いしんかーちんさんも中部在住でしょ(^^?
そりゃ いるわよ!
Posted by bluegreen at 2009年06月03日 22:57
コウモリ・・・那覇の松山にも、沢山いますよ。
田舎も都会も、沖縄のコウモリには、関係ないんでしょうね!
Posted by romix163romix163 at 2009年06月03日 23:29
安田で打ち込みの竿にぶら下がりました笑
これで穂先が折れていたら赤字でしたよ~笑
最近繁殖期なのかやたら多いですね~。
Posted by ダイブマスターマスター☆ at 2009年06月04日 00:24
いなかっぺさん 僕もそうかと思って拡大してみたけどけど違うかったよ、不思議な事あるもんやね。
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 01:22
都志ちゃん おはようございます。
皆さんからのコメント読んで見ますと沖縄って何処でもこうもりいるのですね。移住して来て4年になるけどこうもりって洞窟の奥の方で生活していてまさかこんな人間の生活の場に顔を出すなんて思いもし無かったですよ。
生まれて始めて見ましたよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 01:28
bluegreenさん おはようさん。
私もうるま市、どうも近くみたいですね。
洞窟の中にいなくて普通の木にぶら下がってるとか。
私のアパートの裏は深い森 当然いますよね。
何で今まで気がつかなかったんやろ?
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 01:35
romix163さん おはよう。
那覇の松山見たいな町でも?
今思うとこうもりで驚いてる私が普通じゃ~無いみたい。
しかし夕方バサッ、バサッと飛び出した時は感動しましたがね。
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 01:39
   ダイブさんそれは冗談でしょう (笑)
いや~ 冗談じゃないみたいな気がしてきた。

あかん 魚が釣れん。
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 01:43
おはようございます いしんかーちんさん☆
へーっ...同じうるま市に住んでいるんですね
だからかぁ〜 どっかで見たことあるお顔だと思いましたよ(^0^)v
うちの隣じゃん! 
ナンチャッテ...嘘です 笑

どこかで見かけたら「いしんかーちんさん? だしょーーーー!」って
必ず声をかけますね☆ ^m^
Posted by bluegreen at 2009年06月04日 07:01
イシンカーチンさん>

やんばるにはオオコウモリばんない居ますよ!

オオコノハズク、リュウキュウコノハズク、アオバズク、アカショウビン、カワセミ、シロガシラ、シジュウカラ、サンコウチョウets・・・

ばんない居ます!!!


ちなみにコウモリはフクギの実を好んで食べますので、フクギによく集まってきますよね!

一度、コウモリにウンコかけられたことあるけど、臭くなかったです。フクギの実の臭いがしました。
Posted by パイナップル畑 at 2009年06月04日 08:02
おはようございます。

え~~どこでもいるんですね。びっくりしゃっくり\\
しかも那覇?(;@@;)

私はウンテン港でみましたよ、でかいでした。
Posted by さくら貝さくら貝 at 2009年06月04日 08:09
bluegreenさん こんにちわ。
沖縄に来て若い女性から声かけられた事はまず考えられないですよ。
万が一 bluegreenさんから声かけられたらその現実を祈念して高級料亭でおごりますよ。
その時は気持ちよく付いて来てね。 (笑) 
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 10:41
パイナップル畑さん さすがやんばるのインストラクターですね。
いろんな勉強してるね。
ふくろうまでいるんやね。

先日夜に打ち込みに行った時、僕の車だけに異常なほどばかでかい糞がフロントガラスにべちゃりと、いくつも着いていたのを思い出しました。あの時はモクマオウの木でしたけどあれもこうもりの仕業かな?
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 10:50
あれ~ 確かさくら貝さんってバリバリのうちなんちゅうさんでしたね。意外に沖縄にこうもりが多いことを知って『びっくりしゃっくり\\』されるのですから-------。
そうか夜いつもおとなしく家の中にいるとわからないよね?(笑)
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 11:01
こんにちわ!おおこうもり家の前の小学校の木にもいますよ。(^^)繁殖期?には部屋の近くの電線に二羽?逆さでとまってうるさいぐらい鳴いてます。安眠妨害です。石投げても逃げないし、これからうるさいシーズンがきます・・・
(。。;)・・・。
Posted by 櫻宝櫻宝 at 2009年06月04日 13:50
櫻宝さん 今日はありがとうございました。
あんな小学校の人通りの激しい所でもいるの?
おまけに石投げても逃げない?
こうもりってそんなにあつかましい動物ですの…
今度もしデジカメで撮れそうな所にいたら連絡下さいね。
Posted by いしんかーちん at 2009年06月04日 17:35
ばりばりのウチナンチュウ・・
ホホホそう言う事にしときましょう^-^;
Posted by さくら貝さくら貝 at 2009年06月04日 22:18
えっ~ 違うの?
とりあえずさくら貝さんのブログ、さかのぼって見させて頂きましたが
東北地方によく行かれる様ですが------- ?
でもやはり うちなんちゅうでしょう?

それよりも毛糸編みがお好きで自然を愛され今のお仕事から想像してもご主人に好かれる理想の女性かと思いますね。
Posted by いしんかーちん at 2009年06月05日 10:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。