2009年04月17日
♪♪ 沖縄の人って自転車に乗れるの ♪♪




一昨日滋賀から友達が来てこの日は沖縄市の都ホテルから中ら海までガイドを買って出た。

丁度スタート時は通勤、通学ラッシュ。

友達からまず一番に『不思議やなあ~ 沖縄って誰も自転車乗ってないね』の一言。

確かに沖縄に来た当時は驚いたが4年近く月日が立つとその光景がごく普通に考えられるのは私もウチナンチュウに一歩近かずいてきたのかな--------- 。


58号線の3車線を北上してる時、次から次へと右から左から追い越していくバイク。

この光景も私には当然『ウチナンチュウになってる』ですがとても驚いていました。

滋賀県では通学ラッシュ時はとにかく歩道を自転車、自転車、自転車の列。バイクは左端からまず追い越し車線には出ないですよ。


でも、確かに沖縄の気候や環境条件では自転車は向いてないですね。
とにかく坂道がものすごく多いし、異常な暑さの中では自転車に乗るのは大変ですね。
おまけに塩害ですぐサビるでしようね。



Posted by いしんかーちん at 08:32│Comments(11)
この記事へのコメント
内地より、沖縄はあまり自転車のる機会がないと思います。なんせ、坂が多いし、学生とかが利用しているのが多いかな。沖縄は、車社会ですかね
Posted by きじむなー at 2009年04月17日 09:33
九州へ行った時に
学生さんが、ヘルメット姿でチャリに乗っている
のを見てカルチャーショック (¬_¬)
岩手で、通勤ラッシュ時
歩道を、猛スピードでびゅんびゅん走るチャリ族 ∑( ̄□ ̄ノ)ノ
どこに避けて良いのか、分からずめっちゃ怖かったぁ~(笑)
学生さんが、ヘルメット姿でチャリに乗っている
のを見てカルチャーショック (¬_¬)
岩手で、通勤ラッシュ時
歩道を、猛スピードでびゅんびゅん走るチャリ族 ∑( ̄□ ̄ノ)ノ
どこに避けて良いのか、分からずめっちゃ怖かったぁ~(笑)
Posted by みかんっ
at 2009年04月17日 10:05

そうそうヘルメットにびっくりでした。見慣れない光景で、なんか不思議
Posted by きじむなー at 2009年04月17日 11:13
こんにちわ。
自転車ねぇ~、沖縄には不向き。
沖縄に移住したばかり、那覇に住んでいました。
よく国際通りまでチャリ(折りたたみ)で行ってたら、信号待ちでトラックの運転手さんに『あんた、ないちゃ~ね。どこから来たの~?』って声をかけられた記憶があります♪
車ではあまり分からなくても、歩いたり・自転車に乗ったりすると微妙な坂道が多いのに気づきます。
自転車ねぇ~、沖縄には不向き。
沖縄に移住したばかり、那覇に住んでいました。
よく国際通りまでチャリ(折りたたみ)で行ってたら、信号待ちでトラックの運転手さんに『あんた、ないちゃ~ね。どこから来たの~?』って声をかけられた記憶があります♪
車ではあまり分からなくても、歩いたり・自転車に乗ったりすると微妙な坂道が多いのに気づきます。
Posted by ☆maki☆
at 2009年04月17日 12:44

自分らが学生時代に学校に自転車通学をお願いしたら
危険って事で許して貰えなかったですよ
危険って事で許して貰えなかったですよ
Posted by ホンジャマカじゃ無いよ
at 2009年04月17日 13:18

