2009年04月06日
☆☆ 沖縄って 独特な名前がありますね ☆☆




初めて沖縄に来た時どこの表札見ても同じ様な名前が目に付きましたね。

特に『石敢闘』さんって方がものすごく多いですねって言った事が思い出されます。


ところで『沖縄で多い名字ベスト6』って何かお分かりになりますか?
一昨年のデーターでは 比嘉さん 大城さん 宮城さん 新垣さん 玉城さん 金城さん だそうです。

珍しいお名前もありますね。

移住して来たばかりの者にはまったく読めません。私はもう3年半になりますがいまだに全部は無理です。

沖縄の方なら誰でも読めるのでしょうか?
我謝(がじゃ)さん
東恩納(ひがしおんな)さん
仲村渠(なかんだかり)さん
勢理客(せりきゃく)さん
謝花(じゃはな)さん
嘉手苅(かでかる)さん
手登根(てどこん)さん
東風平(こちんだ)さん
喜屋武(きゃん)さん
地名でもおもしろい所がありますね。
これがまた何と言うか…。一番有名なのが 漫湖公園。
ほかには伊武部ビーチとかね。


始めのうちは言葉に出すのも抵抗がありましたが、今では自然にすうっ~と出ますね。
Posted by いしんかーちん at 22:02│Comments(10)
この記事へのコメント
ホント、沖縄の名字って難しいですよね。
お仕事で色んな方に会いますが、
名前が読めず失礼だな~・・・って思うことが多々あります。
でも、移住歴6年にもなると読める漢字は増えてきました♪
お仕事で色んな方に会いますが、
名前が読めず失礼だな~・・・って思うことが多々あります。
でも、移住歴6年にもなると読める漢字は増えてきました♪
Posted by ☆maki☆
at 2009年04月06日 22:07

有名ですね~!
女村のいんぶビーチwww
あすパソコン見にきますか~?
女村のいんぶビーチwww
あすパソコン見にきますか~?
Posted by masaki at 2009年04月06日 23:09
makiちゃん、いつもありがとうね。
私の子供より若いmakiちゃんとまるでメル友感覚で気楽にしていただいてごめんね。でもわかいっていいな~。
もう移住して6年? 何もかも沖縄を知り尽くした頃ですね。
後は永久移住に絶対必要なものを獲得する日を待ってますね。 笑
私の子供より若いmakiちゃんとまるでメル友感覚で気楽にしていただいてごめんね。でもわかいっていいな~。
もう移住して6年? 何もかも沖縄を知り尽くした頃ですね。
後は永久移住に絶対必要なものを獲得する日を待ってますね。 笑
Posted by いしんかーちん
at 2009年04月07日 01:19

masakiさん、コメントありがとうね。
ごめんね、仕事終わってからでいいですよ、遊びがてら気楽に寄ってね。
来る前に電話してよね。
ごめんね、仕事終わってからでいいですよ、遊びがてら気楽に寄ってね。
来る前に電話してよね。
Posted by いしんかーちん
at 2009年04月07日 01:23

え!?
下ネタ?笑
最近はお魚釣れてないですか~?
私も撃沈です(^^;)
下ネタ?笑
最近はお魚釣れてないですか~?
私も撃沈です(^^;)
Posted by ダイブマスターマスター☆ at 2009年04月07日 13:56
ダイブさん どちらかと言うと私の好きな部門ってことはお見通しですね。
今日干潟へ11時ごろ偵察に行ってきました。
いつもの場所で釣ってた人、あんたにそっくりやから思わず大声出したが振り返った顔、雰囲気もぜんぜん違っていた。
あの調子やと声が聞こえて振り返ったんじゃない見たいやからよかった、よかった。
でも横にいたお姉さん変な顔して僕を見たのでその場所から逃げるように帰ったよ。
ここ最近、どこへ行っても釣れんから、家でおとなしくしてます。
ブログネタがだんだん尽きてきてますので助けて下さいよ。
今日干潟へ11時ごろ偵察に行ってきました。
いつもの場所で釣ってた人、あんたにそっくりやから思わず大声出したが振り返った顔、雰囲気もぜんぜん違っていた。
あの調子やと声が聞こえて振り返ったんじゃない見たいやからよかった、よかった。
でも横にいたお姉さん変な顔して僕を見たのでその場所から逃げるように帰ったよ。
ここ最近、どこへ行っても釣れんから、家でおとなしくしてます。
ブログネタがだんだん尽きてきてますので助けて下さいよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月07日 14:24
いしんかーちんさん
勢理客って地名なんですけど、
おじーおばーはには『ジッチャク』って言わないと分からない場合もありますよ~~~(^^)
勢理客って地名なんですけど、
おじーおばーはには『ジッチャク』って言わないと分からない場合もありますよ~~~(^^)
Posted by いなかっぺ at 2009年04月07日 19:12
いなかっぺさんコメントありがとう。
勢理客って地名なんですか?
でもどこから読んでも『ジッチャク』なんて読めないですね。
平安名の公園で地元のおじいちゃんと話をしましたが始めから最後までまったく理解できないまま笑ってその場を立ち去りましたが確かにウチナーグチで話されるとオロオロしますわ。
勢理客って地名なんですか?
でもどこから読んでも『ジッチャク』なんて読めないですね。
平安名の公園で地元のおじいちゃんと話をしましたが始めから最後までまったく理解できないまま笑ってその場を立ち去りましたが確かにウチナーグチで話されるとオロオロしますわ。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月07日 19:26
こんばんはぁ~/
ん十年いても未だに難しい字があります。
最初、沖縄に来た時、
嘉手納ロータリーに「めんそーれ」ののぼりを沢山見ました。
ここはメンソレタームの工場があちこちにあるから・・・
金武町・・これは何と読む?
きんぶ?かなたけ?・・・
きんちょうと読んでここはキンチョウールの工場が沢山あるんだよ・・。
すっかり騙されました。
ん十年いても未だに難しい字があります。
最初、沖縄に来た時、
嘉手納ロータリーに「めんそーれ」ののぼりを沢山見ました。
ここはメンソレタームの工場があちこちにあるから・・・
金武町・・これは何と読む?
きんぶ?かなたけ?・・・
きんちょうと読んでここはキンチョウールの工場が沢山あるんだよ・・。
すっかり騙されました。
Posted by さくら貝
at 2009年04月07日 22:20

さくら貝さん いつもありがとう。
確かにね、沖縄の方でしたらごく普通の事だけど移住者にしてみれば不思議な事たくさんありますね。
金武にしても喜屋武にしても絶対読めないですものね。
さくら貝さんは移住して来て ん十年に成るんですか、もう今はバリバリのウチナンチュウでしょうね。
確かにね、沖縄の方でしたらごく普通の事だけど移住者にしてみれば不思議な事たくさんありますね。
金武にしても喜屋武にしても絶対読めないですものね。
さくら貝さんは移住して来て ん十年に成るんですか、もう今はバリバリのウチナンチュウでしょうね。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月08日 02:09