2009年04月25日

☆☆ えっ~ この木 なんの木 ☆☆

キラキラ  キラキラ  助け合いの木 キラキラ  キラキラ 

やんばるの大宜味村にフク木とソウシジュウの木とが助け合うように大きくなってる2本の木があるのですが沖縄の方って皆さん知っておられるってホント。びっくり!びっくり!
何か過去に沖縄電力の宣伝で 『助け合いの木』として放映されたとか? キラキラ ♪赤
  キョロキョロ 私は自身が無いのですが、この木がそうなんですか? キョロキョロ

☆☆ えっ~ この木 なんの木 ☆☆


☆☆ えっ~ この木 なんの木 ☆☆





Posted by いしんかーちん at 21:00│Comments(2)
この記事へのコメント
私、大宜見嫁です。

かって道路拡張工事の折心配したのですが、しっかり残してくれました。
自然の中で育っている植物には、一段と愛おしさを感じます。
大宜見に向けた58号線の自然のゆりも咲き始めています。
人工的でないところが、またいいですよ!

5月8日には夜の野鳥探索会が国頭であります。
ご一緒しませんか?
良ければブログ経由でメールください。
詳しいことお知らせします。
Posted by 都志ちゃん都志ちゃん at 2009年04月26日 07:59
都志ちゃん ありがとう。
確かに人工的な美は 自然の美しさには勝てないですね。

この(助け合いの木)ってホントに沖縄電力が宣伝に使ったのですか?
Posted by いしんかーちん at 2009年04月26日 08:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。