自転車・・・・・・・・?
何回盗まれただろう?????
高校生の時に夜遊びから爆音で帰宅したら、その音にビビッテ数名ダッシュで逃げる人影!すかさずバイクでUターン、300mほど追いかけて逮捕!
ボッコボコにしてやろうと思ったが、10cmぐらいソリコミが入った可愛い中学生 とりあえず俺ん家のバイク狙ってたのか?聞いてみるとお隣さんの自転車だとのこと。ほんじゃいいや、とキツクお説教してやりました♪
その数ヶ月後僕のアルバイト先にこいつが入ってきていましたが全然気づかなかったよ!その後「俺00さんに殺されそうになったけど覚えてる?」って!
こいつアホでしょ?けど先輩思いのいい奴だったよ!ちゃんと、まっとうに生きてるかな~
だから~、自転車は~、管理が大変だからじゃないの~?
何回盗まれただろう?????
高校生の時に夜遊びから爆音で帰宅したら、その音にビビッテ数名ダッシュで逃げる人影!すかさずバイクでUターン、300mほど追いかけて逮捕!
ボッコボコにしてやろうと思ったが、10cmぐらいソリコミが入った可愛い中学生 とりあえず俺ん家のバイク狙ってたのか?聞いてみるとお隣さんの自転車だとのこと。ほんじゃいいや、とキツクお説教してやりました♪
その数ヶ月後僕のアルバイト先にこいつが入ってきていましたが全然気づかなかったよ!その後「俺00さんに殺されそうになったけど覚えてる?」って!
こいつアホでしょ?けど先輩思いのいい奴だったよ!ちゃんと、まっとうに生きてるかな~
だから~、自転車は~、管理が大変だからじゃないの~?
Posted by メタボパンチ at 2009年04月17日 15:02
きじむなー さん ありがとうね。
こんだけ坂道があったら自転車に乗るのもイヤになりますよね。
あんたの家から海に行くのはめちゃ楽そうだけど逆に家に帰る事考えたらぞ~っとしますね。
こんだけ坂道があったら自転車に乗るのもイヤになりますよね。
あんたの家から海に行くのはめちゃ楽そうだけど逆に家に帰る事考えたらぞ~っとしますね。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月17日 18:01
みかんっさん コメントありがとうね。
滋賀の方では学校から自宅まで少し遠いな~と思う距離『実際には規定があると思います』の男の子も女の子もすべてヘルメット着用で自転車通学をしています。でも沖縄ではまったくヘルメット姿の学生さんなんて合った事無いから不思議ゃな~と思っていました。でもよく考えてみると当然ですわね。
滋賀の方では学校から自宅まで少し遠いな~と思う距離『実際には規定があると思います』の男の子も女の子もすべてヘルメット着用で自転車通学をしています。でも沖縄ではまったくヘルメット姿の学生さんなんて合った事無いから不思議ゃな~と思っていました。でもよく考えてみると当然ですわね。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月17日 18:16
makiちゃんもいろんな経験してますね。
私の方は特に坂道が多く200メートルぐらいの距離にあるサンエーまで行くのに行きはいいんだけど帰る時は冗談抜きで息が切れます。
えっ~ (おじいちゃんだからやろ)って確かにそれもありますがね。
私の方は特に坂道が多く200メートルぐらいの距離にあるサンエーまで行くのに行きはいいんだけど帰る時は冗談抜きで息が切れます。
えっ~ (おじいちゃんだからやろ)って確かにそれもありますがね。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月17日 18:25
ホンジャマカじゃ無いよ さん、学校側に直談判したの?
確かに下りはビックリするほどスピードが出るから危ないですよね。
学校側の立場からすると当然かもね。
確かに下りはビックリするほどスピードが出るから危ないですよね。
学校側の立場からすると当然かもね。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月17日 18:30
メタボパンチさんが学生時代たいがいブイブイ言わしてたと聞いてはいましたが、案の定高校時代からバイク乗って走り回ってたんや。
自転車ドロボーを捕まえたまではいいけど立ち上がれないまで殴りつけるのはやり過ぎ違いまっか?
私はものすごく気の弱い男ですから今後どんなに切れても私に対しては絶対手を上げないで下さいよ。
自転車ドロボーを捕まえたまではいいけど立ち上がれないまで殴りつけるのはやり過ぎ違いまっか?
私はものすごく気の弱い男ですから今後どんなに切れても私に対しては絶対手を上げないで下さいよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月17日 18:41